化学基礎実験 Basic Experiments of Chemistry  

          担当教官 糸井、胸組、佐々木、飯島  

  クラス

   1C

  単位数

        単位

  学 期

  通年 

 

 

 

 授業目標

 

 

 

 やさしい実験を、時間をかけてゆっくり行ない、

 まず化学に興味をもつことを優先する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1.ガイダンス                  ・・・1週

  2.元素と化合物                 ・・・1週

  3.酸素の捕集と密度測定             ・・・1週

  4.固体の溶解度                 ・・・1週

  5.同属元素の性質                ・・・1週

  6.中和熱の測定                 ・・・1週

  7.過酸化水素の分解反応             ・・・1週

  8.化学平衡                   ・・・1週

  9.酸・塩基の中和測定              ・・・1週

   10.金属のイオン化傾向              ・・・1週

   11.硫化水素とアンモニア             ・・・1週

   12.硝酸                     ・・・1週

   13.マグネシウム、カルシウム、バリウムの化合物  ・・・1週

   14.アルミニウムとその化合物           ・・・1週

   15.鉄イオンの性質                ・・・1週

                          以上15週

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  16.銅イオンの性質                ・・・1週

   17.金属イオンの分離               ・・・1週

   18.分子モデル(1)               ・・・1週

   19.アセチレン                  ・・・1週

   20.メタノールの酸化               ・・・1週

   21.エステル                   ・・・1週

   22.ニトロベンゼン、フェノールフタレインの合成  ・・・1週

   23.アニリン                   ・・・1週

   24.セッケンの製造                ・・・1週

   25.糖とデンプンの性質              ・・・1週

   26.タンパク質溶液の性質             ・・・1週

   27.pHと植物色素                 ・・・1週

   28.コロイド                   ・・・1週

   29.豆腐を作る                  ・・・1週

   30.分子モデル(2)               ・・・1週

                          以上15週

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 評価方法

 

レポート内容(重点)、出欠遅刻、実験態度に関して総合的に評価する。

 

 

 

 

 教科書

 

化学実験ノート(大日本図書)

 

 

  参考書

 

1年生の化学教科書

 

 

 

学生への

メッセージ

 

 

 

前期担当:糸井、飯島

後期担当:胸組、佐々木