学会発表など
学会発表(本人)
31. 小泉亜門 池田美樹 木村風香 田崎朱里 小河貴郁 飯島 道弘
(題名)末端反応性PEG-b-PLAによる多成分系ポリマーの合成とそれらの機能性材料としての可能性
(学会名)第70回高分子学会討論会(会場)オンライン(会期)2021年9月7日
30. 勝悠奈,吉原栄理佳,左久間隼矢,西山伸宏,Scholz
Carmen,飯島道弘
(題名)複数のイオン性ポリアミノ酸を有するPEGブロックポリマーの分子設計
(学会名)第41回日本バイオマテリアル学会大会(会場)つくば国際会議場(会期)2019年11月25-26日
29. 大瀬なつみ 勝悠奈 吉原栄理佳 左久間隼矢 西山伸宏 Scholz Carmen 飯島
道弘
(題名)イオン性機能表面の創製を目指した複数のポリアミノ酸を有するブロックポリマーの開発
(学会名)第68回高分子年次大会(会場)大阪国際会議場(会期)2019年5月29日
28. M. Iijima, E. Yoshihara, Y. Sugure, K. Matsumoto, S. Sakuma, N. Nishiyama and C. Scholz
(題名)Block
copolymers possessing multiple kinds of poly(amino acid)s for medical materials
(学会名)第28回日本MRS年次大会 (会期)2018年12月20日
27. 半田真依子、宮田海、武笠圭佑、飯島道弘
(題名)末端機能化ポリテトラメチレングリコールによる生分解性ABA型ブロックポリマーの合成と応用
(学会名)第67回高分子討論会(会場)北海道大学(会期)平成30年9月13日(発表中止:予稿集発行のみ)
26. 飯島道弘
(題名)女子学生の課外活動の活性化と地域貢献・連携活動への展開
−小山高専・女子サッカー同好会15年間の歩み−
(学会名)平成29年度 全国高専フォーラム(会場)長岡技大(会期)2017年8月21日〜23日
25. 飯島道弘、左久間隼矢、松本享典、松隈大輔、大塚英典、西山伸宏、Scholz Carmen
(題名)PEGと二種のポリアミノ酸を有するペンタブロックポリマーの会合挙動
(学会名)第65回高分子学会年次大会(会場)神戸(会期)
24. Michihiro Iijima, Shunya Sakuma, Yuki Haishima,
David Ulkoski, Carmen Scholz
Synthesis of pentablock
copolymers possessing both PEG and poly(amino acid) segments and evaluation of
their functionalities.
The 15th IUMRS-International Conference in Asia(IUMES-ICA2014), Fukuoka, August 24-30, 2014
23. 飯島道弘、Ulkoski David、Scholz Carmen
(題名)複数のポリアミノ酸セグメントとPEGを有するペンタブロック共重合体の合成
(学会名)第62回高分子学会討論会(会場)金沢大学 (会期)2013年9月11日〜13日
22. Michihiro Iijima,
David Ulkoski, Carmen Scholz
Multiblock copolymers based
on PEGylated Poly(amino acid)s
245th ACS
National Meeting, Division of Polymer Chemistry, NewOrleans,
LA, April 7-11, 2013
21.飯島道弘,田中孝国、川越大輔、西井圭、高屋朋彰、大岡久子、酒井洋、笹沼いづみ、渥美太郎、出川強志、武成祥、亀山雅之、胸組虎胤、糸井康彦、吉田裕志
(題名)4年間にわたる小学校理科教育支援プロジェクトの効果
