「建築構造力学1」

Mechanics of Building Structures

担当教官

高橋純一

 

クラス

2A

単位数

2単位

学期

通年

授業目標

建築構造力学は、建築の骨格となる構造が、自重、地震力、風圧力等の外から加えられた力にどのように抵抗するかを知る学問であり、建築学の基礎科目の一つである.建築構造力学Tでは、力の釣り合い、応力などの構造力学の基礎概念を導入し、力の釣り合い条件のみで応力を求めることのできる静定骨組の応力計算法を学ぶ.

前期

 1.力とモーメント   ・・・ 2週

 2.力の合成と分解 ・・・ 2週

 3.力の釣り合い ・・・ 3週

    前期中間試験

 4.反力と部材応力   ・・・ 3週

 5.梁の応力 ・・・ 3週

    前期末試験

後期

 6.荷重、せん断力、曲げモーメントの関係 ・・・ 2週

 7.静定骨組と不静定骨組    ・・・ 2週

 8.トラスの応力 ・・・ 3週

    後期中間試験

 9.静定骨組の応力 ・・・ 4週

10.合成骨組、3ピン骨組の応力 ・・・ 3週

    学年末試験

評価方法

試験および演習の成績に基づいて評価する.

教科書

建築構造力学、武藤清(オーム社)

ちからとかたち、日本建築学会(丸善)

参考書

建築構造力学演習1,2,谷資信(オーム社)

学生への

メッセ-ジ

3年以降で学ぶ建築構造力学U、Vに進むためには、入門編である建築構造力学T並びに 建築構造力学演習を確実に習得することが必要である.

<戻>建築学科学年別開設単位数のページ(授業科目一覧)
<戻>授業内容及び卒業研究・卒業設計題目一覧
”建築学科”のトップページへ