科目名

倫理社会

英語科目名

Ethics  and  Social  Studies

開講年度・学期

平成18年度・通年

対象学科・専攻・学年

3年      機械工学科、電子制御工学科物質工学科、建築学科

授業形態

講義

必修or選択

必修

単位数

2単位

単位種類

履修単位

担当教員

松島隆裕

居室(もしくは所属)

講義棟2階

電話

0285-20-2174

E-mail

akemi@oyama-ct.ac.jp

授業の達成目標

1.倫理や社会規範について説明できること。

2.源流思想とその後の思想史の概略が説明できること。

3.西洋古代思想の基本的内容が説明できること。

4.東洋古代思想の基本的内容が説明できること。

5.日本思想の特徴と歴史的展開の過程を説明できること。

 

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

1.期末試験において60%以上の成績で評価する。

2.期末試験において60%以上の成績で評価する。

3.期末試験において60%以上の成績で評価する。

4.期末試験において60%以上の成績で評価する。

5.期末試験において60%以上の成績で評価する。

 

評価方法

期末・中間の4回の試験で評価する。レポート・課題点も加える。

 

授業内容

授業内容に対する予習項目

1.倫理・道徳・社会規範。

2.民族・文化・宗教・思想。

3.古代ギリシア思想

   (前期中間試験)

4.古代イスラエル宗教思想

5.古代インド思想

   (前期期末試験)

6.古代中国思想

   (後期中間試験)

7.日本文化と日本思想

   (後期期末試験)

 

 

 

 

キーワード

倫理、社会規範、人間性、ロゴス、無知の知、イデア、輪廻、涅槃、仁、道、心、鎌倉仏教

教科書

松島隆裕編『哲学・倫理学概論』学術図書出版社

参考書

必要に応じて指示する。

技術者教育プログラムの学習・教育目標

---

 

JABEE基準1の(1)との関係

---

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

倫理社会

現学年の関連科目

 

次年度以降の関連科目

人間と科学

連絡事項

講義目的:

1.倫理道徳と社会規範の基本的事項についての理解。

2.思想の流れの理解。

3.西洋古代思想の理解。

4.東洋古代思想の理解。

5.日本思想の基本的な流れの理解。

 

学生へのメッセージ:

  倫理の学習以前に、自らのモラル・マナー・ルールについて考えることから始めよう。

  さまざまな思想家の言葉に謙虚に耳を傾けよう。

 

 

 

シラバス作成年月日:平成  年  月  日