最新情報
(19/02/05) 平成31年度前期授業料免除について
平成31年度前期授業料免除については、下記のとおり申請を受付いたします。
申請を希望する者は申請期間内に必要書類を揃えて学生課学生係まで申請してください。
なお申請書類については学生課学生係窓口で配布しております。
【平成31年度前期授業料免除】
・申請期間
平成31年3月20日(水)~平成31年4月9日(火)
<期間厳守>※期間外の申請は受付しません
・提出先
学生課学生係窓口 (窓口対応時間 平日8:30~17:00)
・対 象 者
本科4~5年生、専攻科生
※本科1~3年生については原則就学支援金制度での対応となります。
※本科1~3年生でも、学資負担者が死亡した場合、風水害等を受けた場合、就学支援金の支給が受けられない場合など、特別な事情がある場合は授業料免除申請の対象となる場合がありますので、該当する場合は学生課学生係にご相談ください。
※学生への連絡は原則として学内掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。
(19/02/04) 本校硬式テニス部学生が「関東高専テニス競技新人戦大会」において優勝しました
平成31年 1月12日(土)、1月13日(日)に東京都立産業技術高等専門学校 荒川キャンパスで行われた「関東高専テニス競技新人戦大会」1年男子シングルス、2年男子シングルスにおいて、本校硬式テニス部員がいずれも優勝、準優勝しました。
硬式テニス部のみなさん、おめでとうございます!
(19/02/04) 本校留学生が「第14回日本語スピーチコンテスト」で優秀賞を受賞しました。
平成31年1月27日(日)に栃木市国際交流協会が主催する「第14回日本語スピーチコンテスト」が行われ、本校建築学科5年、ロン クンティアマリッさんが優秀賞に選ばれました。
スピーチ題目は「辛い過去を経ていい将来に」で、審査員から高評価をいただいての受賞です。
昨年度も本校留学生が同コンテストで特別賞を受賞し、2年連続受賞の快挙となりました。
マリッさん、おめでとうございます!
(19/02/04) 本校学生が「第38回全国高校生読書体験記コンクール」にて「一ツ橋文芸教育振興会賞」を受賞しました。
過日、一橋文芸教育振興会主催の「第38回全国高校生読書体験記コンクール」が行われ、本校機械工学科3年 長 龍佑さんが「一ツ橋文芸教育振興会賞」を受賞しました。
長さんの作品は、応募作品の中から各都道府県で選ばれた「優良賞」47編の中から、さらに「中央入賞」として選出された8編の一つに選ばれ、1月28日(月)、表彰式が東京都文京区のホテルで行われました。
長さんは「心を通わせる」(体験書籍:テリー・ケイ著、兼武進訳「白い犬とワルツを」)という題で、日ごとに意思疎通が難しくなってきた祖母と穏やかな対話の時間を取り戻すまでの体験を、力強く心温まる文章で綴りました。
審査委員からも「素直に感動した」との講評をいただき、高い評価を受けました。
表彰式後、長さんのコメント
「自分の作品が入賞して素直に嬉しいです。自分の書いた作品が多くの人に認めていただけて、また自分の意見を発信する機会に恵まれてよかったです。表彰式は思った以上に盛大で豪華で圧倒されました。受賞者同士の交流は、それぞれの経験や独自の視点を感じ取ることができて楽しかったです。また、出版の世界で活躍されている方々とお話しするなかで、自分の知らない世界を垣間見ることができ、非常にいい経験になりました。」