氏名 | 糸井 康彦 |
所属 | 物質工学科 |
職名 | 教授 |
学歴 | 1977年3月:宇都宮大学工学部工業化学科卒業 |
1979年3月:宇都宮大学大学院工学研究科工業化学専攻修士課程修了(工学修士) | |
2004年7月:博士(工学)(東京工業大学) | |
学位 | 博士(工学) |
職歴 | 1980年4月 (株)日本ケミコン入社 |
1980年6月 (株)電解箔研究所執行 | |
1982年4月 小山工業高等専門学校工業化学科助手 | |
1990年4月 小山工業高等専門学校工業化学科講師 | |
2005年4月 小山工業高等専門学校物質工学科教授 | |
2004年4月〜2007年3月 物質工学科学科長 | |
2010年4月〜2012年3月 学生主事 | |
2012年4月 地域連携共同開発(研究開発部門長) | |
2013年4月 総務主事 | |
2014年4月 地域連携共同開発センター副センター長(教育文化活動支援部門長) | |
専門分野 | 腐食工学、表面処理、電気化学 |
主な担当科目 | 分析化学、基礎化学(無機化学)、金属化学 |
主な研究課題 (研究内容キーワード) |
(1) 局部腐食モニタリングの実用化. (2) 超臨界二酸化炭素環境下におけるメッキ技術の開発. |
研究業績 | 1. Yasuhiko ITOI, Seisho TAKE Correspondence Between Electrochemical Fluctuations And Phenomenon for Localized Corrosion of Chromatized Zinc Electrode18th International Corrosion Congress, November(2011). 2. 宮本直輝,糸井康彦,武 成祥 クロメート処理亜鉛の局部腐食と電気化学的振動の対応,電気化学会第77回大会 講演要旨集,(社)電気化学協会,第77回大会 ,2A03,p.13(2010). 3. 糸井康彦,宮本直輝,武 成祥 クロメート処理亜鉛の局部腐食現象に対応した電気化学的振動の検出,第55回材料と環境討論会講演要旨集,D-209,pp.93-96 (2009). 4. 糸井康彦,正木裕子,武 成祥,斉藤光司 塗料廃棄物から金属鉛回収に関する基礎的検討,電気化学会 第75回大会,1E24(2008)p.120 5. Yasuhiko ITOI, Seisho TAKE Correspondence Between Electrochemical Fluctuations and Phenomenon for Localized Corrosion of Less-Noble Metals, abs#1633, RRIME 2008 214th Joint International Meeting, October12-17 (2008)Honolulu. 6. Yasuhiko ITOI, Seisho TAKE and Tooru TSURU Correspondence Between Electrochemical Fluctuations and Phenomenon for Localized Corrosion of Less-Noble Metals, Abstract of International Corrosion Engineering Conference 2007,The corrosion Science Society of Korea, RPL-O-2, p.107 (2007.5) . 7. 糸井康彦,斉藤 円,武 成祥 卑金属の局部腐食現象と電気化学的振動の対応,2007年電気化学会秋季大会講演要旨集,1B17,p.29 (2007). 8. 糸井康彦,斉藤 円,武 成祥 卑金属の局部腐食現象に対応した電気化学的振動の検出,第54回材料と環境討論会講演要旨集,A-302,pp.93-96 (2007). |