科目名

電気材料

英語科目名

Electrical Materials

開講年度・学期

平成21年度・後期

対象学科・専攻・学年

電気情報工学科5年生

授業形態

講義

必修or選択

選択

単位数

2単位

単位種類

学修単位(15+30)

担当教員

栗原二三夫(非常勤)

居室(もしくは所属)

電気情報工学科

電話

0285-22-2114

E-mail

Fumio_kurihara@notes.takaoka.co.jp

授業の達成目標

電気材料について体系的に把握し,基礎物性や各材料の用途について説明できること。

 

 

 

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

課題レポート、筆記試験 

評価方法

期末試験において60%以上の成績で評価する

 

 

授業内容

授業内容に対する自学自習項目

自学自習時間 

1. 各種電気材料の概論

第1章該当部分の予習、授業後の課題レポート

4

2. 導電材料1:金属の電気伝導と導体材料

2章該当部分の予習、授業後の課題レポート

4

3. 導電材料2:超伝導材料や導電性高分子

2章該当部分の予習、授業後の課題レポート

4

4. 抵抗材料:抵抗用の合金と各種抵抗材料

3章該当部分の予習、授業後の課題レポート

4

5. 半導体材料:半導体の導電機構

4章該当部分の予習、授業後の課題レポート

4

6. 半導体材料:各種材料について

4章該当部分の予習、授業後の課題レポート

4

7. 磁性材料:軟・硬質磁性材料について

5章該当部分の予習、授業後の課題レポート

4

8.中間試験

中間試験

4

9. 誘電体について

6章該当部分の予習、授業後の課題レポート

4

10. 絶縁材料について

6章該当部分の予習、授業後の課題レポート

4

11. 絶縁材料を用いた診断技術について

授業後の課題レポート

4

12. 電気材料使用状況の見学(工場見学)

授業後の課題レポート

4

13. センサ材料について

7章該当部分の予習、授業後の課題レポート

4

14. 材料の評価と使用上の留意点について

授業後の課題レポート

4

(定期試験)

定期試験

 

15.定期試験の解説と補足

定期試験内容の復習

4

 

自学自習時間合計

60

キーワード

絶縁材料 導電材料 抵抗材料 磁性材料 半導体材料

教科書

電気電子機能材料 一ノ瀬 昇 著 オーム社

参考書

電気材料 電気学会

小山高専の教育方針@〜Eとの対応

C

技術者教育プログラムの学習・教育目標

      A−3専門分野の課題や問題点を把握して解決方法が考えられる

JABEE基準1の(1)との関係

d(2−b)

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

電磁気学 電気機器工学 電子物性 電子デバイス工学

現学年の関連科目

電力システム工学 電磁エネルギー工学

次年度以降の関連科目

なし

連絡事項

1.講義の他、見学等も検討しています。

2.教科書の章末問題により理解を深めます(課題レポート)。

シラバス作成年月日

    平成213 9