小山高専 電気電子創造工学科 飯島研究室へようこそ

 小山高専 電気電子創造工学科
 飯島研究室(Iijima Lab.)
 研究室ニュース 研究内容 研究発表 メンバー 過去メンバー


 研究室のニュース  >> Home

・2022.12.3

大学コンソーシアムとちぎ第19回学生&企業研究発表会にて、研究室の本科5年 北野くんが研究成果を発表し、「関東経済産業局長賞」を頂きました。また、本科5年 遠藤くんも発表し、2人ともに現在進めている加速度センサによる動作判別システムについての成果を発表しました。初の学外発表で良い経験ができました。

・2021.9.12

第44回多値論理フォーラム(オンライン開催)にて、専攻科2年竹澤くんが「固体⾼分⼦形燃料電池を⽤いたIoT機器向け電池システムの評価」のタイトルで研究成果発表を行いました。また、同フォーラムでの企画セッション「歴代K.C.Smith賞受賞者の研究とその後」で飯島が招待公演にて多値伝送に関する研究のその後を発表しました。

・2021.6.16

昨年度に、研究室の北山未羽くん、落合勇稀くんと取り組みが高専ワイヤレスIoTコンテスト2020(以下WiCON2020)にて、取り組んだテーマが減災技術大賞に入賞しました。ご協力頂いた関係の方々に深くお礼申し上げます。

←感染症の影響のため学内にて表彰状を頂きました。

・2021.5.28

IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic 2021にて、科研費研究の成果を飯島が発表しました。タイトルは「Efficient PAM-4 Data Transmission with Closed Eye using Symbol Distribution Estimation」です。本来ならカザフスタン開催でしたが、今年は完全オンライン開催となりました。

・2021.3.22

オンライン開催で実施された減災情報システム合同研究会 第10回合同研究会にて「マルチスペクトルドローンを活用した水害発生時の被災エリア可視化技術の検討」のタイトルで発表しました。

・2021.3.5

研究室 専攻科1年の竹澤日都くんが高専第二ブロックオンライン研究発表会で研究発表をしました。発表テーマは「小型燃料電池を用いたIoTシステムの提案と検証」で、初開催の研究発表会でした。

・2020.11.9-11

IEEE 50th International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL2020)にて、飯島が発表しました。 今回のISMVL2020は現地開催+オンラインのハイブリッド開催となり、小山高専からはリモートで参加し、飯島が「Session 4A: Circuits and Systems」にて口頭発表を行いました。
また、専攻科2年の関塚くんが同時開催の29th International Workshop on Post-Binary ULSI Systemsにて英語でのポスター発表(リモート)を行いました。研究室OBの田谷くん(群馬大学大学院)もWorkshopにて口頭発表を行いました。

・2020.9.5

研究室 専攻科1年の山本 輝弥くんが第43回多値論理フォーラムで研究発表をしました。発表テーマは「常時微動計測による木造家屋の損傷と健全性評価に向けた固有振動数検出による木造建造 物ヘルスモニタリング回路の開発」です。今回はオンライン開催でした。

・2020.8.7

研究室の学生(北山くん・落合くん)が提案したテーマが「高専ワイヤレスIoTコンテスト2020」に採択されました!テーマは「マルチスペクトルドローンによる水域可視化システム「Third Eye」の提案」です。今後、技術実証を進めていく計画です。

・2020.6.23

「電気通信普及財団設立35周年記念事業 研究調査助成」に採択して頂きました。研究テーマは「歴史的街並みの長寿命化に向けた地域防災スマートセンサネットワークの社会実装評価」です。まずはサテライトキャンパス(栃木市)にて評価を進めています。

・2020.4.12

研究室HPのアドレスが変わりました。

・2020.4.12

令和2年度の研究室がスタートしました。

 研究内容  >> Home

高速ディジタル信号伝送に関するディジタル信号処理技術

計算機技術の高性能化に伴って電気配線上の通信速度の高速化が要求されています。
通信の高速化を実現するために電気配線上の信号伝送技術の研究をしています。

Deep learningなどの人工知能応用

異常検知など産業技術総合研究所 人工知能研究センターと共同研究で応用アプリケーションの開発を進めています。
農業分野や検査画像の異常検知等への応用を研究しています。

 学会発表  >> Home

2022年

(研究室学生の発表)北野 雄大, “ベッドに設置した加速度センサに基づく動作判別システムの検討”, 大学コンソーシアムとちぎ第19回学生&企業研究発表会, 2022.12.3.

