小山高専 学校要覧2018
18/42

22221111121122212211111122222222専門共通コース共通 電気電子創造工学科は、従来の電気情報工学科と電子制御工学科を統合し、電気、電子、情報技術を駆使した、いわゆるハイテクに対応できる学生を創造する学科です。 ハイテクが結集された人工衛星、ロボット、自動車、スマートフォン、スーパーコンピュータの開発や、スマートエネルギー、オートメーション製造プログラムの開発、あるいは情報分野での活躍には、最先端の知識・技術が必要です。 本学科では、5年間一貫教育を通じて専門科目や実験実習による幅広い専門知識、技術を修得させるジェネラリスト教育をするとともに、高学年では企画型実験実習を通して創造力やデザイン力を修得させるデザイン教育、ならびにエネルギー、制御、情報関連の3コースのコース別授業や卒業研究による深化した専門教育によるスペシャリスト■創造工学実験Ⅰ(レゴロボットの製作)Creative Laboratory電気、電子、情報、制御工学の基礎知識について、演習を含めたスパイラル教育により修得させる。高学教年では、環境エネルギー、制御システム、情報デザイン分野の3コースを設置し、高度な専門知識を修得育させる。プロジェクトワーク、エレクトロニクスデザインにおけるグループワーク、コース別実験、卒業目研究を通じて創造力、問題解決力、コミュニケーション能力に優れた実践的技術者の育成を目指す。標The Department makes it possible for the students to acquire the fundamental knowledge such as electromagnetic theory, electrical circuit theory, and information engineering through the spiral education including practice. In the later years, to obtain high technical knowledge and skill we have three directions of energy, control and information. We aims at the education of technical experts who are excellent in creativity, problem solution ability and the communication ability through the project work, electronics design, course experiments and graduation researches. The department of Innovative Electrical and Electronic Engineering is that integrated the conventional Electrical and computer and Electronic control engineering departments, and aims at educating students to be familiar with the high technologies. The highest knowledge and skill are necessary to do high technology developments in fields of artificial satellite, robot, smartphone, supercomputer, smart-energy, automation production program, and information. This department makes it possible for the students to acquire a wide and deep knowledge to the fundamental theories and experiments, so bring up a generalist through an unified school program, In the later years, they can receive design education through planning type experiment training, and special education through choosing one from three courses of energy, control, and information and learning that, and the final graduation researches, so bring up a specialist. In addition, this department makes the students to be communicated by English. And the special course for obtaining the qualification of the second kind electricity chief technical engineer is open to the students. Examples of qualifications that can be acquired include “Fundamental Information Technology Engineer”, “Applied Information Technology Engineer”, “The Second Class Electric Work Specialist”, and so on.単位数Credits1年 1st2年 2nd3年 3rd4年 4th5年 5th15教育を行います。さらには、将来必要とされる専門的な国際コミュニケーション能力の修得にも力を入れます。また、修得した専門知識をもとに公的資格を取得しようとする学生の支援もします。なお、本学科は経済産業省の第二種電気主任技術者資格認定を受けているため、指定科目の修得と卒業後の実務経験により、この資格を取得できる特典があります。取得可能な資格の例として、「情報処理技術者 基本情報技術者」「情報処理技術者 応用情報技術者」「第2種電気工事士」などがあります。必 修選 択Probability and StatisticsApplied MathematicsApplied PhysicsEnvironmental ScienceElectronic EngineeringCondensed Matter PhysicsThermodynamicsElectrical and Electronic MaterialsOptical EngineeringDepartment of Innovative Electrical and Electronic Engineering区 分授  業  科  目 Subject確率統計応用数学応用物理フロンティア技術入門Introduction to Frontier Technology環境科学ライフサイエンスLife Scienceエンジニアリング数学ⅠEngineering MathematicsⅠエンジニアリング数学ⅡEngineering MathematicsⅡエンジニアリング数学ⅢEngineering MathematicsⅢエンジニアリング数学ⅣEngineering MathematicsⅣ電子工学電子デバイス工学Electronic Device Engineering電子物性工学熱力学電気電子材料光波工学学年別配当単位数 Credits by Year備  考Notes開設科目Subjects電気電子創造工学科http://www.oyama-ct.ac.jp/EE/

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る