「建築史」

History of Architecture

担当教官

高橋大輔

 

クラス

4A

単位数

2単位

学期

通年

授業目標

日本建築および西洋建築の形成・発展過程をとらえ、各時代の様式あるいは意匠的・技術的特徴を理解する。

前期

1、古代エジプト建築と古代メソポタミア建築・・・・・・・2週

2、古代ギリシャ建築と古代ローマ建築・・・・・・・・・・3週

3、ビザンチン建築とイスラム建築・・・・・・・・・・・・2週

前期中間試験

 

4、ロマネスク建築とゴシック建築・・・・・・・・・・・・3週

5、ルネッサンス建築とバロック建築・・・・・・・・・・・2週

6、18、19世紀の建築

前期末試験

後期

1、日本建築のあけぼのと古代の神社建築・・・・・・・・・2週

2、仏教建築の導入と普及、その影響・・・・・・・・・・・3週

3、貴族住宅(寝殿造)と武家住宅(集電主殿造)・・・・・2週

後期中間試験

 

4、新様式(大仏様・禅宗様)の導入と普及・・・・・・・・2週

5、数寄屋造と書院造・・・・・・・・・・・・・・・・・・2週

6、城郭と霊廟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2週

7、民家と町並み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1週

学年末試験

評価方法

評価は試験の成績で行う。ただし、欠席、遅刻、居眠り、私語等は点数を減じる。

教科書

藤岡通夫「建築史」市ヶ谷出版

参考書

学生への

メッセ-ジ

授業はスライドを併用して行う。できるだけ多くの建物を知ってもらうためであるが、授業以外でも過去の名建築に関心を持ってほしい。

<戻>建築学科学年別開設単位数のページ(授業科目一覧)
<戻>授業内容及び卒業研究・卒業設計題目一覧
”建築学科”のトップページへ