科目名

電子計算機実習

英語科目名

Information Processing Practice

開講年度・学期

平成18年度・通年

対象学科・専攻・学年

物質工学科・2

授業形態

講義

必修or選択

必修

単位数

2単位

単位種類

履修単位(30時間単位)

担当教員

川越大輔

居室(もしくは所属)

物質実験棟1

電話

0285-20-2803

E-mail

kawagoe@oyama-ct.ac.jp

授業の達成目標

1.応用アプリケーションの学習(WordExcelPowerPointとホームページ作り)。

2.BASIC言語の応用で関数、グラフィックスおよび関数グラフィックスについて学ぶ。

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

1は課題、2は前期の中間テストで評価する。

評価方法

前期の中間試験および課題で評価する。

 

授業内容

授業内容に対する予習項目

Basic言語の応用

1.Basic言語の基礎 2週

2.グラフィクス 2週

3.関数 2週

4.総合応用 2週

  前期中間試験

応用ソフト

1.ワープロソフトの学習 6週

2.表計算ソフトの学習(Microsoft Excel) 7週

3.プレゼテーションの学習(Power Point) 4週

4.インターネット関連 1週

5.ホームページ作り 3週

6.課題提出 1週

 

 

 

キーワード

プログラミング,BASICWordExcelPowerPoint

教科書

プリント配布

参考書

各種BASICプログラミング教本、Office用各種教本

技術者教育プログラムの学習・教育目標

 

 

 

JABEE基準1の(1)との関係

 

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

情報処理実習

現学年の関連科目

 

次年度以降の関連科目

 

連絡事項

1.         1年で学んだBASIC言語を応用し専門分野に関連する応用プログラムを作る。

2.         基本的な応用ソフトの習得で表現力、計算力およびプレゼンテーション能力を身につける。

 

シラバス作成年月日:平成  18年  3月 31