科目名

情報ネットワーク論

英語科目名

Network System

開講年度・学期

平成18年度・通年

対象学科・専攻・学年

電気情報工学科・5年

授業形態

講義

必修or選択

選択

単位数

2単位

単位種類

履修単位(60時間単位)

担当教員

石原 学

居室(もしくは所属)

電気・物質棟2F

電話

0285-20-2242

E-mail

ishihara@oyama-ct.ac.jp

授業の達成目標

1. OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークの基礎的な知識を得る。

2. ネットワークの基本的な設計に対する知識を得る。

3. ルータの基本的な設定ができる。

 

 

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

1.OSI参照モデルおよびTCP/ IP のネットワークの基礎的な事柄について説明できる。

2.ネットワークの基本的な設計をすることができる。

  サブネット化の有用性を説明でき,与えられた条件の下でサブネット化ができる。

  与えられた要求仕様の下で基本的なネットワーク設計ができる。

3.ルータの基本的な設定をおこなうことができる。

  ルータとARPテーブル,デフォルトゲートウェイの働きを説明できる。

 

 

評価方法

1.Cisco Networking Academyのオンラインテストの成績(期末試験)または、

同水準の試験問題(80%)

2.ネットワーク設計に関する演習課題等20%

 

授業内容

授業内容に対する予習項目

. OSI参照モデルおよびTCP/IP                    (4週)

. ネットワーク機器                                  (2週)

. メディア、トポロジ、パッチパネル                  (2週)

. ネットワークプロトコル                            (4週)

. 経路制御プロトコル                                (4週)

. ネットワークアドレスとネットマスク                (4週)

. フロアプラン等,電源,ネットワーク管理            (2週)

. ルータ設定の基礎                                  (4週)

. ルータの設定とネットワークの構成                  (4週)

期末試験

 

 

 

 

 

講義の最後に、次回予定を提示するので必ず予習をしてくること。

 

 

キーワード

ネットワークプロトコル,TCP/IP,ルータ

教科書

シスコネットワーキングアカデミーCCNA受講ガイド,ソフトバンククリエーティブ

参考書

CCNA認定ガイド

技術者教育プログラムの学習・教育目標

(A-1)科学や工学の基本的原理や法則の基礎知識を身につけること。

(B-3) 技術的課題に広く関心をもち、課題や問題を解決するための全体のプロセスを考察して具現化(デザイン)することができること。

 

JABEE基準1の(1)との関係

(c),(d(2-d))

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

電子計算機

現学年の関連科目

信号処理,ディジタル回路,マルチメディア工学

次年度以降の関連科目

 

連絡事項

Web教材も利用し、Webによるテストも実施する予定でいます。

常に新しい知識を取得するように努めてください。

 

 

シラバス作成年月日:平成 18年 2月 10日