科目名

化学演習T

英語科目名

Exercises I in Chemistry

開講年度・学期

平成20年度・前後期

対象学科・専攻・学年

物質工学科2年 

授業形態

講義

必修or選択

必修

単位数

1単位

単位種類

履修単位30

担当教員

胸組虎胤

居室(もしくは所属)

物質工学科実験棟2

電話

0285-20-2800

E-mail

munegumi@oyama-ct.ac.jp

授業の達成目標

1. テキストにある少なくとも20種類の実験器具の名称を英語で言えること。

2. テキストにある簡単な化合物の名称を英語で書けること。

3. テキスト中の実験操作を記した短い英文を日本語で適切に翻訳できること。

4. テキスト中の実験操作を記した短い英文を読んで、その実験操作の内容を正確に説明できること。

5. テキスト中の演習問題を理解し、正確に解答できること。

6. 英和辞典を使う習慣を身に付けること。

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

各試験にお60%以上の成績で評価する。

課題に対する提出レポートの内容を設定水準で評価する。

 

評価方法

         前期2回試験(中間と期末)計200点、小テスト4回計120点、課題2回計120点の合計40点満点

         後期2回試験(中間と期末)計200点、小テスト8回計240点の合計440点満点

         学年成績は前期と後期の相加平均

 

授業内容

授業内容に対する予習項目

1.     学習の仕方、テキスト前書き、実験の注意、 実験器具 (4週)

2.     Basic operations (1週)

3.     Chemical equation (2)

前期中間試験

4.     Molecular weight of gases (2週)

5.     Heat of reaction and Hesss law (2)

6.     Neutralization titration (2)

前期期末試験

7.     Inorganic tendency (2)

8.     Oxidation and reduction (2)

9.     Reaction and chemical equilibrium (2)

10. Typical elements and their compounds (2)

後期中間試験

11. Transition elements and their compounds (2)

12. Separation and identification of cations (2)

13. Alcohols and aldehydes (2)

14. Carboxylic acids and esters (2)

学年末試験

 

 

キーワード

英語、化学実験、実験器具、実験操作、物理化学、有機化学、無機化学   

教科書

Chemistry Laboratory、学術図書出版、2002

参考書

1.エッセンシャル化学辞典、東京化学同人、1999

2.化学英語の活用辞典、化学同人、1999

3.やさしい化学英語、オーム社、2003

小山高専の教育目標

B

技術者教育プログラムの学習・教育目標

 

JABEE基準1の(1)との関係

 

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

化学基礎実験、英語T

現学年の関連科目

分析化学実験、英語T、基礎化学

次年度以降の関連科目

有機化学、無機化学、物理化学

連絡事項

授業前にわからない単語をすべて英和辞典で調べておくこと。

 

 

 

シラバス作成年月日:平成20年4月14