科目名

人間と科学U(法学)

英語科目名

Cultural Science U(Law)

開講年度・学期

平成23年度・後期

対象学科・専攻・学年

5年全学科

授業形態

講義

必修or選択

選択

単位数

1単位

単位種類

履修単位

担当教員

岩佐富男

居室(もしくは所属)

足利短期大学

電話

 

E-mail

iwasa@ashikaga.ac.jp

 

授業の達成目標

 

授業達成目標との対応

小山高専の

教育方針

学習・教育

目標(JABEE)

JABEE基準要件

1.法(Recht)と法律(Gesetz)の本質及びその違いを理解すること。

@

(C−2)

(b)

 

 

 

 

2.人権の歴史を市民法・社会法の視点から理解すること。

A

(B−3)

(e)

 

 

 

 

3.法解釈学の基礎及び法令用語を習得し,もって論理的な文章作成に

E

(D−3)

(h)

  役立てること。

 

 

 

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

1.目に見えない自然法という抽象性の理解 2.社会法の必要性の理解 3.論理的に考え、伝えること。

 

評価方法

授業参加状況(30%)及び学期末試験(70%)により評価する。

 

授業内容

1.法とは何か。 法の目的と手段,自然法と実定法

2.市民法と社会法@ 人権の歴史の概観,2つの国家と2つの人権

3.市民法と社会法A 形式的平等と実質的平等

4.法の解釈@ 解釈学の大系

5.法の解釈A 法令用語と解釈

6.民法@ 人,契約,時効

7.民法A 親族,相続,2大損害賠償規定

8.刑法 罪刑法定主義の原則,犯罪とは何か

9.会社法@ 会社の種類,株式会社と持分会社

10.会社法A 株式会社の機関

11.手形法・小切手法 約手,為手,LC貿易

12.労働基準法@ 歴史と本質,片面的強行法規

13.労働基準法A 賃金,時間,就業規則,解雇

14.借地法・借家法 契約及び更新

15.法令用語に基く論述文 法律の文章の論理性

 

 

キーワード

国家,国民,形式と内容,論理

教科書

使用しない。レジュメを配布する。

参考書

『法学講義』岩佐富男著,多賀出版

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

政治経済,歴史学

現学年の関連科目

人間と科学T

次年度以降の関連科目

 

連絡事項

 

 

 

シラバス作成年月日

平成23(2011)年3月17日