2004年度卒業研究題目一覧

No.

卒業研究題目(計画意匠系・構造系)

氏名

指導教員

論文1.

古河における雪のまちづくりと住民意識に関する研究

川島  康子

松村光太郎

論文2.

校歌における雪言葉と積雪量並びに栃木県内における積雪量と瓦形状との関係に関する研究

塩井  理恵

論文3.

鉛直帯形鋼板による角鋼管柱‐梁接合部設計法‐弾性域の応力解析と考察‐

上杉  裕海
栗原  成明

山本昇

論文4.

隅肉溶接を用いた角形鋼管柱‐H形鋼梁接合部に関する研究‐新形式ダイアフラム‐

金子 慎太郎
手谷  悠祐

論文5.

能楽社の復原設計の研究 1‐設計の方法・立面図について‐

園部  皓大

奥冨利幸

論文6.

能楽社の復原設計の研究 2‐歴史・天井伏図と屋根伏図・改修時内観透視図について‐

青柳  浩庸

論文7.

能楽社の復原設計の研究 3‐配置図・創建時断面図・創建時模型について‐

石林  典飛

論文8.

能楽社の復原設計の研究 4‐平面図・創建時内観透視図について‐

小熊  成美

論文9.

能楽社の復原設計の研究 5‐改修時断面図・改修時模型について‐

小野川 辰也

論文10.

落下する錘が部材に与える衝撃に関する初期データの作成

佐藤  健太
田野辺  淳

山本嘉孝

論文11.

建築学科における初歩的構造力学の理解度の調査と検証

高久  清史

論文12.

車椅子用スロープ勾配の検証

佐川 明日香

白石光昭

論文13.

室内空間における和洋の評価構造-飲食空間を対象として-

須藤  祐理

論文14.

家具配置の違いによる利用者行動への影響-待合と通路併用空間-

鳩貝  貴昭

論文15.

オフィスにおけるコミュニケーションエリアの実態と要望

林   直樹

論文16.

鉄筋コンクリート造学校建築の耐震性能と耐震費用補強効果‐栃木県内公立学校建物について‐

小林  信介

高橋純一

論文17.

地震被害想定手法に関する研究‐地盤の揺れの違いを考慮した建物損害額の検討‐

古谷野 貴之
須永  直樹

論文18.

一戸建住宅の侵入犯罪に対する建具等の対策傾向について

上野   悠

大島隆一

論文19.

建設廃棄物の廃棄処理や利用方法、解体を考慮した設計等に関する研究動

鈴木   甫

論文20.

リサイクル資材の利用促進に関する調査研究‐都道府県における利用促進基準等の制定状況について‐

安生  智美

川上勝弥

論文21.

溶融スラグ骨材のコンクリート製品への利用に関する実態調査‐コンクリートメーカーに対するアンケートによる実態調査‐

大野  拓也

論文22.

貝殻を骨材に用いたコンクリートの強度特性に関する基礎的研

白井  貴章

論文23.

果実核の建材としての有効利用に関する実験的研究-建築構成材の試作および性能について-

萩原   崇

論文24.

在宅介護支援センターの活動状況について‐小山市を事例として‐

高吉  菜月

瀧澤雄三

論文25.

ケアハウス入所者のADLの実態と将来に対する希望について‐Gホームを事例として‐

鵜飼  孝英

論文26.

ケアハウス入所者の施設選択傾向と室・設備に対する意識について‐Gホームを事例として‐

野村  佳代

論文27.

宇都宮中心市街地の「オープンスペース」に関する研

石河  正寛

尾立弘史

論文28.

こどものあそび空間に関する研究‐粟野第一小学校を事例に‐

小平  雄亮

□ 意匠設計

設計1.

Institute of Japanese Transportation Design(設計)‐日本らしいクルマを設計するための研究所‐

相澤  伸介

尾立弘史

設計2.

結びの踏(設計)‐1枚の絵のための建築‐

大塚 真由美

設計3.

奥のえんてい(設計)‐文化・伝統芸能継承の地、奥多摩湖計画‐

増山  道子

設計4.

東京国際空港 国際旅客ターミナル計画(設計)

大塚  新也

高橋大輔

設計5.

寄生建築(設計)‐路上生活者たちの都市居住の可能性‐

加藤   俊

設計6.

うつり変わる島景(設計)‐長崎県西彼杵郡高島町再開発計画‐

相馬  淳志

設計7.

池袋駅再構築(設計)

中嶋  邦夫

設計8.

もう一つの学校 子供たちの新しい居場所(設計)‐もてぎ町那珂川河川敷におけるフリースクール計画‐

渡辺  太一

2005.2.17.Thu.発表 於: 図書館棟1階視聴覚教室