科目名

表面工学

英語科目名

Surface Science

開講年度・学期

平成19年度・前期

対象学科・専攻・学年

物質工学科5年

授業形態

講義

必修or選択

選択

単位数

2単位

単位種類

学修単位(15+30)h

担当教員

渥美太郎

居室(もしくは所属)

電気・物質棟4階

電話

0285-20-2805

E-mail

atsumi@oyama-ct.ac.jp

授業の達成目標

1.     表面の結晶学,表面の記述法について説明できること.

2.     真空技術について説明できること.

3.     吸着と脱離の物理化学について説明できること.

4.     表面の分析手法について説明できること.

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

達成目標1〜4:試験での関連問題について60%以上の成績で達成とする。

 

評価方法

2回の試験(各90分)の相加平均で評価する。

 

授業内容

授業内容に対する自宅学習項目

自宅学習時間 (時間)

1.序論

授業内容に関連した課題を課す.

2.表面の結晶学(1)

授業内容に関連した課題を課す.

 

3.表面の結晶学(2)

授業内容に関連した課題を課す.

 

4.表面の結晶学(3)

授業内容に関連した課題を課す.

5.真空技術(1)

授業内容に関連した課題を課す.

 

6.真空技術(2)

授業内容に関連した課題を課す.

 

(前期中間試験)

 

 

7.吸着と脱離(1)

授業内容に関連した課題を課す.

8.吸着と脱離(2)

授業内容に関連した課題を課す.

 

10.吸着と脱離(3)

授業内容に関連した課題を課す.

 

11.触媒(1)

授業内容に関連した課題を課す.

 

12.触媒(2)

授業内容に関連した課題を課す.

13.表面分析(1)

授業内容に関連した課題を課す.

 

14.表面分析(2)

授業内容に関連した課題を課す.

15.表面分析(3)

授業内容に関連した課題を課す.

(前期期末試験)

 

自宅学習時間合計

60

キーワード

表面 結晶学 真空 吸着,脱離 触媒 表面分析

教科書

なし.プリント配布.

参考書

1.小間篤 他「表面科学入門」丸善(2002)

2.岩澤康裕 他「表面の化学」丸善(2002)

小山高専の教育方針@〜Eとの対応

技術者教育プログラムの学習・教育目標

(A-2)基礎知識を専門工学分野に応用して解ける.

JABEE基準1の(1)との関係

d(2-a)

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

 

現学年の関連科目

 

次年度以降の関連科目

 

連絡事項

1. 授業毎の課題を提出する必要はありません.ただし,中間,期末試験内容の60%は課題から出題します.

2. 追試,再評価は一切行いません.

シラバス作成年月日:平成19年2月28日