(学会名)第17回高専シンポジウム講演要旨集 pp.451 (2012.01.28,崇城大学市民ホール・熊本市国際交流会館)
20.飯島道弘,田中孝国、川越大輔、西井圭、高屋朋彰、大岡久子、酒井洋、笹沼いづみ、渥美太郎、出川強志、武成祥、亀山雅之、胸組虎胤、糸井康彦、吉田裕志
(題名)小山高専・物質工学科による小学校理科教育支援プロジェクト---理科離れ抑制と入学者確保、地域連携を目指した小山高専・物質工学科の試み---
(学会名)第17回高専シンポジウム講演要旨集 pp.175 (2012.01.28,崇城大学市民ホール・熊本市国際交流会館)
19.飯島道弘,田中孝国、川越大輔、西井圭、大岡久子、出川強志、酒井洋、笹沼いづみ、武成祥、亀山雅之、胸組虎胤、糸井康彦
(題名)小学校理科教育支援プロジェクト---一定水準の入学者確保を目指した小山高専・物質工学科の試み---
(学会名)第15回高専シンポジウム講演要旨集 pp.219 (2010.01.23,いわき市文化センター)
18. 飯島道弘、斉藤光司、吉田裕志、糸井康彦、武成祥
(題名)廃棄物のリサイクルに関する共同研究
(学会名)第4回全国高専テクノフォーラム(会場)ホテルニューオータニ長岡 (会期)2006年7月20日〜21日
17. 飯島道弘、石川絵梨子、山中千栄子、長崎幸夫
(題名)イオン性セグメントを有するブロックポリマーの合成と応用
(学会名)第55回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)2006年5月24日〜26日
16. 飯島道弘、渡辺明子、矢野文子、林寿人、長崎幸夫、片岡一則
(題名)種々ポリマー存在下における酵素活性評価
(学会名)第53回高分子学会年次大会(会場)神戸国際会議場 (会期)2004年5月25日〜27日
15. 飯島道弘、加藤理絵、山中千栄子、長崎幸夫、片岡一則
(題名)温度応答性セグメントを有するブロックポリマーの合成と応用
(学会名)第53回高分子学会年次大会(会場)神戸国際会議場 (会期)2004年5月25日〜27日
14. 飯島道弘、歌田育也、長崎幸夫、片岡一則
(題名)PEG鎖を有するイオン性グラフトポリマーの合成と酵素工学への応用
(学会名)第53回高分子学会年次大会(会場)神戸国際会議場 (会期)2004年5月25日〜27日
13. 遠藤陽介、飯島道弘
(題名)18-クラウン-6を片末端に有するヘテロ二官能性ポリエチレンオキシドの合成
(学会名)第52回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)2003年5月28日〜30日
12. 飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)末端に官能基を有するPEG/ポリメタクリロニトリル共重合体の新規合成反応に関する研究
(学会名)第51回高分子学会年次大会(会場)パシフィコ横浜 (会期)2002年5月29日〜31日
11. 飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)反応性PEG鎖を有する感温性Poly(NIPAM-g-PEG)の合成と応用
(学会名)第23回日本バイオマテリアル学会(会場)京都テルサ (会期)2001年10月22日〜23日
10. 飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)PEG末端に反応性基を有するPoly(NIPAM-g-PEG)の合成と外部刺激応答システムへの応用
(学会名)第50回高分子学会討論会(会場)早稲田大学大久保キャンパス (会期)2001年9月12日〜14日
9. 飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)Creation of
high-performance surface modified by reactive polymeric micelle.
