令和5年度(2023年度)大会結果

 

74回 関東高等学校水泳競技大会 栃木県予選会 

617日(土)・18(日)に日環アリーナ栃木屋内水泳場にて「第74回 関東高等学校水泳競技大会 栃木県予選会」が開催され、本校水泳部の男子6名が関東高校大会出場に挑みました。

 男子4×100mフリーリレー決勝で2M黒ア君・2M古澤・3C池野君・3C佐藤君のメンバー4人が 35251の記録で7位・関東標準記録を突破しました。

 個人では、50m自由形決勝で2M黒ア君が8位、3C佐藤大治朗君が100mバタフライ決勝6位、200mバタフライでも7位と関東標準記録を突破して関東大会出場を決めました。

 関東大会出場にはなりませんでしたが、2M古澤君は100m背泳決勝10位・200m背泳決勝で7位、2M黒ア君が100m自由形決勝10位、3C池野君が100mバタフライ決勝10位と活躍をみせました。

 関東高校大会への出場を決めたメンバーは、720日(金)から東京のアクアティックスセンターで開催される関東高等学校水泳競技大会に出場します。

 インターハイ出場をかけた関東大会、小山高専水泳部は今年で11年連続出場です。


 引き続き、水泳部活動の応援をよろしくお願いします。

 

 

74回 第74回 関東高等学校水泳競技大会 出場

7月21日(金)〜23(日)に東京アクアティックセンターにて開催された「第74回 関東高等学校水泳競技大会」に、本校水泳部の男子6名が出場しました。

男子4×100mフリーリレー予選で2M黒崎君・2M古澤・3C池野君・3C佐藤君(補欠: 2L設樂君、2C毛利君)のメンバー4人が 35087を記録しました。これは、栃木県予選で出した記録を上回るベスト記録です。

個人では、50m自由形予選に2M黒崎君が、100m200mバタフライ予選に3C佐藤大治郎君が出場しました。個人種目ではベスト記録とはなりませんでしたが、全力で戦いました。


今年度残すところ大きな大会は、全国高専大会のみとなりました。引き続き、水泳部活動の応援をよろしくお願いします。

 

地区高専大会結果(3位以内の結果のみ掲載)

団体総合優勝!

川崎市立橘高等学校屋外水泳場

 

715日(土)に川崎市立橘高等学校屋外水泳場にて「令和5年度関東信越地区高等専門学校体育大会水泳競技」が開催され、本校水泳部の男子14名・女子7名が全国大会出場に挑みました。入賞者は以下です(敬称略)。

めざましい大活躍で、総合得点194点、見事23年ぶりの総合優勝を果たしました!

 

男子50自由 1位 黒ア

男子100自由 1位 柿木 3位 黒ア

男子200自由 1位 柿木 3位 近藤

男子400自由 2位 設樂 3位 近藤

男子800自由 3位 設樂

男子100バタフライ 1位 佐藤 2位 池野

男子200バタフライ 1位 佐藤 2位 池野

男子100背泳ぎ 2位 古澤

男子200個人メドレー 3位 宇山

男子4×100フリーリレー 1位 池野・佐藤・柿木・黒ア

男子4×100メドレーリレー 1位 古澤・池野・佐藤・黒ア

 

女子100バタフライ 3位 柿崎

女子4×50メドレーリレー 3位 星・笠原・柿ア・松阪

 

男子入賞者は82526日の全国大会(長野)に出場します。



 

全国高専大会   団体総合6

長野運動公園総合運動場総合市民プール(アクアウィング)

 

825日(金)〜26日(土)に長野運動公園総合運動場総合市民プール(アクアウィング)にて「第29回全国高等専門学校水泳競技大会」が開催され、本校水泳部の男子8名(池野・宇山・柿木・黒ア・近藤・佐藤・設樂・古澤)が全国大会に挑みました。

 入賞者は以下です(敬称略)。全国の猛者たちを相手に大健闘し、総合得点44点、見事総合6位入賞をはたしました!

 

男子200自由 4位 柿木

男子100バタフライ 4位 佐藤 7位 池野

男子200バタフライ 3位 佐藤 7位 池野

男子4×100フリーリレー 2位 黒ア・柿木・佐藤・池野

男子4×100メドレーリレー 4位 黒ア・池野・佐藤・柿木

 



戻る