=====================================

科目名: デジタル回路U (英文科目名:Digital Circuits II

1単位 選択 電子制御工学科 5年 後期 【旧カリ】

担当教官:西野 聰(居室:電子制御工学科棟4階)Tel: 0285-20-2262 E-mail: nishino@oyama-ct.ac.jp

 

授業目的:

                   1.論理回路設計言語の標準であるVerilog-HDLを学習する。

                   2.Verilog-HDLによる設計の実習を通して現在のデジタルLSIの設計手法を体験する。

                   3.Verilog-HDLの文法を調査発表することで、文献内容をまとめ発表する能力を養う。

達成目標:

                   1.Verilog-HDLの基本文法が説明できる。

                   2.Verilog-HDLにより基本論理回路が記述できる。

                   3.Verilog-HDLを使用してLSIを設計できる基礎力が身に付く。

                   4.Verilog-HDLにより、簡単な回路設計とシミュレーションができる。

 

技術者教育プログラムの学習・教育目標:(A),(B),(C),(D)

JABEE基準1の(1)との関係:(d),(g)

 

教科書:使用せず。適時プリントを配布。

参考書:

                   1.深山、北川、鈴木「HDLによるVLSI設計・第2版」共立出版(2002

                   2.並木、前田、宮尾「実用入門・ディジタル回路とVerilog-HDL」技術評論社(2000

 

授業内容:

                   1.Verilog-HDLの文法の調査学習とその発表会-(6)

                   2.Verilog-HDLによる回路設計の実習-(2)

                   3.Verilog-HDLによる論理合成の実習-(2)

                   4.Verilog-HDLによるシミュレーションの実習-(5)

                  

評価方法:

                   1.期末試験(30)

                   2.実習の達成度(70)と調査発表の結果で行う。

 

連絡事項:

1.授業は調査発表→実習のくり返し行う

2.実習が授業時間の80%となる。

3.実習は当研究室の学生が取りまとめる。場所は電子計算機室で行う。

4期末試験は30分で行い、筆記用具以外の持ち込みは禁止とする。