科目名

情報工学V

英語科目名

Information Engineering V    

開講年度・学期

平成18年度・後期

対象学科・専攻・学年

電気情報工学科・4年

授業形態

講義

必修or選択

必修

単位数

1単位

単位種類

履修単位(30時間単位)

担当教員

石原 学

居室(もしくは所属)

電気・物質棟2階

電話

0285-20-2242

E-mail

ishihara@oyama-ct.ac.jp

授業の達成目標

1. 情報社会において膨大なデータの有効活用ができる基礎的な知識を得る。

2. Java言語の概要を理解し知識を得る。

3. オブジェクト指向言語の概念を理解し知識を得る。

 

 

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

1.Java言語の基本的な命令が説明できること。

2.オブジェクト指向言語の概念を説明できる。

 

 

評価方法

課題等20%,期末試験80%(中間試験も含む)の配点で評価する.

 

 

 

授業内容

授業内容に対する予習項目

1.Javaの概要(2週)

2.Javaの基本書式(2週)

3.制御構造(3週)

4.メソッド(2週)

5.配列(2週)

6.クラス(2週)

7.ネットワークの応用(2週)

期末試験

 

 

 

 

 

 

プログラムを作成し動作を確認することが必要です。

 

 

キーワード

Java,スクリプト,Web

教科書

JAVAによるプログラミング入門,コロナ社,赤間世紀

参考書

 

技術者教育プログラムの学習・教育目標

A-1)科学や工学の基本的原理や法則の基礎知識を身につけること。

A-2)基礎知識を専門工学分野の問題に応用して解くことができること。

 

JABEE基準1の(1)との関係

d(1)

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

情報工学T,情報工学U

現学年の関連科目

電子計算機

次年度以降の関連科目

信号処理,マルチメディア,人工知能

連絡事項

1.講義を中心とし、時々課題や演習問題を与え、解答の提出を求める。

2.問題や課題は必ず行い、原理と実際について理解してください。

3.各種の演習も含みますので、プログラムの素養も習得します。

 

 

 

 

シラバス作成年月日:平成 18年 2月 10日