(研究室学生の発表)遠藤 嵩也, “深層学習による病床での異常検知に向けた動画像認識システムの検討”, 大学コンソーシアムとちぎ第19回学生&企業研究発表会, 2022.12.3.

中嶋 一晴, 弓仲 康史, 飯島 洋祐, “受信シンボルの3次元マッピングによるPAM-4信号伝送品質評価,” 第45回多値論理Forum 2022年9月17日.

Y. Iijima, Y. Yuminaka,”Efficient PAM-4 Symbol Estimation Using Soft Clustering,” Journal of Applied Logics 9(3) 675-689 2022年6月.

Y. Iijima, K. Nakajima and Y. Yuminaka, “Two-Dimensional Symbol Mapping for Evaluating Multi-Valued Data Transmission Quality,” 2022 IEEE 52nd International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL), 2022, pp. 170-175

2021年

(研究室学生の発表)⽵澤⽇都(⼩⼭⾼専), 秋元 祐太朗(筑波⼤), 飯島 洋祐(⼩⼭⾼専), “固体⾼分⼦形燃料電池を⽤いたIoT機器向け電池システムの評価”,多値論理研究ノート, 第44巻 第10号, 2021年9月.

Keigo Taya, Yasushi Yuminaka, Yosuke Iijima, “Statistical Waveform Evaluation Method for Adaptive PAM-4 Equalization”, Journal of Applied Logics, Vol.8, Num. 4, pp.1087–1099, 2021.

Yosuke Iijima and Yasushi Yuminaka, “Efficient PAM-4 Data Transmisson with Closed Eye Using Symbol Distribution Estimation”,2021 IEEE 51th International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL), 5.27, 2021.

(研究室学生の発表)落合 勇稀, 北山 未羽, 飯島 洋祐, “マルチスペクトルドローンを活用した水害発生時の被災エリア可視化技術の検討”,減災情報システム第10回合同研究会, DRIS-2021-0322-06, 3.22, 2021.

(研究室学生の発表)山口 拓海(筑波大), 豊田 皓人(小山高専), 村川 正宏(産総研), 飯島 洋祐(小山高専), “大豆の圃場状態把握のための深層学習モデルとデータ拡張の検討,” 電子情報通信学会 総合大会D-12-2, 3.10.2021.

(研究室学生の発表)竹澤 日都, 秋元 祐太朗, 飯島 洋祐, “小型燃料電池を用いたIoTシステムの提案と検証,” 高専第二ブロックオンライン研究発表会, 3.5.2021.

2020年

Yosuke Iijima, Keigo Taya, Yasushi Yuminaka, “PAM-4 Eye-Opening Monitoring Techniques Using Gaussian Mixture Model,” 2020 IEEE 50th International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL) 149 – 154 2020年11月

Keigo Taya, Yasushi Yuminaka, Yosuke Iijima, “Statistical PAM-4 Eye-Opening Monitor Technique for Adaptive Equalization,” 29th International Workshop on Post-Binary ULSI Systems 2020年11月

Naoto Sekizuka, Kazuharu Nakajima, Fuyuki Hane, Yosuke Iijima, “Parameter Tuning of Real Time Kinematic Positioning Using GPS based on Multi-objective Optimization,” 29th International Workshop on Post-Binary ULSI Systems 2020年11月.

(研究室学生の発表)山本 輝弥, 横内 基, 飯島 洋祐, “常時微動計測による木造家屋の損傷と健全性評価に向けた固有振動数検出による木造建造物ヘルスモニタリング回路の開発,”第43回 多値論理フォーラム, 多値論理研究ノート 第43巻, pp.3-1〜3.5, 2020.9.5(オンライン開催)

田谷 圭吾, 弓仲 康史, 飯島 洋祐, “PAM-4信号の適応波形等化技術と伝送波形評価手法の検討,”第43回 多値論理フォーラム, 多値論理研究ノート 第43巻, pp.8-1〜8.6, 2020.9.5(オンライン開催)

Yasushi Yuminaka, Keigo Taya, Yosuke Iijima, “PAM-4 eye-opening monitoring techniques based on Gaussian mixture model fitting,” IEICE Communications Express, Article ID 2020XBL0086, [Advance publication] Released July 14, 2020, Online ISSN 2187-0136

田谷圭吾,弓仲康史(群馬大学),飯島洋祐(小山工業高等専門学校), “適応波形等化のためのPAM-4伝送波形評価手法の検討,” 電気学会 電子回路研究会,ECT-020-054, 2020.7.3(オンライン).

