Activity
研究室の活動内容を紹介しています。
2024.12.7(土) スーパーサイエンスキャラバン@まちかど
場所: 宇都宮市マロニエプラザ
第2部の実験体験コーナーで、物質工学科のブースで以下のコーナーを実施しました。
「化学でトリックアート:水中で消える絵・現れる絵?」
水と空気で光の屈折率が異なる性質を使用したもので、ジップロックの表面に描いた絵は水中でも見えたままだけど、 ジップロックの中に入れた画用紙の絵は消えてしまう…。
イラストは研究室の学生が沢山書いてくれました。特に現場で一番反響が大きかったのは、 フェルメールの「真珠の首飾りの少女」でした。水中だと髪型が…。
2024.9.28(土) 第60回熱測定討論会
場所: 京都府立大学
3日目のミニシンポジウム「熱科学と教育」で、以下のタイトルで口頭発表を行いました。
「高専~大学における科学教育と国際協力(さくらサイエンスプログラムを通じて)」
小山高専に異動してから最初の学会参加でしたが、何とか無事に終わりました。 前職の長岡技術科学大学で実施したさくらサイエンスプログラムの内容がメインでした。
実行委員長の織田先生(京都府立大学)および司会の寺島先生(鳴門教育大学)には、 改めて御礼申し上げます。