(学会名)The 4th
International Conference on Intelligent Materials
(会場)Nippon Steel
Makuhari Education Center, Makuhari,
Chiba, Japan (会期)October 5-7, 1998
8. 飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)反応性高分子ミセルを用いた新しい機能性表面の創成
(学会名)第47回高分子学会年次大会(会場)国立京都国際会館(会期)1998年5月27日〜29日
7. 飯島道弘、福澤寿代、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)PEO/PLAブロックコポリマーを用いた内部架橋型反応性高分子ミセルの合成とその粒径制御
(学会名)第46回高分子学会年次大会(会場)東京工業大学大岡山キャンパス(会期)1997年5月24日〜26日
6. 飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)種々末端官能基を有する親-疎水型ブロックコポリマーの合成とそのミセル調製
(学会名)第45回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)1996年5月27日〜29日
5. 飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)一本鎖及び二本鎖を有する一級アミノ基末端ヘテロポリエチレンオキシドの選択的合成
(学会名)日本MRSシンポジウム(会場)日本コンベンションセンター(幕張メッセ)(会期)1996年5月22日〜24日
4. 飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)2-(t-ブチルジメチルシロキシ)エチルメタクリレートのアニオン重合特性
(学会名)第44回高分子学会討論会(会場)関西大学千里山キャンパス (会期)1995年9月17日〜19日
3. 飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)メタル化アセトニトリルを開始剤としたエチレンオキシドの重合
一本鎖及び二本鎖を有するヘテロポリエチレンオキシドの合成
(学会名)第44回高分子学会年次大会(会場)パシフィコ横浜 (会期)1995年5月29日〜31日
2. 飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)One pot
synthesis of poly(ethylene oxide) with a cyano group
at one end and a hydroxyl group at the other end
(学会名)5th IKETANI
CONFERENCE International Symposium on Biomedical
Polymers
(会場)Kagoshima
University (会期)April 18-22, 1995
1. 飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)シアノ基を片末端に有するヘテロ二官能性ポリエチレンオキシドの新規合成とその官能基変換反応
(学会名)第43回高分子学会討論会(会場)九州大学六本松キャンパス(会期)1994年10月12日〜14日
関連発表(学生・共同研究者)
202. 関咲侑花、飯島道弘
(題名)医療用タンパク質−ポリマー複合体のための新しい末端反応性 PEG 誘導体の精密合成
(学会名)第21回学生&企業研究発表会(会場)宇都宮共和大学 (会期)2024年11月30日
(特別賞 NSKナカニシ賞 受賞)
201. 関咲侑花、飯島道弘
(題名)多機能タンパク質−ポリマー複合体のための新しい末端反応性 PEG 誘導体の精密合成
(学会名)第73回高分子討論会(会場)新潟大学(会期)2024年9月25日〜27日
200. 佐藤巧、飯島道弘
(題名)天然由来の糖アルコールからの分岐型PEG誘導体の新規合成と医療・環境用ゲルへの展開
(学会名)第20回学生&企業研究発表会(会場)宇都宮大学 (会期)2023年12月2日
199. 佐藤巧、飯島道弘
(題名)糖アルコールからの分岐型PEG誘導体の新規合成と医療・環境用材料への展開
(学会名)第72回高分子討論会(会場)香川大学(会期)2023年9月26日〜28日
198. 小澤琉斗、飯島道弘
(題名)イオン性ポリアミノ酸を有するブロックポリマーによる多機能な医療用イオン性ナノ微粒子の開発
(学会名)第72回高分子討論会(会場)香川大学(会期)2023年9月26日〜28日
197. 武成祥、飯島道弘、出川強志、西井圭、酒井洋
(題名)タブレット端末による学生参加型専門英語教育の展開
(学会名)電気化学会第90回大会(会場)東北工業大学 (会期)2023年3月29日
196. 稲葉亮太、飯島道弘
(題名)温度とpHに応答する新規多機能ブロックポリマーの合成と医療分野への展開