(研究室学生の発表)中嶋 一晴, 関塚 直登(小山工業高等専門学校 専攻科), 飯島 洋祐, “自動走行制御に向けたGPSコンパスの精度検証に関する研究,” 第10回 電気学会東京支部栃木・群馬支所 合同研究発表会(2019年度), ETG-20-3 ETT-20-3, 群馬工業高等専門学校, 3月4-5日2020.<現地開催中止>

(研究室学生の発表)鈴木雅人(小山高専), 江渕文人(筑波大,産総研), 飯島洋祐(小山高専), 村川正宏(産総研,筑波大), “インクリメンタルに異常データを学習する簡便な異常検知システム,” 動的画像処理実利用化ワークショップ2020(DIA2020), IS1-24, 国立沖縄工業高等専門学校 3月9-10日2020.<現地開催中止>

飯島洋祐(小山高専)、田谷圭吾、弓仲康史(群馬大学), “PAM-4伝送における混合ガウス分布を用いた伝送評価手法の検討,” 第33回多値論理とその応用研究会(兵庫県立大学), 1月11-12日.2020.

2019年

Y.Yuminaka and Y.Iijima, “Digital-analog hybrid transmitter equalizer for multi-valued signaling”, IEICE Communications Express, Vol. 8, p. 387, 2019

Yosuke Iijima and Yasushi Yuminaka, “Multi-Valued PAM-N Data Transmission Using Double-Rate Tomlinson-Harashima,” Precoding Applied Mechanics and Materials 888 59 – 65 2019年2月

Y.Iijima, K.Taya, Y.Yuminaka, “Experimental Evaluation of Multiplexing Data Transmission using Wireline Baseband OFDM,” 2019 Taiwan and Japan Conference on Circuits and Systems (TJCAS 2019) 2019年8月19日.

飯島 洋祐, 弓仲 康史, “Waveform Shaping Transmitter Combining Digital and Analog Circuits for Multi-Valued Signaling,” IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic 2019 2019年5月20日 .

(研究室学生の発表)Takumi Yamaguchi, Masato Suzuki, Yosuke Iijima, Hirokazu Nosato, Hidenori Sakanashi, Masahiro Murakawa, “Training neural networks for edge computing system using large unlabeled dataset,” 28th International Workshop on Post-Binary ULSI Systems 2019年5月19日 .

飯島洋祐, 吉村理恵, 石原学, “機械翻訳を用いた英語学習支援システムの検証,” 2019年電子情報通信学会総合大会 2019年3月.

2018年

Yosuke Iijima and Yasushi Yuminaka,“Waveform Shaping Technique for Multi-Valued Data Transmission Combining Digital/Analog Equalization Circuit,” 9th International Conference on Advanced Micro-Device Engineering (AMDE), 12月6日2018年.

Natsuki Sato, Takahito Chigira, Kohei Toyoda, Yosuke Iijima and Yasushi Yuminaka, “Multi-Valued Signal Generation and Measurement for PAM-4 Serial Link Test,” IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic 2018.

Yosuke Iijima and Yasushi Yuminaka, “Optimization of waveform shaping for multi-valued signaling by using variation evaluation of received signals,” International Conference on Technology and Social Science 2018 (ICTSS 2018) 2018年4月.

飯島洋祐, 山口拓海, 横内 基, “伝統的建造物群保存地区の地震防災システムに関する研究,” 電子情報通信学会 2018年総合大会 2018年3月.

2017年

飯島洋祐, 田谷圭吾,弓仲康史, “PAM-4送信イコライザのリアルタイム係数調整手法,” 電子情報通信学会技術研究報告,Vol.117,No.273,pp.177-182, 2017.11.6~11.8.(熊本)

Y. Iijima and Y. Yuminaka, “Double-Rate Tomlinson-Harashima Precoding for Multi-Valued Data Transmission,” IEICE Trans on Inf&Syst.,Vol.E100-D, No.8, pp.1611-1617, Aug. 2017.

Yasushi Yuminaka, Takuya Kitamura, Yosuke Iijima, “PAM-4 Eye Diagram Analysis and Its Monitoring Technique for Adaptive Pre-Emphasis for Multi-valued Data Transmissions,” 2017 IEEE 47th International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL), pp.13-18, May.22-24 2017.

