科目名

保健体育 I

英語科目名

Physical Education I

開講年度・学期

平成18年度・通年(前期)

対象学科・専攻・学年

電子制御工学科・2年

授業形態

実技

必修or選択

必修

単位数

2単位

単位種類

履修単位

担当教員

高根信吾(非常勤講師)

居室(もしくは所属)

 

電話

 

E-mail

 

授業の達成目標

1.バレーボール・サッカー・水泳の基本技術を習得し、ゲームなどに生かすことができる。

2.コミュニケーションスキルを向上させ、チームスポーツにおける個の役割を理解できる。

 

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

1〜2.練習・ゲーム時のプレー内容およびスキルテストから達成度について判断し、評価を行う。

 

評価方法

評価は下記項目の加重平均によって行う。

1.出席点(60%)

2.スキルテスト(10%)

3.ゲーム勝率(10%)

4.ルール・戦術の理解(20%)

ただし、欠課数が1/3を超える者については評価の対象にしない。

授業内容

授業内容に対する予習項目

バレーボール<7週>

 1.オーバーハンドパス、アンダーハンドパス、円陣パス・・・1週

 2.ランニングパス、三角パス、ハーフコートでのパスゲーム・・・2週

 3.サーブ(アンダーハンド、フローター)、ゲーム・・・4週

サッカー<6週>

 1.ボールコントロール(キック・トラップ)、ミニゲーム・・・1週

 2.3対1、4対2、ミニゲーム・・・1週

 3.ヘディング、スローイン、ハーフピッチでのゲーム・・・1週

 4.ゲーム、審判法・・・3週

水泳<2週>

 1. クロール・平泳ぎ・背泳ぎ、リレー・・・2

 

 

 

キーワード

バレーボール、サッカー、水泳、体力づくり、パフォーマンス向上、コミュニケーションスキルの向上

教科書

なし

参考書

山岸紀郎・下山隆志「詳解6人制バレーボールのルールと審判法[2001-2004]」大修館書店(2001

浅見俊雄「サッカーレフェリーズ」日本サッカー審判協会(1996

金場昭範「体育科学とスポーツ文化」体育教育出版会(2004

技術者教育プログラムの学習・教育目標

-----

 

 

JABEE基準1の(1)との関係

-----

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

保健体育 I

現学年の関連科目

保健体育 I

次年度以降の関連科目

保健体育 I

連絡事項

1.授業方法は実技を中心とするが、授業の最初と最後には保健に関する講義を行う。

2.授業には指定の体育着と運動靴を用意しておくこと、それ以外は認めない。
3.夏季には水泳を実施するので、水着を用意しておくこと。

4.HRの週番は授業前のボール等の用意、連絡事項の伝達を行うこと。

5.授業時、途中退出・無駄な私語など勝手な行動を取る学生に対しては単位を与えない。

 

シラバス作成年月日:平成 18年 1月 31