建築演習(A専門科目)
 
========================================
科目名:
建築演習 (英文科目名:Architectural Exercises)
1単位 建築学科4年 後期 演習
担当教官:
尾立弘史(居室:建築学科棟2階)Email:oryu@oyama-ct.ac.jp
授業目的:
2次元CADの操作方法を習得する
達成目標:
JW_CADの操作方法を習得する
自分の過去の設計作品をCAD化する。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
教科書:
JW_CAD徹底解説
参考書:
特になし
学習方法:
予習-
授業-情報教育研究センターにて実際にパソコンを操作しながらCADの操作方法を習得する
復習-
学習保証時間:
100分[時間/週]× 15[週/後期] =25時間/年
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
キーワード:
2次元CAD
授業内容:
1、建築界におけるCADの現状・・・・・1週
2、ファイル構成とレイヤー構成の概念・・1週
3、基本コマンドの概要・・・・・・・・・1週
4、操作演習・・・・・・・・・・・・・・7週
     操作演習は各自が過去に計画した設計を元に行う
     従って、全員異なった課題となる
5、印刷のための操作・・・・・・・・・・1週
6、3次元化技法・・・・・・・・・・・・4週
授業方法:
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カリキュラム中の位置づけ:
卒業設計ではおおむねCADの利用が中心となっているため、その準備として最低限のCAD操作を習得する。社会でも図面のCAD化が急で、就職対策ともなっている
この科目を学ぶために先行して理解する必要のある科目
建築製図T,U、建築設計T
この科目と同時に学ぶ関連科目
建築設計U
この科目の後に学ぶ関連科目
卒業設計
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
評価方法:
提出作品の内容と出席状況によって行う。定期試験は行わない。
連絡事項:
すでに2次元CADを理解しているものはモデリングやCG等を学習する。
学生へのメッセージ:
CADの中でも入手が容易なJW_CAD for windowsを中心にその操作方法を学ぶ。
パソコンを所有している学生には同CADを配布する。他のソフトの利用を希望する者にもできるだけ対応するので申し出ること。
卒業設計ではCAD利用が一般的であるので必ず操作方法に習熟すること。
========================================