西勇樹, 田谷圭吾, 飯島 洋祐”太陽電池パネルのメンテナンスの自動化に向けた異常検知アルゴリズム,” 電気学会 東京支部 群馬・栃木支所, 電気学会研究発表会資料, ETG-17-53 ETT-17-53, pp.141-143, 2017.3.3(足工大)

小林泰己, 菊池望, 飯島 洋祐”16セグメントLEDを用いた可視光通信の開発,” 電気学会 東京支部 群馬・栃木支所, 電気学会研究発表会資料, ETG-17-80 ETT-17-80, pp.227-229, 2017.3.3(足工大)

2016年

Yosuke Iijima, Yasushi Yuminaka, “Multi-Valued Data Transmission using Double-Rate Tomlinson-Harashima Precoding”, 3rd International Symposium of Gunma University Medical Innovation and 8th International Conference on Advanced Micro-Device Engineering (GUMI&AMDE 2016), Poster No.69, Dec.9, 2016.

飯島 洋祐, 弓仲 康史, “Double rate THP波形等化による受信端での多値Eyeパターン制御に関する検討,” エレクトロニクス実装学会 超高速・高周波エレクトロニクス実装研究会, 平成28年度第2回公開研究会論文集, Vol.16, No.2, pp.11-14, 2016.7.

Yosuke Iijima, Yasushi Yuminaka, “Double-Rate Equalization Using Tomlinson-Harashima Precoding for Multi-Valued Data Transmission,” Multiple-Valued Logic (ISMVL), 2016 IEEE 46th International Symposium on , pp.66-71, May 2016.

飯島 洋祐, 弓仲 康史,”多値伝送における送信イコライザの実装後係数調整の検討”, 電子情報通信学会総合大会, 2016.3.

2015年

Y.Iijima, Y.Kobayashi and K.Kobayashi, “EVALUATION OF A NEW CREATIVE EDUCATION PROGRAM WITH TRIZY”,Transactions of ISATE 2015 (The 9th International Symposium on Advances in Technology Education), pp.454-458, 16-18 Sep.2015, Nagaoka, JAPAN.

Y. Yuminaka , Y. Iijima, “Experimental Measurements of Multiple-Valued Signaling with Tomlinson-Harashima Precoding for High-Speed Serial Links”, 24nd International Workshop on Post-Binary ULSI Systems(Waterloo,Canada),May,2015.

飯島 洋祐, “LED可視光通信を用いた太陽電池発電システムの『見える化』技術の開発”, 若手研究者を中心とした研究・技術開発の取組, 電気評論 平成27年4月号, p.71-74, 2015.4.

2014年

Yosuke Iijima, Yuuki Takada, Yasushi Yuminaka, “High-Speed Interconnection for VLSI Systems using Multiple-Valued Signaling with Tomlinson-Harashima Precoding”, IEICE Trans. INF. & SYST., Vol.E97-D, No.9, pp.2296-2303, Sep. 2014.

Y.Iijima, Y.Kobayashiand K.Kobayashi, “NEW PROGRAM FOR ENGINEERING EDUCATION WITH TRIZ FOR KOSEN,” International Symposium on Advances in Technology Education(ISATE2014),Poster Presentation P.21, 24-26 Sep. 2014. (Nanyang Polytechnic, SINGAPORE)

Yasushi Yuminaka, Yuki Takada, Tomonao Okada, Yosuke Iijima, “Comparison of Spectrally Efficient Coding Techniques for High-Speed Serial Links”, Multiple-Valued Logic (ISMVL), 2014 IEEE 44th International Symposium on , pp.150-154, May 2014.

Yosuke Iijima, Yasushi Yuminaka, “Evaluation of High-Speed Interfaces for VLSI Systems Using Tomlinson-Harashima Precoding”, Multiple-Valued Logic (ISMVL), 2014 IEEE 44th International Symposium on , pp.138-143, May 2014.

2013年

Yosuke Iijima, Yasushi Yuminaka, “Evaluation of a high-speed data transmission on micro-strip line in VLSI systems”, 22nd International Workshop on Post-Binary ULSI Systems(Toyama,Japan),pp.7-12,May,2013.

Yuuki Takada,Yosuke Iijima, Yasushi Yuminaka, “Multiple-Valued Coding Techniques for Efficient Data Transmission based on Spectral Shaping”, 22nd International Workshop on Post-Binary ULSI Systems(Toyama,Japan),pp.72-75, May,2013.

