Department of Architecture. OYAMA National College of Technology. |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これは担当学年の学生が、まずゲートの模型をつくって検討しているところです |
設計した寸法などを元に木材を加工しています。このゲートは木材をメインにしています |
接合部が要所です。ドリルをつかってしっかり固定。ドリルも使い勝手がよくないと作業効率がおちますよ |
だんだん組みあがってきました。斜めの材をいれることが、このゲートのみそのようです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仮に一組を立ち上げてみました。ちゃんとこていできるのか?ちょっとフラフラしていませんか? |
何組かをセットにして固定しておきます |
こんな感じ |
さて、立ち上げて見ましょう。まわりに足場を組んで本格的でしょ? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全体にはこんな感じです。斜めの材がみそというのがわかってきますか? |
だいぶできてきました。みんなで押さえながら、数名は固定でドリルうちです |
実は、二組あって、もう片方の大きい方が重ね合わさってきています |
ね。きれいでしょう?斜めの材がきいています。すばらしい3次元曲面です |
![]() |
![]() |
|
|
完成間近 |
完成です。全体が2つの箱で構成され、箱同士が重なってできたゲートです。材と材の隙間から漏れる光と影がすてきです |