電気電子創造工学科

 > 学科・専攻科紹介 > 電気電子創造工学科 > 電気電子創造工学科の在校生へ

電気電子創造工学科の在校生へ

遠隔授業実施(5/11〜)に向けた案内

本校HP掲載(在宅による遠隔授業期間中の注意事項(R2.4.30現在))の通り5/11より遠隔授業を行います。遠隔授業では、Microsoft Teamsを利用します。遠隔授業へ参加するための方法については、既に本校HPに掲載(【学生の皆さんへ】遠隔授業へ参加するための方法について)の「遠隔授業への参加方法」と「遠隔授業へ参加する際の注意点」をご覧ください。資料での説明での補足として、遠隔授業を受講する上での基本的なTeamsでの参加手順をTeams紹介動画にてご案内いたします。

1.Teamsへのログインと利用環境の確認

Office356にログインし、Teamsアプリを選択してください。

※Office365のID・パスワードが不明な場合:Office365 ID・パスワードの対応について

Teamsは、パソコンの他にタブレットやスマートフォンなどの様々なデバイスで使用が可能ですので、自分のデバイス環境に合わせてTeamsを利用できる環境の準備をお願いします。

※Office JapanのTeams紹介YouTubeビデオ(参考)

2.Teamsを用いた遠隔授業への出席方法

Teamsでの遠隔授業の実施には、主にTeams内のテレビ会議を用います。各自の環境でテレビ会議に参加することで、授業へ出席してください。(既に授業科目毎のチームが作成され、招待されています)授業出席にあたっては「2.遠隔授業に関する注意事項について」を必ず事前に確認しておいてください。

※Office JapanのTeams紹介YouTubeビデオ(参考)

遠隔授業の参加時のお願い

・Teams会議時は自分のカメラ・マイクはオフにして下さい。
「カメラやマイクをオン/オフにする」(Office JapanのTeams紹介YouTubeビデオ)

・Teams会議中の質問等にてマイクが使用不可の場合にはメッセージ投稿を利用して下さい。
「メッセージを投稿する」(Office JapanのTeams紹介YouTubeビデオ)

事前学習課題について

電気電子創造工学科の学生への講義・実験等の連絡

感染症の影響に伴う始業延期期間中における学科から連絡について
【お願い】
・学科からの電気電子創造工学科の全学生への連絡は学科HPを利用します。※定期的な確認をお願いします。
・各HRおよび科目の連絡は主にOffice365 Teams経由で実施します。

 ※1年生のアカウント発行は5月以降の予定

※下記の事前課題などが入手できない場合は担任に連絡ください。
 電気電子創造工学科 1・2年生の窓口:クラス担任(一般科)
 電気電子創造工学科 3〜5年生の窓口:クラス担任(各クラスの担任:教員一覧

 ※連絡先が不明な場合には小山高専 学生課経由(お問合せ)にてご連絡下さい。

※Office365のID・パスワードが不明な場合:Office365 ID・パスワードの対応について

 ※講義等の事前課題がある場合には、順次アップしていきます。

1年 電気電子創造工学科

一般科科目:一般科HPに掲載(一般科ウェブサイト

2年 電気電子創造工学科

微分積分学:Teamsを確認してください。

電気回路Ⅰ:直流回路における「オームの法則」、「起電力・電圧降下・逆起電力」、「キルヒホッフの法則」、「重ね合わせの理」、「テブナンの定理」を復習しておくこと。

プログラミング:Teamsを確認してください。

3年 電気電子創造工学科

英語Ⅲ:Teams(3EEチーム)にて掲載。確認してください。

アナログ電子回路:Teams(3EEチーム)にて掲載。確認してください。

電気回路Ⅱ:Teams(3EEチーム)にて掲載。確認してください。

創造工学実験Ⅲ:Teams(3EEチーム)にて掲載。確認してください。

アルゴリズム:Teamsを確認してください。

4年 電気電子創造工学科

電磁気学Ⅱ:4Lと4RのクラスのTeamsに掲載。確認してください。

電気機器工学:4Lと4RのクラスのTeamsに掲載。確認してください。

5年 電気電子創造工学科

光波工学:Teamsを確認してください。

情報理論:Teamsを確認してください。科目チームに参加し、確認してください。

信号処理:Teamsを確認してください。