卒業設計(A専門科目)
 
========================================
科目名:
卒業設計 (英文科目名:Graduation Design)
4単位 建築学科5年 通年 演習
担当教官:
建築学科全教官(居室:建築学科棟)
授業目的:
テーマ決定から調査・条件整理・計画・設計までの問題把握から提案にいたる一連の作業を各自が行い、建築学科の設計製図の集大成とする。
達成目標:
1.各自が企画し、最終発表までを各自の責任で達成する。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
教科書:
特定の教科書はない
参考書:
建築学科すべての授業科目の教科書
各種建築・デザイン関連雑誌
学習方法:
予習-教官のチェックに耐えられるものを前もって準備する。
授業-各自のエスキースに対して複数の教官がチェックし、個別面接で討議する形式で進める。
復習-
学習保証時間:
200(分/週)×30(週/年)=6000(分/年)=100(時間/年)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
キーワード:
設計、意匠、構造、木造、鉄筋コンクリート構造、鋼構造
授業内容:
「意匠コース」と「構造コース」の選択制で、それぞれのコースに更に細分化されたコースがある。
学生の適性と希望に応じ、また、テーマに応じて個別の指導がなされる。
基本的には学生自身が計画を立てて、設計を進めることになる。
コースによっては、卒業研究との関係で日程が決められるので注意すること。
終了後、作品発表が義務づけられている。
授業方法:
ほぼ各週にいて,計画進捗状況のチェックを複数教官の前で発表してもらう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カリキュラム中の位置づけ:
卒業研究と並んで建築学科のカリキュラムの集大成である。
この科目を学ぶために先行して理解する必要のある科目
全科目
この科目と同時に学ぶ関連科目
建築計画演習、建築構造演習
この科目の後に学ぶ関連科目
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
評価方法:
完成した作品の評価で行う。コースによっては何回かの中間審査があり、その評価を総合する。
連絡事項:
卒業研究や5年生での選択科目との関連が深いので、コース選択に注意すること。
テーマ決定が重要であるので各自前もって考えておくこと。
コースによっては、卒業研究との関係で日程が決められるので注意すること。
CAD利用が義務づけられるコースもある。
適宜個別に相談に応じる。
学生へのメッセージ:
建築学科科目内で、卒業研究と卒業設計が5年間の集大成科目となっている。
5年間で学んだことを基に、各学生の実力を十分に発揮して欲しい。
========================================