電磁伝送工学

========================================

科目名:電磁伝送工学(英文科目名:Electro-Magnetic Transmission Engineering

        2単位 電気情報工学科4年 通年 講義

担当教:栗林 仁(非常勤講師

 

授業目的:

1.電気情報通信の基本技術である、アナログおよびディジタル伝送方式、

通信伝送媒体の基本理論を修得する。

 

達成目標:

1.信号及び雑音理論について説明できること。

2.アナログ伝送方式について説明できること。

3.ディジタル伝送方式について説明できること。

4.通信伝送媒体ついて説明できること。

 

 技術者教育プログラムの学習・教育目標:(B-2)

  JABEE基準1(1)との関係:(c), (d(2-a))

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

カリキュラム中の位置づけ

 この科目を学ぶために、前年度までの履修科目で本科目と関連性のある科目

    電気磁気学 I、電磁波工学

現学年でこの科目と関連性のある科目

電気磁気学 II

次年度以降に学ぶ、この科目に関連性のある科目

     情報伝送工学

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

教科書:丸林元著「通信伝送工学」コロナ社

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

授業内容:

1.信号および雑音理論

    (1)信号理論(2週)

(2)雑音理論(2週)

(3)フーリエ解析(3週)

 

前期中間試験

 

2.アナログ伝送方式

(1)     振幅変調方式(3週)

(2)  周波数変調方式(2週)

(3)  位相変調方式(2週)

 

前期定期試験

 

3.ディジタル伝送方式

(1)  PAM伝送方式(2週)

(2)  PCM伝送方式(2週)

(3)  ASK,FSK,PSK伝送方式(3週)

 

後期中間試験

 

4.通信伝送媒体

(1)  平衡対伝送媒体(3週)

(2)  導波管伝送媒体(2週)

(3)  表面波伝送媒体(2週)

 

学年末試験

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法:

  1〜4.中間および定期試験と課題に対する解答内容において60%以上の成績で評価する。

  

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

評価方法:

  評価は下記のとおり重みをおいて総合的に行う。

  スクールワーク(課題解答状況)20%

  ホームワーク(演習課題解答状況)20%

  中間、定期試験60%

 

連絡事項:

1.理解が困難な場合は、その都度相談に応じる。

2.情報通信、伝送技術の体系的な基礎理論とその発展過程を学習する。

===========================================