(最優秀賞 栃木県知事賞 受賞)
(学会名)第19回学生&企業研究発表会(会場)宇都宮大学 (会期)2022年12月3日
195. 木村風香、飯島道弘
(題名)分解性と水溶性を両立した機能性ブロックポリマーによるサスティナブル材料の開発
(特別賞 日刊工業新聞社ものづくり地域貢献賞 受賞)
(学会名)第19回学生&企業研究発表会(会場)宇都宮大学 (会期)2022年12月3日
194. 吉原栄理佳、ナビルアハメド、飯島道弘、荏原充宏
(題名)Grafting from法を用いたタンパク質への温度応答性高分子修飾法の検討
(学会名)第71回高分子討論会(会場)北海道大学(会期)2022年9月5日〜7日
193. 稲葉亮太、吉原栄理佳、飯島道弘
(題名)複数のイオン性ポリアミノ酸からなる新規温度応答性ブロックポリマーの合成と応用
(学会名)第71回高分子討論会(会場)北海道大学(会期)2022年9月5日〜7日
192. 木村風香、戸田智之、竹中克彦、西山伸宏、飯島道弘
(題名)水溶性と分解性を両立した機能性ブロックポリマーによるサスティナブル材料の開発
(学会名)第71回高分子討論会(会場)北海道大学(会期)2022年9月5日〜7日
191. 吉原栄理佳、ナビルアハメド、飯島道弘、荏原充宏
(題名)子宮頸がんの目視診断を目指した抗体−スマートポリマー複合体の開発
(学会名)第71回高分子討論会(会場)北海道大学(会期)2022年9月5日〜7日
190. 吉原栄理佳、アハメドナビル、飯島道弘、荏原充宏
(題名)感染症の早期診断を目指した“Grafting from”法による抗体−スマートポリマー複合体の開発
(学会名)第71回高分子学会年次大会(会場)オンライン(会期)2022年5月27日
189. 武成祥 飯島道弘 出川強志 西井圭 酒井洋
(題名)インタラクティブ電子ブックの作製と専門英語教育へ活用
(学会名)電気化学会第89回大会(会場)オンライン(会期)2022年3月15日〜17日
188. 木村風香 戸田智之 竹中克彦 西山伸宏 飯島道弘
(題名)水溶性と生分解性を両立した新しいサスティナブル機能性材料の開発
(学会名)第27回高専シンポジウムオンライン(会場)オンライン(会期)2022年1月22日
187. 稲葉亮太 吉原栄理佳 戸田智之 竹中克彦 西山伸宏 飯島道弘
(題名)複数のイオン性ポリアミノ酸からなる新規ブロックポリマーの合成と温度応答性循環型材料への展開
(学会名)第27回高専シンポジウムオンライン(会場)オンライン(会期)2022年1月22日
186. 吉原栄理佳 佐々木信 Anmed Nabil 飯島道弘 荏原充宏
(題名)インドキシル硫酸吸着除去のための“Grafting from”法による タンパク質―スマートポリマー複合体の設計
(学会名)つくば医工連携フォーラム2022(会場)オンライン(会期)2022年1月21日
185. Fuka Kimura, Tomoyuki Toda, Katsuhiko
Takenaka, Michihiro Iijima
(題名)Development of novel medical materials by
functional polymers having both hydrophilicity and biodegradability
(学会名)6th STI-Gigaku 2021(会場)オンライン(会期)2021年10月22日
184. Ryota Inaba, Erika Yoshihara,
Tomoyuki Toda, Katsuhiko Takenaka, Michihiro Iijima
(題名)Synthesis of poly(amino acid)s block polymers
possessing both iconicity and thermosensitivity for
development of functionalized medical materials
(学会名)6th STI-Gigaku 2021(会場)オンライン(会期)2021年10月22日
183. 木村風香 森祐介 飯島道弘
(題名)水溶性と生分解性を両立した新しい医療用機能性材料の開発
(学会名)第11回CSJ化学フェスタ2021(会場)オンライン(会期)2021年10月19日
182. 稲葉亮太 吉原栄理佳 飯島道弘
(題名)温度応答性とイオン性を有するポリアミノ酸ブロックポリマーの精密合成と応用
(学会名)第11回CSJ化学フェスタ2021(会場)オンライン(会期)2021年10月19日
181. 吉原栄理佳 佐々木信 Ahmed
Nabil 飯島道弘 荏原 充宏
(題名)“Grafting from”法によるタンパク質―スマートポリマー複合体の設計および尿毒素の吸着制御
(優秀ポスター賞 受賞)
(学会名)第11回CSJ化学フェスタ2021(会場)オンライン(会期)2021年10月20日
180. 吉原栄理佳 Ahmed
Nabil 飯島道弘 荏原 充宏
(題名)“Grafting from”法による抗体−スマートポリマー複合体の設計と評価
