研究助成金、賞など
笹川科学研究助成金(平成13年4月〜平成14年2月)
「温度応答性を有するコア-シェル型反応性ナノ粒子の設計 」
三菱化学研究奨励基金(平成13年10月〜平成14年9月)
「反応性基を有するPEG-b-PMANの合成と応用 」
産業技術研究助成事業(NEDO)(研究分担者)(平成14年9月〜平成17年3月)
「内核に酵素反応場を有するコア-シェル型ナノ組織体の設計と高性能リアクターとしての展開 」
研究代表者:原田敦史(東京大学・大阪府立大学) 共同研究先:長崎幸夫(東京理科大学)
テルモ財団研究助成金(一般研究助成)(平成17年4月〜平成18年3月)
「新しい機能性ブロックポリマーの設計とDDS用材料としての評価 」
JSTシーズ発掘試験研究(平成19年6月〜平成20年3月)
「魚類由来コラーゲン関連物質による機能性材料の創製 」
東京応化科学技術振興財団 研究助成(平成20年6月〜平成21年3月)
「反応性PEGグラフト鎖を有し複数の刺激に応答する新規グラフトポリマーの精密分子設計 」
高橋産業経済研究財団研究助成(平成30年5月〜平成31年3月)
「天然物質リモネンとポリエチレングリコールによる新しい多成分系ポリマーの開発 」
平成31年度加藤科学振興会研究奨励金(専攻科2年:勝悠奈)(令和元年6月〜令和2年3月)
「イオン性ポリアミノ酸鎖を有する新しい表面修飾剤の開発とそのセンサデバイス材料への展開 」
とちぎテックプラングランプリ大会(令和4年3月27日)
大和エンジニアリング賞(企業特別賞)
「革新的な精密分子設計技術によりポリマーの能力を開花させる!」
(チーム名:Polymers LINK by I-lab)