科目名

電子情報通信概論

英語科目名

Introduction to Information Technology

開講年度・学期

平成19年度は未開講 

( 隔年開講 )       

対象学科・専攻・学年

専攻科全学科 1年

授業形態

講 義

必修or選択

必 修 (工学システム概論とどちらか選択)

単位数

2単位

単位種類

履修単位(15+30)h

担当教員

鹿野 文久

居室(もしくは所属)

電子制御工学科棟3

電話

0285-20-2258

E-mail

kano@小山高専ドメイン名

授業の達成目標

1.ITを支える電子技術、情報技術、通信技術等の基本的原理や基礎知識について理解ができる

2.データ通信に必要な有線・無線による通信方法とネットワーク技術の理解ができる

3.IT社会やネットワーク社会の国際的な構造や問題点を理解することができる

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

達成目標1〜3:課題での関連問題について60%以上の成績で達成とする。

 

評価方法

課題に対する提出レポート・授業における質疑応答等により評価する

 

授業内容

 

平成19年度は未開講 

( 隔年開講 )

 

キーワード

情報技術、通信技術、データ伝送技術、ネットワーク技術、インターネット    

教科書

「情報通信」(オーム社)橋寛:監修2006

参考書

1. 「情報通信システムの基礎」(丸善)諏訪敬祐:著(2006

2. 「わかりやすいマルチメディア情報通信」(オーム社)小野瀬一志:著(1999

小山高専の教育方針@〜Eとの対応

B D

技術者教育プログラムの学習・教育目標

B−3) (C−1) (E−2)

JABEE基準1の(1)との関係

(1)、d(2-)e

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

特になし

現学年の関連科目

ネットワーク構成論、情報伝送工学

次年度以降の関連科目

  特になし

連絡事項

連絡事項:

1.工学システム概論とどちらかを1科目選択すること、2年次で受講することも許可する。

2.授業は講義の他、各自に与えられた課題に対するレポート等により進める。

3.課題の報告書(A4)は必ず期限までに提出すること。

4.報告書に資料を添付することは妨げない。

シラバス作成年月日:平成1941