飯島洋祐, 鹿野文久, “可視光PWM通信を用いた太陽電池監視システムの開発”,電子情報通信学会技術研究報告 ASN2013-1 – ASN2013-46(知的環境とセンサネットワーク),pp.51-54,2013.(2013.5.16~2013.5.17 熊本大学)

河野健二、八矢正大、飯島洋祐, “低損失Ni-Znフェライト材料開発に関する研究”, 粉体および粉末冶金, 60(3), pp.103-107, 2013.

Shunpei Ito, Takeshi Mifune, Tetsuji Matsuo, Kota Watanabe, Hajime Igarashi, Kenji Kawano, Yosuke Iijima, Michiaki Suzuki, Yuji Uehara, “Equivalent Circuit Modeling of DC and AC Ferrite Magnetic Properties Using H-input and B-input Play Models”, IEEE Transactions on Magnetics, Vol.49, Issue:5, pp.1985-1988, May, 2013.

2012年

Shunpei Ito, Takeshi Mifune, Tetsuji Matsuo, Kota Watanabe, Hajime Igarashi, Kenji Kawano, Yosuke Iijima, Michiaki Suzuki, Yuji Uehara, “Equivalent Circuit Modeling of DC and AC Ferrite Magnetic Properties Using H-input and B-input Play Models”, 2012 The 15th Biennial Conference on Electromagneti Fieldd Compuation (CEFC2012)

Yosuke Iijima, Yasushi Yuminaka, “High-Speed Multi-Valued Data Transmission using Tomlinson-Harashima Precoding”, 4th International Conference on Advanced Micro-Device Engineering,Dec.7th, 2012.

飯島洋祐,弓仲康史, “Tomlinson-Harashima Precodingを用いたVLSIシステムにおける高速信号伝送技術の検討”, 超高速高周波エレクトロニクス実装研究会 平成24年度第3回公開研究会論文集,Vol.12,No.3,pp.1-2,2012.

Yosuke Iijima, Miki Miyazaki, Ross Cotton, “Magnetic Simulation of Toroidal Inductor using Simpleware and JMAG”, Newsletter Simulation Based Engineering & Sciences, pp.28-29,2012.

河野健二、八矢正大,飯島洋祐, “低損失Ni Znフェライト材料開発に関する研究”, 紛体粉末冶金協会春季大会(協会賞受賞記念講演[技術進歩賞])

 メンバー(2022年度)  >> Home

教員

飯島 洋祐 (准教授)

・学位:博士(工学)
・経歴
 2001年 小山工業高等専門学校 電子制御工学科 卒業
 2003年 群馬大学 電気電子工学科 卒業
 2005年 群馬大学大学院 電気電子工学専攻 修了
 2008年 筑波大学大学院 システム情報工学科 修了
 2008年〜2012年 太陽誘電株式会社 開発研究所
 2012年4月〜 小山工業高等専門学校 電子制御工学科 助教
 2013年4月〜 同校 電気電子創造工学科 助教
 2017年4月〜 同校 電気電子創造工学科 講師
 2019年10月〜 同校 電気電子創造工学科 准教授

学生

<2022年度>
・専攻科生:落合・酒井・杉山・五江渕・慶野
・本科生:遠藤・岡田・北野・増田

 過去のメンバー  >> Home

<2021年度>
・専攻科生:落合、本科生:酒井・杉山・五江渕・慶野

<2020年度>
・専攻科生:関塚・山本・竹澤、本科生:鎌田・落合・北山・川上・増渕・片岡・豊田・高岩

2019年
 専攻科:山口・鈴木・中嶋、本科生:森尾・酒巻・大木・山根・山本

2018年
 専攻科:菊池・西・田谷・谷・山口・鈴木・中嶋、本科生:高山

2017年
 専攻科::菊池・西・田谷・谷、本科生:山口・鈴木・中嶋、短期留学生:Marius

2016年
 本科生:荒川・大石・菊池・西・田谷

2015年
 専攻科:高橋、本科生:斎藤・島田・寺田・中内・福田

2014年
 専攻科:横島・高橋、本科生:今井・鈴木・高松・眞下

2013年
 専攻科:横島、本科生:大澤・北島・鈴木・高橋

2012年
 本科生:大沼・藤山・湯本・横島