(学会名)第70回高分子学会討論会(会場)オンライン(会期)2021年9月6日
179. 大塚英典 石川昇平 大澤重仁 飯島 道弘
(題名)相互侵入高分子網目構造を有する生分解性インジェクタブルゲ用いた関節軟骨組織再生
(学会名)第70回高分子学会討論会(会場)オンライン(会期)2021年9月6日
178. 吉原栄理佳、飯島道弘、荏原充宏
(題名)タンパク質−温度応答性ポリマー複合体におけるポリマー導入法の検討と機能評価
(学会名)第50回医用高分子シンポジウム (会期)2021年7月5日
177. 武成祥、飯島道弘、出川強志、西井圭、酒井洋
(題名)グローバルエンジニアを育成するための専門実験への英語教育の取組
(学会名)電気化学会第88回大会 (会期)2021年3月24日
176. 大塚英典、石川昇平、松隈大輔、大澤重仁、飯島一智、飯島道弘、浅輪幸代、星和人
(題名)In situ 逐次架橋に基づくキトサン/ペプチドIPNインジェクタブルゲルのone-pot設計
(学会名)第20回日本再生医療学会総会 オンライン(会期)2021年3月13日
175. Hiro Yamaguchi, Shohei Ishikawa, Shigehito Osawa, Michihiro
Iijima, Hidenori Otsuka
(題名)Fabrication of Insulin-like Growth Factor-1
Conjugated IPN gel and Controlling Length of the Conjugation Linker for
Enhancement of the Embedded Chondrocytes Function
(学会名)Materials Research Meeting 2019(会期)2019年12月13日
174. 田崎朱里、飯島道弘
(題名)環境低負荷型ソフトマテリアルへの展開を目指した分岐型PEG鎖を有する機能性ブロックポリマーの精密合成(部門別最優秀賞(金賞)受賞)
(学会名)第16回学生&企業研究発表会(会場)作新学院大学 (会期)2019年11月30日
173. 勝悠奈、飯島道弘
(題名)新規イオン性ポリアミノ酸ブロックポリマーの合成と医療分野への展開(企業協賛特別賞(タスク賞)受賞)
(学会名)第16回学生&企業研究発表会(会場)作新学院大学 (会期)2019年11月30日
172. Shohei
Ishikawa, Hiro Yamaguchi, Kazutoshi Iijima, Shigehito Osawa, Michihiro
Iijima, Hidenori Otsuka
(題名)Enhanced
Function of Chondrocytes in Degradable IPN gel by Accelerating Spatial Motility
of Chemically Conjugated Growth Factor via PEG Linker in Hydrogel
(学会名)OKINAWA
COLLOIDS 2019(会期)2019年11月6日
171. Shohei
Ishikawa, Hiro Yamaguchi, Kazutoshi Iijima, Shigehito Osawa, Michihiro
Iijima, Hidenori Otsuka
(題名)Chemical Conjugation of Growth Factor Having
Spatial Motility with Degradable IPN gel for the Promotion of Cartilage Tissue
Regeneration
(学会名)Tissue Engineering & Regenerative Medicine
International Society
AP Chapter and the 7th Asian Biomaterials
Congress (TERMIS-AP + ABMC7 2019)
(会場)Brisbane(会期)2019年10月14日〜17日
170. 山口紘 石川昇平 大澤重仁 飯島道弘 大塚英典
(題名)インシュリン様成長因子を化学固定したIPNゲルの作製と固定化剤の長さ制御による軟骨細胞機能向上
(学会名)第68回高分子討論会(会場)福井大学(会期)2019年9月27日
169. 大澤重仁 石川昇平 飯島一智 飯島道弘 大塚英典
(題名)加水分解性リンカーを用いたハイドロゲル構築とその分解性が誘起する軟骨細胞足場材としての機能向上
(学会名)第68回高分子討論会(会場)福井大学(会期)2019年9月26日
168. 菊池将史 佐々木美波 篠崎惇一 河田麻衣子 西井圭 飯島道弘
(題名)末端反応性ポリエチレングリコールとリモネンによる多成分系ポリマーの合成
(学会名)第68回高分子討論会(会場)福井大学(会期)2019年9月26日
167. 勝悠奈 大瀬なつみ
Muhamad Yasser Tasya 吉原栄理佳 西山伸宏 Scholz Carmen 飯島道弘
(題名)複数のイオン性ポリアミノ酸を有するブロックポリマーの精密合成と医療用イオン性ナノ微粒子への展開
