常日頃から英語に触れる機会・雰囲気をつくることで、皆さんの英語に対する抵抗感を少なくするための取り組みです。本校では、入学した時から多くの科目に英語力を向上させる要素を取り入れています。
英語の授業は当然ありますが、さらに以下の様な取り組みを実施中です。
E-QUIZ
一問一答式英単語ドリルE-quizにより、学校での学習内容に関連した用語の英単語の効果的な習得をサポートします。本校で導入しているLMS「manaba」内ですきま時間に楽しみながら継続的に取り組めるようになっています。
英語要素を導入した授業
校内英語サイン
英語を用いた専門授業
常日頃から英語に触れる機会・雰囲気をつくることで、皆さんの英語に対する抵抗感を少なくするための取り組みです。本校では、入学した時から多くの科目に英語力を向上させる要素を取り入れています。
英語の授業は当然ありますが、さらに以下の様な取り組みを実施中です。
外国人教員による専門科目の完全英語授業
GE-Index
本校でGlobal Engineerとしてどれくらい成長できているかを表す指標がGE-Indexです。GE-Indexは、本校で展開される工学共通専門科目などを学ぶことで皆さんが身につけることができる、グローバル人財として活躍するために必要な6つの能力(語学力、コミュニケーション能力、柔軟な思考力、異文化対応力、積極性、専門的知識・技能)であり、それぞれの項目はその達成度に応じて5段階で表されます(下表)。
GE-Indexの対象となる科目
・工学基礎(第1学年)
・工学デザイン(第1学年)
・コミュニケーションリテラシーⅠ(第1学年)
・コラボワークⅠ(第2学年)
・コミュニケーションリテラシーⅡ(第2学年)
・コラボワークⅡ(第3学年)
・プレラボ(第4学年)
・環境科学(第5学年)
・ライフサイエンス(第5学年)
GE-Index
GE-Index | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0(該当なし) |
---|---|---|---|---|---|---|
語学力 | 自らが主体的にトピックを選び、英語や自国以外の言語で意思疎通・ディベートができる。 | 与えられた課題に対して、英語や自国以外の言語でプレゼンテーションや質疑応答をすることができる。 | 与えられた課題に対して、英語や自国以外の言語でプレゼンテーションの資料を作成し、説明することができる。 | ある程度の長さの英文や自国以外の言語の読解を実施できる。または内容を日本語で説明することができる。 | 英単語や自国以外の言語の定義について、意味を理解できる。 | 該当なし |
コミュニケーション能力 | 自らが主体的に課題を発見するとともに、効果的な集団を構成して課題の解決に挑むことができる。 | 与えられた課題に対して、ぺアやグループで協働して課題を解決することができる。 | 与えられた課題に対して、ぺアやグループで協働して取り組むことができる。 | 指定されたグループで活動することができる。 | 指定されたペアで活動することができる。 | 該当なし |
柔軟な思考力 | 未知の課題や状況に対して、自らが主体的に効果的な手法を考案し、対応することができる。 | 与えられた課題に対して、自ら資料等を調査し、効果的な手法を考案することができる。 | 与えられた課題に対して、用意された資料等を用いて、解決法を考案することができる。 | 用意された資料等を用いて、考えることができる。 | 用意された資料等から必要な情報を読み取り、理解することができる。 | 該当なし |
異文化対応力※ | 異文化の中で自らが主体的に対応を考案し、課題を解決することができる。 | 異なる文化的背景の人物・集団に対して、課題を見出し、対応を考えることができる。 | 異なる文化的背景をもつ人物・集団に対して、分析・考察することができる。 | 異なる文化的背景をもつ人物・集団に対して、理解することができる。 | 異なる文化的背景をもつ人物・集団に対して、情報を得ることができる。 | 該当なし |
積極性 | 自らが課題を設定し、リーダーシップを発揮して主体的に行動し、挑戦することができる。 | 与えられた課題に対して、複数の解決策を考えることができる。 | 与えられた課題に対して、一つの解決策を考えることができる。 | 与えられた課題に対して,積極的に行動することができる。 | 物事に対して,積極的に行動することができる。 | 該当なし |
専門的知識・技能 | 自らが主体的に課題を設定して高い専門性を発揮し、適切に結果・結論に到達する研究や活動ができる。 | 与えられた課題に対して高い専門性を発揮し、適切に結果・結論に到達する研究や活動ができる。 | 科学や工学に関連する専門的な知識を習得・活用して、実験・実習を行うことができる。 | 科学や工学に関連する基礎的な知識を習得・活用して、実験・実習を行うことができる。 | 科学や工学に関連する基礎的な知識を習得できる。 | 該当なし |