電子情報工学(2005年)Electronic Information Engineering  担当教官 大嶋 建次

  クラス

    2E

  単位数

       単位

  学 期

   前 期

 

 

 電子情報工学関係のハードウエアに関する基礎的な事項を学ぶもので、アナログ素子や

 

 

ディジタル素子を構成するデバイスの動作原理について学ぶとともに、それを用いて構成

 

 授業目標

するアナログ回路やディジタル回路の基礎を学び簡単な回路を構成できるようになること

 

 

を目標とする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・電子回路の部品(R,L,Cおよびプリント基板など)・・・・・・・・・1週

 

 

 

・半導体が動くメカニズム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1週

 

 

・PN接合ダイオードの仕組みとその動作・・・・・・・・・・・・・・・・2週

 

 

・バイポーラトランジスタの仕組みとその動作・・・・・・・・・・・・・・2週

 

 

 

・MOSトランジスタの仕組みとその動作・・・・・・・・・・・・・・・・1週

 

 

・基本論理とブール代数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1週

 

 

 

・10進数と2進数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1週

 

 

 

・2進数の四則演算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1週

 

 

・ゲート回路(NOT,AND,OR,NAND,NOR等) ・・・・・・・・・・・・・・2週

 

 

 

・組み合わせ論理回路(デコーダ,エンコーダ,マルチプレクサ等)・・・・1週

 

 

・順序回路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1週

 

 

 

 

 

 

期末試験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 評価方法

定期試験の結果を重視するが、授業中の課題の提出状況や授業態度も考慮する。

 

 

 

 

 

 

 

「基礎からのディジタルIC」技術評論社

 

 教科書

菊池正典「電子回路」日本実業出版社

  参考書

「電子デバイス入門」技術評論社

 

 

 

 

 

 

学生への

 

 

メッセージ

ハードウエアに関する基礎事項を学ぶので、3学年時以降のハードウエアの授業で絶対に必要なのでしっかりと身につけてほしい。