科 目 名:

保健体育T(英文科目名:Physical Education T)

 

2単位 電子制御工学科3年 後期

 

 

担当教官:

石崎聡之(研究室:講義棟1階)E-mail:satoshi@oyama-ct.ac.jp

授業目的:

1.サッカー・バスケットボールの基本技術・応用技術の実践および習得

2.チームスポーツにおける個の役割の理解

3.コミュニケーションスキルの向上

4.基礎体力の向上

5.保健知識の習得

達成目標:

1.キック・パス・トラップが正確にできる

2.リフティングができる。

3.ゲーム状況に応じたプレーができる

4.レイアップシュートができる。

学習保証時間:

実技 100[時間/週]×15[週/前期]

 

 

 

教 科 書:

参 考 書:

 

小野剛「クリエイティブサッカー・コーチング」(1998

鹿島進「バスケットボール」(1998

キーワード:

サッカー、バスケットボール、体力づくり、パフォーマンス向上、コミュニケーションスキルの向上、ヘルスプロモーション

授業内容:

サッカー

1.ボールコントロール(キック・トラップ・ヘディング)・・・1週

2.個人・グループ戦術(1VS1,2VS23VS3)・・・2週

3.ゲーム(1/81/4pitchfull pitch)・・・4週

4.ルールおよび審判法・・・1週

バスケットボール

1.シュート(レイアップ)・・・1週

2.パス(サイドハンド、オーバーハンド)・・・1週

3.ゲーム、ルールおよび審判法・・・3

保健

1.エゴグラム、喫煙の害・・・2

評価方法:

評価は下記の3項目の加重平均によって行う。

1.出席点(60%)

2.スキルテスト(10%)

3.ゲーム時のプレー内容(30%)

 

ただし、欠課数が1/3を超える者については評価の対象にしない

 

連絡事項:

1.授業方法は実技を中心とするが、授業の最初と最後には保健に関する講義を行う。

2.授業には指定の体育着と運動靴を用意しておくこと、それ以外は認めない。

3.HRの週番は授業前のボール等の用意、連絡事項の伝達を行うこと。

4.授業時、途中退出・無駄な私語など勝手な行動を取る学生に対しては単位を与えない。

学生へのメッセージ:

ボールゲームの楽しさを体験し、より高いレベルでプレーできるようになって欲しい。