科目名

化学基礎実験

英語科目名

Basic Experiments of Chemistry

開講年度・学期

平成20年度・通年

対象学科・専攻・学年

物質工学科1年

授業形態

講義と実験

必修or選択

必修

単位数

3単位

単位種類

履修単位(30h)

担当教員

糸井、飯島、胸組、笹沼

居室(もしくは所属)

電気・物質棟3F・4F 物質実験棟2F

電話

0285-20-2802(糸井)

0285-20-2812(飯島)

0285-20-2800(胸組)

0285-20-2811(笹沼)

E-mail

itoi@oyama-ct-ac.jp

iijima@oyama-ct-ac.jp

munegumi@oyama-ct-ac.jp

sasaki@oyama-ct-ac.jp

授業の達成目標

1.        実験の基本操作を習得する(ピペット、加熱、溶液を移す、秤量、振とうの5操作)。

2.        実験の安全に配慮する習慣を身につける。

3.        実験観察、記録、考察する習慣を身につける。

4.        期限までにレポートを出す習慣を身につける。

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

達成目標1と2については: 実験実施状況で評価し、60%以上の成績で達成とする。

達成目標3と4については:レポートにより評価し、60%以上の成績で達成とする。

評価方法

実施40%、レポート60%

 

授業内容

前期

実験テーマ           

1.ガイダンス      

2.元素と化合物           

3.酸素の捕集と密度測定       

4.固体の溶解度           

5.中和熱の測定           

6.同族元素の性質         

7.過酸化水素の分解反応       

8.化学平衡               

9.酸・塩基の中和反応                

10.金属のイオン化傾向                

11.硝酸               

12.マグネシウム、カルシウム、バリウムの化合物

13.アルミニウムとその化合物   

14.鉄イオンの性質

後期

15. 分子モデル       15. 銅イオンの性質     

16. 銅イオンの性質   16. 分子モデル        

17. 金属イオンの性質              

18.アセチレン                    

19.メタノールの酸化              

20.エステル                            

21.ニトロベンゼン、フェノールフタレインの合成        

22.アニリン                            

23.セッケンの製造                

24. 糖とデンプンの性質                        

25. 分子モデル    25.タンパク質溶液の性質         

26. タンパク質溶液の性質 26. 分子モデル

発表準備  

実験結果発表会        

実験結果発表会

キーワード

化学、実験

教科書

化学実験ノート(大日本図書)

参考書

化学 他 関連専門科目教科書・参考書

小山高専の教育方針@〜Eとの対応

A

技術者教育プログラムの学習・教育目標

 

JABEE基準1の(1)との関係

 

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

なし

現学年の関連科目

化学、物質工学入門

次年度以降の関連科目

殆んど全ての専門科目

連絡事項

レポートの提出期限は、基本的に実験終了日の翌週の朝までとする。

遅れたレポートに関しては、減点の対象とし、1週間以上遅れたものに関しては一切受け取らない。

シラバス作成年月日

平成20年2月21日