科 目 名:

保健体育T(英文科目名:Physical Education T)

 

1単位 選択科目5年 前期

 

 

担当教官:

黒坂光寿(非常勤)E-mail:

授業目的:

1.サッカーの基本技術・応用技術の実践および習得

2.チームスポーツにおける個の役割の理解

3.コミュニケーションスキルの向上

4.基礎体力の向上

達成目標:

1.サッカーの基本的技術であるキック・パス・トラップが正確にできる。

2.基本技術を完成させ、戦術的な高いレベルのプレーができる。

3.コミュニケーションをとりながらゲームを展開し、状況に応じたプレーができる。

技術者プログラムの

学習・教育目標

JABEE基準の(1)との関係

B-1,D-3

d(2-d),f,g,h

カリキュラムの中の位置づけ

前年度までの履修科目での関連科目

現学年での関連科目

次年度以降に学ぶ、関連科目

 

 

保健体育T

 

保健体育T

保健体育T、U

教 科 書:

参 考 書:

 

サッカーレフェリーズ2001/20022001)浅見俊雄、日本サッカー協会

サッカーのルールと審判法[2002](2001)浅見俊雄・永島正俊、大修館書店

キーワード:

ボールゲーム、体力づくり、パフォーマンス向上、コミュニケーションスキルの向上

授業内容:

サッカー(実技)

1.ボールコントロール(キック・トラップ・ヘディング)・・・1

2.個人・グループ戦術(1VS12VS23VS3)・・・2週

3.ゲーム(1/81/4pitchfull pitch),ルールおよび審判法・・・12

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

 

 

評価方法:

サッカー

.サッカーの基礎技術・ゲームでの成績により評価を決定する。

 

評価は下記の2項目の加重平均によって行う。

1.出席点(60%)

2.スキルテスト(10%)

3.ゲーム時のプレー内容(30%)

 

ただし、欠課数が1/3を超える者については評価の対象にしない

 

連絡事項:

1. 授業には指定の体育着と運動靴(サッカー用のトレシューでも良い)を用意しておくこと、それ以外は認めない。

2. 雨天のときは体育館を使用することもあるので体育館シューズを用意しておくこと。

3. 授業時、途中退出・無駄な私語など勝手な行動を取る学生に対しては単位を与えない。

学生へのメッセージ:

サッカーを通じてコミュニケーションをとり、他学科との交流を深めて欲しい。ボールゲームの楽しさを体験し、より高いレベルでプレーできるようになって欲しい。