(学会名)第68回高分子討論会(会場)福井大学(会期)2019年9月26日
166. 田崎朱里 飯島道弘
(題名)分岐型PEG鎖を有する機能性ブロックポリマーの合成とそれらの有用性評価
(学会名)第68回高分子討論会(会場)福井大学(会期)2019年9月26日
165. 石川昇平 山口紘 大澤重仁 飯島一智 飯島道弘 大塚英典
(題名)分解性による空間固定された成長因子の運動促進を伴うIPN型インジェクタブルゲルの軟骨再生足場としての機能向上
(学会名)第29回バイオ・高分子シンポジウム(会場)東工大大岡山キャンパス(会期)2019年7月25日
164. 石川昇平 山口紘 飯島一智 大澤重仁 飯島道弘 大塚英典
(題名)成長因子固定型分解性インジェクタブルIPNゲル中における軟骨組織再生機能
(学会名)第68回高分子年次大会(会場)大阪国際会議場(会期)2019年5月31日
163. Hiro Yamaguchi, Shohei Ishikawa, Shigehito Osawa, Michihiro
Iijima, Hidenori Otsuka
(題名)Fabrication of Growth Factor Conjugated
Injectable IPN gel and Controlling the Conjugation-Linker Length to Improve
Three-Dimensionally Cultured Chondrocyte Function
(学会名)日本化学会 第99春季年会(会期)2019年3月17日
162. Shohei Ishikawa, Hiro Yamaguchi, Kazutoshi
Iijima, Shigehito Osawa,
Michihiro Iijima, Hidenori Otsuka
(題名)Acceleration of Articular Cartilage
Regeneration in Degradable and Injectable IPN Hydrogel Containing Growth Factor
(学会名)日本化学会 第99春季年会(会期)2019年3月16日
161. 勝悠奈 吉原栄理佳 西山伸宏 Scholz Carmen 飯島道弘
(題名)ポリアミノ酸鎖を有するイオン性ブロックポリマーの精密合成と医療用ナノ微粒子として の新展開
(学会名)第24回 高専シンポジウム in Oyama (会期)2019年1月26日
160. 田崎朱里 飯島道弘
(題名)複数のPEG鎖を有する機能性分岐型ポリマーの精密合成
(学会名)第24回 高専シンポジウム in Oyama (会期)2019年1月26日
159. 菊池将史 佐々木美波 河田麻衣子 西井圭 飯島道弘
(題名)植物由来リモネンを用いた新しい多成分系ポリマーの合成
(学会名)第24回 高専シンポジウム in Oyama (会期)2019年1月26日
158. 高橋可保 宮田海 半田真依子 飯島道弘
(題名)末端反応性ポリテトラメチレンエーテルグリコールによる新しい機能性フィルムの開発(優秀ポスター賞 受賞)
(学会名)第24回 高専シンポジウム in Oyama (会期)2019年1月26日
157. 田中孝国,矢島夏海,那須裕規,酒井洋,高屋朋彰,飯島道弘,大岡久子,桑原敬司
(題名)ドジョウ分泌液の回収および高度濃縮法の検討
(学会名)第9回福島地区CE(ケミカルエンジニアリング)セミナー (会期)2018年12月22日
156. 半田佳幹,田中孝国,飯島道弘,押木守,金田一智規,新田見匡
(題名)海洋性Anammox細菌の脱アンモニウム能に及ぼす塩分濃度の影響
(学会名)第9回福島地区CE(ケミカルエンジニアリング)セミナー (会期)2018年12月22日
155. Hiro Yamaguchi,
Shohei Ishikawa, Shigehito Osawa,
Michihiro Iijima, Hidenori Otsuka
(題名)Preparation of Growth Factor Conjugated
Injectable IPN Hydrogel and the Effect of Conjugation-Linker Length on
Improvement of Embedded Chondrocyte Function
(学会名)1st G’L’owing Polymer Symposium in KANTO(会期)2018年12月15日
154. Shohei
Ishikawa, Hiro Yamaguchi, Kazutoshi Iijima, Shigehito Osawa, Michihiro
Iijima, Hidenori Otsuka
(題名)Articular
Cartilage Regeneration Using Growth Factor Installed, Degradable and Injectable
Hydrogel with Interpenetrating Polymer Network
