Department of General Education

田中 教員  学位:博士(日本語日本文学)

担当授業一覧

教員シーズ・業績一覧
教員シーズ 教員シーズはこちら(準備中)
業績一覧 田中 教員の業績一覧は以下の通り

  • 【所属学会】
    1. 和歌文学会
    2. 日本近世文学会
    3. 日本文学協会
    4. 学習院大学国語国文学会

  • 【著書】
    1. 田中仁『江戸の長歌―『万葉集』の享受と創造―』(森話社、2012年)

  • 【論文・紀要】
    1. 田中仁「貞徳俳諧と狂歌の思想―狂歌集の序文をめぐって―」(鈴木健一編『形成される教養―十七世紀日本の〈知〉―』,勉誠出版,2015年)
    2. 田中仁「森?外と小出粲―明治四十年代の?外日記を読む―」(「日本文学」64巻9号,2015年9月)
    3. 田中仁「渡忠秋年譜稿(二)明治編・上」(「学習院大学文学部研究年報」61輯,2015年3月)
    4. 田中仁「江戸派の長歌と月―村田春海の長歌を中心に―」(鈴木健一編『天空の文学史―太陽・月・星』,三弥井書店,2014年)
    5. 田中仁「渡忠秋の経歴と和歌―明治期の活動を中心に―」(「和歌文学研究」108号,2014年6月)
    6. 田中仁「渡忠秋年譜稿(一)明治以前編」(「学習院大学文学部研究年報」60輯,2014年3月)
    7. 田中仁「万葉歌を解説する―賀茂真淵『万葉新採百首解』をめぐって―」(鈴木健一編『浸透する教養―江戸の出版という回路』,勉誠出版,2013年)
    8. 田中仁「渡忠秋関連資料二点について」(和歌文学大系70『六帖詠草・同拾遺』月報,明治書院,2013年)
    9. 田中仁「『古事記』『日本書紀』の蛙(タニグク)」(鈴木健一編『鳥獣虫魚の文学史―日本古典の自然観3』,三弥井書店,2012年)
    10. 田中仁「近世後期長歌研究」(博士論文,2011年3月)
    11.田中仁「新奇を詠む幕末明治の長歌―弁玉の汽車詠長歌を中心に―」(「文学」3・4月号,12巻第2号,岩波書店,2011年3月)
      ほか

  • 【講演・シンポジウム】
    1. 「大熊弁玉をめぐって―文明開化を生きた歌人・大熊弁玉を語る」ゆらむろ忌シンポジウム,パネリスト参加,横浜三宝寺(2016年4月)
    2. 「女が歴史を詠むとき―近世女性歌人と日本意識―」,法政大学国際日本学研究所主催(2015年1月)
    3. 「日本橋を描いた川柳」,東京日本橋プロバスクラブ主催(2013年3月)

  • 【国際会議】
    1. 鈴木健一氏招請講演会「詩歌の言語(詩歌?言語)」における討議コメンテーター参加,韓国(大邱)・啓明大学校人文科学研究所主催(2014年10月)

  • 【学会発表】
    1. 田中仁「小出粲の和歌・添削・批評」,和歌文学会5月例会,於学習院大学(2015年5月)
    2. 田中仁「渡忠秋の経歴と和歌―明治期の活動を中心に―」,第57回和歌文学会秋季大会,於龍谷大学(2011年10月)
    3. 田中仁「中島広足と青木永章の長歌」,第120回日本近世文学会春季大会,於日本大学(2011年6月)
    4. 田中仁「本居宣長の長歌表現―「古風」と「後世風」」,和歌文学会12月例会,於中央大学(2010年12月)
      ほか

  • 【科研費】
    1. 科学研究費補助金(基盤研究(C))“高専国語教育における反転授業導入に伴うコンテンツ開発並びに教育効果の検証”,2016年度〜2018年度(研究分担者)

  • 【表彰等】
    1. 学習院大学学業優秀者表彰および給付奨学金受給(2007年7月)