科目名

文学

英語科目名

Literature

開講年度・学期

平成22年度・通年

対象学科・専攻・学年

4年      機械工学科 

4年 電気情報工学科

4年 電子制御工学科

授業形態

講義

必修or選択

必修

単位数

単位種類

履修単位(30時間単位)

担当教員

中田伸一

居室(もしくは所属)

管理棟

電話

0285-20-2171

E-mail

nakada@oyama-ct.ac.jp

授業の達成目標

1 三国志演義のテキストや文献を読み、文学鑑賞をすること。

2 三国志の時代や人物について調べ、問題意識と意見を持ち、それを適切な表現で発表する。

3 中国の歴史や言語文化への関心を育て、古典文学に親しむ態度を養う。

各達成目標に対する達成度の具体的な評価方法

 達成度を判定するものさしは定期試験の成績であるが、課題についての頭発表やレポートの 

 成績、あるいは出席状況も勘案して総合的に評価する。

評価方法

1 定期試験(80%

2 口頭発表およびレポート(20%

   定期試験は前期末、学年末の2回実施。時間はそれぞれ50分。

授業内容

前期

1 『三国志』と『三国志演義』

2 後漢末の情勢        政情不安と動乱

3 劉備・関羽・張飛の登場    桃園結義

4 群雄の戦い        董卓と呂布、曹操と劉備

 

 (前期期末試験)

 

後期

1 呉の将軍たち       孫権、周瑜、魯粛

2 赤壁の戦                  曹操の挫折 

3 三国時代                  魏・呉・蜀の鼎立

4 荊州争奪戦         関羽・張飛・劉備の死

5 諸葛亮と司馬懿      北伐の明と暗

(後期期末試験)

 

 

キーワード

後漢・三国、魏・呉・蜀、曹操、劉備、関羽、張飛、諸葛亮、兵器と技術

教科書

立間祥介 「諸葛孔明」岩波新書 (1990) 

参考書

『 新訂国語図説 』 改訂版 (京都書房) 

小山高専の教育方針@〜Eとの対応

E コミュニケーション能力と国際感覚の育成

技術者教育プログラムの学習・教育目標

 D−1 D−2

JABEE基準1の(1)との関係

 (f)

カリキュラム中の位置づけ

前年度までの関連科目

 

現学年の関連科目

すべての一般科目

次年度以降の関連科目

 

連絡事項

1 副教材として使う資料は、年度当初に印刷して配布します。

2 視聴覚教材も併用します。

3 古典鑑賞を深めて、新しい発想源を見つけてください。

シラバス作成年月日

平成 22年 2月 4日