科目名

数値計算法

英語科目名

Numerical Analysis

開講年度・学期

平成19年度・後期

対象学科・専攻・学年

電気情報工学科5年

授業形態

講義

必修or選択

選択

単位数

1単位

単位種類

履修単位(30h)

担当教員

北城勝栄(非常勤)

居室(もしくは所属)

電気情報工学科

電話

0296-32-9487(自宅)

E-mail

kitajyou@oyama-ct.ac.jp

授業の達成目標

1. 誤差の起因と種類について説明できること。

2.  各数値計算法の正当性について説明できること。

3.  各数値計算法をEXCEL(エクセル)を用いて実現できること。

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

達成目標1〜3:試験での関連問題について60%以上の成績で達成とする。

 

評価方法

2回の試験(各90分)の相加平均で評価する。

試験における参考書、コピー、携帯電話、電卓、ノート、メモ等の持ち込みは不可

授業内容

1.数値計算の基礎:数値計算法の位置づけ

2.数値計算の基礎:EXCELの機能

3.数値計算の基礎::誤差の起因と種類

4.方程式の解法:ニュートン法

5.方程式の解法:はさみうち法

6.行列の計算と連立方程式の解法:ガウスの消去法

7.行列の計算と連立方程式の解法:反復法

8.(後期中間試験)

9.関数の近似:多項式補間

10.関数の近似:最小二乗法

11.数値積分:数値積分の基本的考え方

12.数値積分:区分求積法と台形公式

13.数値積分:シンプソンの公式

14.微分方程式:微分方程式の数値解法オイラー法

15.微分方程式:微分方程式の数値解法ルンゲクッタ法

(後期期末試験)

キーワード

漸化式、誤差、ニュートン法、2分法、ガウスの消去法、最小二乗法、シンプソンの公式、ルンゲクッタ法

教科書

趙 華安著「Excelによる数値県算法」共立出版

参考書

1.水島二郎・柳瀬一郎共著「理工学のための数値計算法」数理工学社

 

小山高専の教育方針@〜Eとの対応

D

技術者教育プログラムの学習・教育目標

A-2)基礎知識を専門工学分野の問題に応用して解ける。

B-2)数学の知識と工学をつなぐ基礎的知識を身につける。

JABEE基準1の(1)との関係

(d-1)(c)

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

線形代数学、微分積分学、情報工学U

現学年の関連科目

 

次年度以降の関連科目

 

連絡事項

 

 

シラバス作成年月日:平成19224