科目名:建築弾塑性力学(英文科目名:Elastic-Plastic Mechanics in Structures

単位 選択 建築学専攻1年 後期 講義 

担当教官:

山本嘉孝 (居室:建築棟2階)

TEL:

E-mail:

授業目的:

  1. 部材の弾性・塑性性状を力学的に把握し構造物の解析に応用できるようにする。
  2. 現実に即した建築構造物を設定し弾性解析と塑性解析の相違を検証する。

達成目標:

 

学習保証時間:

lecture:50*2/60[H/week]*14 [week/yr.]

exam.: 90/60[H/time] *1[time/yr.]=24.8[H/yr.]

教科書:

倉西他「構造物の塑性解析」コロナ社

参考書:

木原博「塑性設計法」森北出版

学習方法:

予習

授業

復習

キーワード:

授業内容:

  1. 弾性力学の概念・・・2週
  2. 塑性力学の概念と応用・・・2週
  3. ラーメンの弾塑性解法・・・3週

前期中間試験

  1. 仮想仕事法による崩壊荷重の算定・・・4週
  2. 複合構造物の弾塑性解析・・・4週

後期末試験

授業方法:

カリキュラムの中の

位置づけ:

この科目を学ぶために先行して理解する必要のある科目

この科目と同時に学ぶ関連科目

この科目の後に学ぶ関連科目

評価方法:

評価は試験の成績50%,レポート,受講態度及び出席率50%の比率で行う。

定期試験実施方法:

連絡事項:

学生へのメッセージ:

新耐震設計法に多くの塑性設計の概念が取り込まれているが,その意図するところを精密解と比較し,より深い理解を修得して欲しい。