科目名

 

国語

 

英語科目名

 

Japanese Language

開講年度・学期

平成20年度・通年

対象学科・専攻・学年

2年 M科 E科 C科 

授業形態

講義

必修or選択

必修

単位数

3単位(うち2単位分を担当)

単位種類

履修単位(30時間単位)

担当教員

中田伸一

居室(もしくは所属)

管理棟

電話

0285-20-2171

E-mail

nakada@oyama-ct.ac.jp

授業の達成目標

  読み、書き、話し、聞くことに関する基礎能力を高めること。

  自ら進んで課題を見つけ、読書をし、情操を高めること。

  言語、文学の分野について感性と思考力を高め、発表能力を高めること。

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

1 定期試験において60点以上の成績を合格とする。

2 読書体験記の課題を提出する。それを口頭発表する。

評価方法

 定期試験は年に4回実施する。成績評価は試験の成績の他に、授業の出席状況、定期試験の成績、  

 口頭発表、および作文等の提出物を勘案して総合的に評価する。

授業内容

 

(現代文)

1 随筆()     考えることのおもしろさ   西研

           生へのシグナル       武満徹

2 小説       山月記           中島敦       

3 評論       知識の扉          港千尋

           共生の冒険         井上達夫

4 詩        鎮魂歌 他  

5 評論()     未来の命          原田正純

6 さまざまな文章  夏目漱石の葉書 

           宮沢賢治の手紙 他               

7 小説       こころ           夏目漱石 

           高瀬舟           森鴎外

8 評論       文学のふるさと       坂口安吾 

  さまざまな文章  外国の思想から       デカルト 他

 

 

キーワード

 読書  作文(言語表現) 音読  情報  論理的思考

教科書

 『現代文』改訂版 (教育出版) 

参考書

 『新訂国語図説』改訂版(京都書房) 

 『漢字成り立ち講座』(桐原書店)

小山高専の教育方針@〜Eとの対応

 E

技術者教育プログラムの学習・教育目標

 

JABEE基準1の(1)との関係

 

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

 

現学年の関連科目

すべての一般科目

次年度以降の関連科目

国語表現

連絡事項

1 春休み中の課題として、読書体験記を昨年同様に課す。2 秋季には読書体験発表会を実施する。

シラバス作成年月日

 平成 20年 2月 28日

 

科目名

国語

科目名

Japanese

開講年度・学期

平成20年度(通年)

対象学科・専攻・学年

機械工学・電気情報工学・物質工学科、2年

授業形態

講義

必修or選択

必修

単位数

3単位(3単位のうち1単位分を担当)

単位種類

担当教員

宮城信(非常勤講師)

居室(もしくは所属)

一般科事務室

電話

 

E-mail

hak30820@rio.odn.ne.jp

授業の達成目標

1.自分なりに古典作品を読むことの意義を考える。

2.古典作品に触れることで、日本人の伝統的なものの見方、考え方、感じ方を理解する。

3.困難な課題に積極的に取り組む姿勢を育てる。

4.自ら進んで興味を持って、読書をし、教養・情操を高める。

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

1.期末試験において60%以上の成績で評価する。

2.適宜課すレポート・小テストの内容を設定水準で評価する。

評価方法

定期試験、出席および授業態度、授業中に課すレポート・小テスト、等

授業内容

授業内容

授業内容に対する予習と復習項目

古典を学ぶ意義について

古文の基礎知識

一 徒然草

筑紫に、何がしの押領使など

高名の木登りといひし男

九月二十日の頃

心なしと見ゆる者も

二 説話

夢を取ること

羅城門

三 枕草子

うつくしきもの

雪のいと高う降りたるを

中納言参り給ひて

漢文の基礎知識

四 史話

雁書

五 唐詩選

静夜思

九月九日憶山中兄弟

旅夜書懐

六 思想

何必曰利

(古文・漢文)

<予習>

・授業の前に教科書をよく音読しておく。

・本文をノートに写し、自分なりに解釈してみる。

・関連する書籍・参考書にも興味を持って欲しい。

 

<復習>

・疑問点・問題点はその日のうちに解決する。

・復習はその日のうちに済ませる。

・ノートの整理をまめに行う。

・字を正確に丁寧に書く(歴史的仮名遣い、漢字など)

 

(長期休暇中の課題)

必要に応じて、適宜指示する。

キーワード

古典文学、日本語、古文、漢文、伝統文化、ものの見方

教科書

『新古典名文選』(教育出版)、必要に応じて副教材・資料等をコピーで配布

参考書

授業で興味を持った学生は積極的に手にとって欲しい(比較的入手しやすい入門書をあげた)。

@『徒然草』(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

A『枕草子』(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

B『史記を語る』宮崎市定() (岩波文庫)

C『小説十八史略 傑作短篇集』陳舜臣() (講談社文庫)

D『マンガ 史記・列子の思想』蔡志忠() (講談社プラスアルファ文庫)

E『ビジネスマンが泣いた「唐詩」一〇〇選』佐久協() (祥伝社新書)

小山高専の教育方針@〜Eとの対応

E

技術者教育プログラムの学習・教育目標

―――

JABEE基準1の(1)との関係

―――

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

―――

現学年の関連科目

―――

次年度以降の関連科目

 

連絡事項

試験や課題は、読み手を意識して丁寧に書き提出期限を守って提出すること。期限後の提出は減点の対象とする。

シラバス作成年月日

平成20127