建築構法計画(A専門科目)
 
========================================
科目名:
建築構法計画 (英文科目名: Building Construction Planning )
1単位 建築学科4年 後期 講義
担当教官:
奥冨利幸(居室:建築学科棟2階)Email:okutomi@oyama-ct.ac.jp 
授業目的:
建築の各部位に要求されている条件とその役割を理解し、構法が担う役割を考える。
達成目標:
柔軟性のある構法計画理論を理解し、構法的発想力を身につける。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
教科書:
加藤裕久他「構法計画」朝倉書店
参考書:
 
学習方法:
予習-教科書を読む。
授業-講義の内容をノートに整理して理解する。 
復習-雑誌などから授業内容に関連する記事を収集して分析する。 
学習保証時間:
講義 100分[時間/週]× 15[週]=1500分/年=25時間/年
試験 1回/年
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
キーワード:
構法、ビルディングエレメント、ディテール、プレハブ、システム
授業内容:
1.構法計画の概念
2.建築空間に求められる性能
3.建築空間の制御と保全
4.建築空間の構成方法
5.構法の歴史
授業方法:
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カリキュラム中の位置づけ:
建築をつくる方法を考える生産構法系科目で、設計の観点でつくる方法を考えるのが構法計画である。
この科目を学ぶために先行して理解する必要のある科目
建築計画T、建築設計T、建築材料
この科目と同時に学ぶ関連科目
建築環境工学、鉄筋コンクリート造、鋼構造、建築計画U、建築設計U
この科目の後に学ぶ関連科目
建築生産、建築設備
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
評価方法:
授業への出席状況、レポートの内容、定期試験により評価する。
連絡事項:
なし
学生へのメッセージ:
構法計画では、建築学の各専門分野を横の関連で考えることが重要となる。他で学ぶ専門科目が構法とどのように結び付く可能性を持っているのかを考えよう。
========================================