建築CAD演習(SA専門科目)
 
========================================
科目名:
建築CAD演習 (英文科目名:Architectural CAD Exercises )
4単位 必修 建築学専攻2年 通年 演習
担当教官:
尾立弘史(居室:建築学科棟2階)Email:oryu@oyama-ct.ac.jp
川上勝弥(居室:建築学科棟1階)Email:kawakatu@oyama-ct.ac.jp
授業目的:
1,2次元CADの修得を前提とする。
2,3次元CADや景観シュミレーション技法の習得
3,意志決定のためのプレゼンテーション技法の習得、
4,住宅の実施設計を前提にそのプロセスの中でのCAD利用を習得する。
達成目標:
1,3次元CADでのモデリング、レンダリング技法の習得
2,実際の設計業務の中での利用方法の習得
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
教科書:
特になし
参考書:
CAD操作マニュアル
学習方法:
予習-授業までに課題に対する作品を各自制作してくること
授業-CADの操作方法は授業では行わない
   持参した作品の講評と今後の課題を指摘する
   住宅のエスキースをCADで表現し,全員でディスカッションする
復習-
学習保証時間:
200(分/週)×30(週/年)=6000(分/年)=100(時間/年)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
キーワード:
3次元CAD、プレゼンテーション、景観シュミレーション
授業内容:
1、建築界におけるCADの現状と課題(1週)
  本講義の目的と進め方
2、CADの操作概念、2次元と3次元(1週)
3、有名建築のCADによる実体化演習(3週)
4、3次元における立体造形演習(3週)
5、図形データベースの試作(4週)
6、住宅設計(基本設計)(8週)
7、住宅設計(設計図書作成)(10週)
授業方法:
敷地調査から最終図面までのすべての段階でCADやプレゼンテーションソフトによるゼミを行う。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カリキュラム中の位置づけ:
 
この科目を学ぶために先行して理解する必要のある科目
 
この科目と同時に学ぶ関連科目
 
この科目の後に学ぶ関連科目
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
評価方法:
定期試験は行わない。最終的な作品とプレゼンテーションにより評価する。
連絡事項:
 
学生へのメッセージ:
microGDSやVECTORworksなどを使用する予定であるが、受講者と相談の上決定する。準備できるパソコンとソフトには予算上の制約があるが、希望によりできるだけ多様なソフトに対応した授業としたい。
========================================