建築法規(A専門科目)
 
========================================
科目名:
建築法規 (英文科目名:Building Standard Law)
2単位 建築学科5年 通年 講義
担当教官:
市川悦郎(非常勤講師)
授業目的:
建築法規の目的、変遷、種類などの概念を理解し、法規の根幹である建築基準法を中心として修得し、また、関連する法令についての概要を学ぶ。
達成目標:
法令用語の読み方を理解する。
建築基準法の構成と基本用語を理解する。
条文を読む力を身につける。
条文に規定された内容を理解する。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
教科書:
基本建築関係法令集(霞ヶ関出版社)
建築法規用教材(日本建築学会)
参考書:
特になし
学習方法:
予習-法令集に「見出し」(インデックス)を付けたり、関連条文を読んでおくと、条文を探す時間が短縮される。
授業-条文を読むことが基本であり、そこから読みとれることについて、図・図表・数式に置き換え解説していき、関連条文や政省令について確認していく授業である。また、理解度の確認と法令集を引く訓練のため15分程度の演習問題を実施する。
復習-授業中の解説や演習問題について、自宅で重要事項について確認し、法令集に朱線などでわかりやすくしておくと、法令集を自分の使いやすい道具として作っていくことが建築法規を理解することにつながる。
学習保証時間:
100分[時間/週]× 30[週/前・後期]=50.0時間/年
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
キーワード:
 
授業内容:
1,建築法規の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・1週
2,用語の定義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2週
3,建築物の敷地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2週
4,建築物の面積・高さ・・・・・・・・・・・・・・・・1週
5,建築物の一般構造・・・・・・・・・・・・・・・・・2週
(前期中間試験)
6,建築物の防火及び避難・・・・・・・・・・・・・・・2週
7,建築物の構造強度・・・・・・・・・・・・・・・・・1週
8,用途地域・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2週
9,防火地域と準防火地域・・・・・・・・・・・・・・・1週
(前期末試験)
10,建築確認と建築工事・・・・・・・・・・・・・・・・2週
11,その他の規定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2週
12,都市計画法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5週
13,消防法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1週
(後期中間試験)
14,建築士法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1週
15,建設業法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2週
16,ハートビル法、その他の関連法規・・・・・・・・・・1週
授業方法:
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カリキュラム中の位置づけ:
現に行われている建築活動が、全ての建築法規に準拠して行われていることから、計画・構造・施工・設計製図など他の科目と建築法規の関係について、法令上の観点から総括的に理解し順法の精神を学ぶためにある。
この科目を学ぶために先行して理解する必要のある科目
国語
この科目と同時に学ぶ関連科目
都市・地区計画
この科目の後に学ぶ関連科目
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
評価方法:
試験の成績50%、演習問題成績30%、受講態度20%
連絡事項:
 
学生へのメッセージ:
この科目は、建築士資格試験の必須科目であるが、単に資格試験のための勉強ではなく、建築家を目指しての知識教養として理解を深めて欲しい。
========================================