卒業研究(C専門科目)
====================================
科目名 :
卒業研究(英文科目名:Graduation study)
13単位 必修 物質工学科5年 通年
担当教員:物質工学科全教員
授業目的:
各研究室に配属され、1年から4年で学んだ知識と技術を生かして教員の指導の下に専門分野での研究活動として卒業研究が行われる。卒業研究を行わせることにより、学生の独創性を養成するとともに、問題の把握・解決能力および情報収集・伝達能力を具有した実践的技術者としての素養を育成する。
達成目標:
1、独自で卒業研究を遂行するため文献調査を行い、実験計画を立てること
2、独自で問題点の把握、解決方法を見つける力を持つこと
3、文章表現力(科学論文の書き方)およびプレゼンテーションの基礎能力を身につけること
小山高専:学習・教育目標 (A),(D)
JABEE:学習・教育目標
(d),(e),(f),(g),(h)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
教科書:特になし
参考書:物質工学科すべての授業科目の教科書、参考書
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
授業内容:
4年次後期の総合工学実験で配属された研究室において研究テーマを選択させる。研究テーマに対応する指導教員の適切な指導の下で学生自身が文献調査(英文文献も含む)、実験方法の検討、装置の組み立て、試料の準備、実験を主体的に進める。
実施内容は下記の通りである:
1年間で研究室単位で数回の中間発表、学科単位で中間発表(10月頃、ポスター形式)、最終卒研概要の提出、研究発表および論文の提出を行う。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
評価方法:
一年間の研究実施内容、中間発表、卒研発表、卒業研究論文の内容により評価を行う。最終的な評価については学生一人に対して3人の教員(主査(指導教員)1人、副査2人)審査で上記のことについて審査し採点評価する。
連絡事項:
====================================