2005年度

科目名: 英語T (英文科目名:English (BasicV))

     3単位 必修 物質工学科 3年 通年

担当教官:有坂顕二(居室:専攻科棟2階)

Phone: 0285-20-2191   Email: arisaka@oyama-ct.ac.jp

 

授業目的:

2年次までに学習した単語及び文法事項を確認し、その定着を図りつつ、読書量を増やし、

3年次で求められる英語力が身につくようにする。表現力の向上にも努める。

 

達成目標

1.2年次までに学習した事項の再確認。

2.新出英単語・熟語、文法事項の定着。

3.英作文力の向上。

4.全般的英語力(読解力、聴解力、表現力等)の向上。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

教科書:

 Living a Fruitful Life (成美堂)

 

参考資料:

 英和・和英辞典 NHK英語テレビ・ラジオ講座等、各種参考書等

 

学習方法:

 予習−各新Unitに入るまでに、分からない(新出)単語・熟語の品詞と意味を辞書で調べ

提出。各新Unitの英文をノートに書き写しておく。

後期は、予め渡される英作文のプリントを自力で解いておく。

 授業−授業中の活動に積極的に取り組み、授業内容を理解する。

 復習−授業中の板書内容や日本語訳などをノートにまとめておく。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

授業内容:

2年次までに学習した内容の復習

1 Department Stores: Sparkling with New Ideas

2 Makanai Dishes: Ingenuity at Play

3 Restaurants: Health and Comfort

     前期中間試験                    

4 Sake and Spirits 

5 The Ballpark: Behind the Scenes 

6 Sound Minds in Sound Bodies

前期学習内容の復習 (1週)

     前期末試験                     

 

前期学習内容の復習

7 Exercise: A Cornucopia of Choices

8 Kids and Sports 

9 Fashion: From Rags and Riches

     後期中間試験                    

10  Cosmetics, Diet and Plastic Surgery: The Price of Beauty 

11  Outlet Malls: A New Shopping Sensation 

12  Trendsetters: Tokyo Style

3年次の学習内容の総復習 

      学年末試験                     

 

授業方法:

 授業は教科書の英文の日本語訳を基本とし、1Unit2週ペースで実施。一方、週3時間中

1時間はプリントを使用し、前期では、2年次までに学習した内容、特に文法面の復習、

そして新出の文法項目の定着を図り、後期からは、日常会話初級レベル程度の英作文をする

ことで、基礎的表現力の向上を図る予定。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

カリキュラム中の位置づけ:

  全ての科目の基礎となる科目である。

 

この科目を学ぶために先行して理解する必要のある科目:

  英語T (BasicT, U)、英会話、英語U

 

この科目と同時に学ぶ関連科目:

  英会話

 

この科目の後に学ぶ関連科目:

  英語演習T、英語演習U

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

評価方法:

 4回の試験の成績と確認テストの成績合わせて85%程度、提出物の内容と出席状況、授業

態度、発表内容等合わせて15%程度が基本。ただしこれはあくまでも基本で、場合に応じ、

全てを考慮した上で、総合的に評価する。

 

定期試験実施方法:

 試験時間は50分。持ち込みは一切不可。不正行為などには本校の規定にしたがって対処。

 

学生へのメッセージ:                                                   

授業には必ず英和辞典を(出来れば和英辞典も)携行すること。また随時、補助的教材(プリ

ント等)を使用する予定。英作文プリントの配布は、予め行う。

予習・復習を行う習慣をしっかりと身につけること。

この授業計画はあくまで予定であり、進度が変わる場合は授業中に予め指示する。