科目名

英語演習T

英語科目名

English AdvancedT

開講年度・学期

平成18年度・通年

対象学科・専攻・学年

4年 電子制御工学科

授業形態

講義+演習

必修or選択

必修

単位数

3単位

単位種類

履修単位

担当教員

小野雄一

居室(もしくは所属)

講義棟1階

電話

0285-20-2188

E-mail

yono@oyama-ct.ac.jp

授業の達成目標

1.生の英語の音に慣れ、自然な早さの英語をある程度聞き取れるようになる。

2.テキストにある英語の意味がとれるようになる。

3.自ら進んで英語に取り組む習慣を身につけさせる。

 

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

1.期末試験において60%以上の成績で評価する。

2.期末試験において60%以上の成績で評価する。

3.授業中の口頭発表とレポート提出状況を設定水準に基づいて評価する。

 

評価方法

1.定期試験(4回の定期試験の平均)・・・70%

2.口頭発表・演習の様子、TOEICテストの結果、レポート等・・・30%

 

授業内容

授業内容に対する予習項目

1.Chapter1,2  TOEIC基礎練習・・・・・・・・・・・7週

前期中間試験

2.Chapter 3,4,5 TOEIC基礎練習・・・・・・・・・・・7週

前期期末試験

3.Chapter 6,7  TOEIC基礎練習・・・・・・・・・・・7週

後期中間試験

4.Chapter 8,9,10  TOEIC模試、IPテスト・・・・・・・7週

学年末試験

 

・毎時間該当するところの予習、復習を行う。具体的には下に示す。

 

 

キーワード

リーディング、リスニング、TOEIC、国際理解

教科書

CNN-ビデオで見る世界のニュース(6) 南雲堂

ECC Intermediate Reading and Listening for the TOEIC Test  南雲堂

参考書

マスタリー高校新基礎英語 三訂版 (広田成章著) 1,2年で使用したもの

技術者教育プログラムの学習・教育目標

D-1)言語の知識と語学・会話力を身につける。 

E-1)外国の文化や価値観を知って国際性を身につける。

JABEE基準1の(1)との関係

(a)(f)

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

英語T、英語U、英会話

現学年の関連科目

(ドイツ語T、U)

次年度以降の関連科目

英語演習U

連絡事項

@授業方法:

 特に聞き取り練習の際には語学情報教室(LL教室)を使用する。この授業ではビデオを見た上で聞き取りを中心とした演習を集中的に行う。各人が自ら意欲的に積極的に英語に取り組む姿勢が求められる。文法やTOEIC対策に関する講義・演習も進めていく。適宜、プリント教材を使用する。講義のほかに授業時間中にテストを3回、レポートを3回課し、評価の一部とする。また、TOEICテストの結果も評価に入れる。

A学習方法:

  予習---わからない単語を辞書でしっかり調べる。わからないところを確認する。

     音をとにかく聞いて少しでも慣れるようにする。

  授業---わからなかったところを中心に講義内容の理解に努める。問題演習を通して理解を確実なものにする。

  復習---授業内容全般的に復習し、次回の予習につなげる。

B定期試験実施方法:

定期試験は一切の持ち込み許可物を認めず、不正行為等には本校規定に基づいて対処する。

C学生へのメッセージ:

授業は演習形式で進めていくので,積極的な学習姿勢を期待します。特に英語の聞き取りは慣れるまでは大変でしょうが、間違いを怖がらずにそしてあきらめずにコツコツ努力する姿勢が肝心です。後期はTOEIC対策中心の授業を組みます。授業以外にも取り組んで是非よいスコアを取ってほしいものです。TOEICにもチャレンジしましょう.本校では学生対象とした団体特別受験(Institutional Program)を実施しています。詳しくは授業中に説明します。質問等は適宜受け付けます。休み時間や放課後で手が空いているときならいつでも結構です。授業以外の英語に関することの質問等も受けます。気軽に相談してください。

 

シラバス作成年月日:平成18年 2月17日