科目名

人間と科学T

人文地理学(都市の環境)

英語科目名

Human and Science

Human Geography(Urban Environment)

開講年度・学期

平成18年度・前期

対象学科・専攻・学年

5年 全学科

授業形態

講義

必修or選択

選択

単位数

1単位

単位種類

履修単位

担当教員

原 啓介(非常勤講師)

居室(もしくは所属)

非常勤講師控室・火曜日

電話

 

E-mail

murata-keisuke@nifty.com

授業の達成目標

1.東京大都市圏ならびに諸外国における主要都市の構造、機能、システムについて説明できる。

2.都市のイメージ、シンボルについて客観的な説明ができる。

3.都市問題、都市環境に関する問題点ならびに解決への方向性が説明できる。

4.各々にとっての有意な都市環境とは何かについて説明できる。

 

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

1.レポート(1回目)の課題内容において50%の成績で評価する。

2.レポート(1回目)の課題内容において50%の成績で評価する。

3.レポート(2回目)の課題内容において50%の成績で評価する。

4.レポート(2回目)の課題内容において50%の成績で評価する。

 

評価方法

評価は下記の2項目の加重平均によって行う。

 1.授業への参加度20%、2.課題レポート(2本)80

 

 

授業内容

授業内容に対する予習項目

1.人文地理学概論、都市学概論(2週)

2.都市考察法(2週)

3.都市ならびに「まち」づくり思想―海外編―(4週)

4.都市ならびに「まち」づくり思想―国内編―(4週)

5.都市環境問題と解決法への方向性への議論(2週)

 

 

 

 

 

 

 

 

キーワード

都市,社会環境,東京,まちづくり思想

教科書

特に指定しない。適宜プリント等を配布する。

参考書

地理(1年次)の教科書・地図帳があれば持参すること。

技術者教育プログラムの学習・教育目標

D-3)実社会の体験についての自らの考えを発表、報告できる。

E-1)外国の文化や価値観を知って国際性を身につける。

 

JABEE基準1の(1)との関係

(f),(g)

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

地理

現学年の関連科目

---

次年度以降の関連科目

---

連絡事項

1.講義への積極的な参加を求める。

2.目的・目標を持って受講して欲しい。

3.知識と経験を基礎に、新たな知恵を養って欲しい。

4.国際社会の中で有意な議論のできる素養を養って欲しい。

 

 

シラバス作成年月日:平成18年 2月14日