"生物反応工学"の補足資料

講義回数 キーワード
1 (バイオリアクターとは?)(生体触媒)(回分培養)(連続培養)
(半回分培養と流加培養)、(活性汚泥プロセス)
2 (細菌を構成する主要元素)(巨視的収支)(培養における物質収支)
(生物化学量論式の計算方法)
(呼吸商RQ)
3 (生物化学量論式と呼吸商の例題)
(元素分析から求める細菌の化学式)
4 (菌体収率)(菌体収率の例題)
5 (酸素に関する収率因子)(生産物収率)
6 (代謝とは?)(代謝エネルギーの流れ)(ATP)
(グルコース分解経路におけるATP獲得-好気)

(グルコース分解経路におけるATP獲得-嫌気)
7 (複合培地におけるエネルギー収支)(最小培地におけるエネルギー収支)
(培養におけるエントロピー)
8 (酵素の反応速度論1次反応)(酵素の反応速度論2次反応)(一般的な酵素反応)
(迅速平衡法-1〜解離定数まで)(迅速平衡法-2〜M-M式まで)、(定常状態法)、
(Michaelis Mentenの式)、(Lineweaver-Burk plot)
9 (基質阻害型反応)、(アロステリック酵素による阻害)、
(拮抗阻害)(拮抗阻害のグラフ例)(非拮抗阻害)(非拮抗阻害のグラフ例)
(不拮抗阻害)(不拮抗阻害のグラフ例)、(混合型)
10 (生産物による反応阻害)(pHによる反応阻害)(温度による阻害)
(Arrhenius plots〜温度による影響)(多基質による反応について)
(Ordered Bi Bi 機構&Theorell-Chance 機構)
(Random Bi Bi 機構)(Ping pong 機構)
11 (細胞の反応速度)(構造・非構造モデル)(細胞の増殖速度)
12 (比増殖速度)、(倍加時間tDの計算)(基質消費速度)、
(増殖速度、基質消費速度の計算)
(tDによるμmaxの算出)
13 (酸素消費速度の測定と評価)(酸素消費速度の計算)(生成物生産速度)
(Gadenによる分類法)、(殺菌等による死滅速度)
14 (回分培養の定義)、(回分培養における速度式)、(Monodの式)
15 (回分培養における菌体の死滅)、(流加(半回分)培養)、(流加培養の速度式)
16 (定速流加培養)、(指数的流加培養)(最適流加培養)
17 (灌流培養)、(高密度培養時の問題)、(高密度培養法)
18 (連続培養の定義)、(ケモスタット理論)、(ウォッシュアウト)
19 (水環境と水処理技術〜生物反応工学の実利用について)
20 (土壌環境と汚染土壌処理技術〜生物反応工学の実利用について)

随時更新中!!

生物反応工学演習

では、実際に例題を解いてみましょう!

生物反応工学e-ラーニングのテスト運用siteへ

でもまだ鋭意製作中♪




Copyright(C) 2007 田中孝国/小山高専・助教 E-mail
このページもリンク先のファイルも著作権は、私、田中孝国にあります。
引用等の使用の際は、ご連絡下さい。
その際、事後承諾で結構ですのでメールを頂けると幸いです。


 e-Learning トップページへもどる

直線上に配置