分析化学実験 Experiments
of Analytical Chemistry
担当教官 糸井、吉田、飯島
クラス |
2C |
単位数 |
2
単位 |
学 期 |
通年 |
|
||||
授業目標 |
基本的な器具、薬品の扱い方、濃度、レポートの書き方を学ぶ。 |
|
||||||||
授 業 計 画 と |
前 期 |
1.講義(全般のガイダンス) ・・・1週 2.中和滴定講義 ・・・1週 3.中和滴定に関する実験 ・・・4週 4.酸化・還元滴定(過マンガン酸カリウム)講義 ・・・1週 5.酸化・還元滴定に関する実験 ・・・2週 6.酸化・還元滴定(二クロム酸カリウム)講義 ・・・1週 7.酸化・還元滴定に関する実験 ・・・2週 8.未知試料定量実験(1) ・・・1週 9.ポスター作成 ・・・1週 10.実験結果発表会 ・・・1週 以上15週 |
|
|||||||
配 当 週 数 |
後 期 |
11.酸化・還元滴定(ヨウ素)講義 ・・・1週 12.酸化・還元滴定に関する実験 ・・・4週 13.レポートの書き方の講義 ・・・1週 14.沈殿滴定講義 ・・・1週 15.沈殿滴定に関する実験 ・・・3週 16.キレート滴定講義 ・・・1週 17.キレート滴定に関する実験 ・・・2週 18.未知試料測定実験(2) ・・・1週 19.ポスター作成 ・・・1週 20.実験結果発表会 ・・・1週 以上15週 |
|
|||||||
評価方法 |
レポート内容(重点)、出欠遅刻、実験態度に関して総合的に評価する。 |
|
||||||||
教科書 |
図解とフローチャートによる 定量分析(技報堂) |
参考書 |
基礎分析化学(三共出版) 分析化学反応の基礎(培風館) 分析化学の基礎(裳華房) |
|
||||||
学生への メッセージ |
前期担当:糸井、吉田 後期担当:糸井、飯島 |
|
||||||||