(学会名)1st G’L’owing Polymer Symposium in KANTO(会期)2018年12月15日
153. Shohei
Ishikawa, Kazutoshi Iijima, Shigehito Osawa, Michihiro Iijima, Hidenori
Otsuka
(題名)Preparation of Injectable and
Biodegradable Hydrogel with Interpenetrating Polymer Network
based on
Self-assembling Peptide and Chitosan for Promoting Cartilage Tissue
Regeneration
(IPC2018 Young Scientist Poster Award)
(学会名)The 12th SPSJ International Polymer
Conference (IPC2018) (会期)2018年12月6日
152. 勝悠奈 Muhamad Yasser Tasya 高久魁 吉原栄理佳 西山伸宏 Scholz Carmen 飯島道弘
(題名)医療用ナノ微粒子への展開を目指したイオン性ポリアミノ酸ブロックポリマーの精密合成
(学会名)第8回CSJ化学フェスタ2018(会場)船堀タワーホール (会期)2018年10月25日
151. 田崎朱里 飯島道弘
(題名)複数のPEG鎖を有する機能性分岐型ポリマーの精密合成とそれらの応用
(学会名)第8回CSJ化学フェスタ2018(会場)船堀タワーホール (会期)2018年10月25日
150. 勝悠奈 Muhamad
Yasser Tasya 高久魁 吉原栄理佳 西山伸宏 Scholz
Carmen 飯島道弘
(題名)複数のイオン性ポリアミノ酸を有するブロックポリマーの精密合成と医療用ナノ微粒子への展開
(学会名)第67回高分子討論会(会場)北海道大学(会期)平成30年9月14日(発表中止:予稿集発行のみ)
149. 田崎朱里 飯島道弘
(題名)複数のPEG鎖を有する機能性分岐型ポリマーの合成とそれらの有用性評価
(学会名)第67回高分子討論会(会場)北海道大学(会期)平成30年9月13日(発表中止:予稿集発行のみ
148. 石川昇平、飯島一智、大澤重仁、飯島道弘、大塚英典
(題名)キトサン/PEG/RADA16で構造化した相互侵入高分子網目ゲルへの生分解性付与と軟骨組織再生足場への応用
(学会名)第67回高分子討論会(会場)北海道大学(会期)平成30年9月12日(発表中止:予稿集発行のみ)
147. 山口紘、石川昇平、大澤重仁、飯島道弘、大塚英典
(題名)成長因子固定型インジェクタブルIPN ゲルの作製と固定化剤の長さに依存した軟骨細胞機能応答
(学会名)第67回高分子討論会(会場)北海道大学(会期)平成30年9月13日(発表中止:予稿集発行のみ)
146. Shohei ISHIKAWA, Kazutoshi IIJIMA, Mineo
HASHIZUME, Michihiro IIJIMA, and Hidenori OTSUKA
(題名)One-pot
Synthesis of Injectable and Biodegradable Hydrogels with Interpenetration
Polymer
Network for Tissue Engineering
Application
(学会名)5th World
Congress of the Tissue Engineering and Regenerative Medicine International
Society
(5th TERMIS World Congress) (会期)2018年9月7日
145. Shohei
Ishikawa, Kazutoshi Iijima, Shigehito
Osawa, Michihiro Iijima, Hidenori
Otsuka
(題名)Injectable
and Biodegradable IPN Hydrogel Consist of Self-assembling peptide and Chitosan
for Cartilage Tissue Regeneration
(学会名)1 Water on Materials Surface 2018(会期)2018年7月25日〜26日
144. 石川昇平、飯島一智、橋詰峰雄、飯島道弘、大塚英典
(題名)生分解性IPN ゲルのネットワーク構造に依存した軟骨組織再生挙動
(学会名)第67回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)2018年5月25日
143. 吉原栄理佳、左久間隼矢、Scholz
Carmen、飯島道弘
(題名)ポリアミノ酸含有ブロックポリマーの精密合成とそれらの機能性材料としての展開(優秀ポスター賞 受賞)
(学会名)第3回北関東磐越地区化学技術フォーラム(会場)小山市 (会期)2017年12月9日
142. 福田貴大、和気佳洋、吉川宗孝、倉持圭佑、伊澤悟、西井圭、加島敬太、飯島道弘、高屋朋彰
(題名)シス-1,4-ポリイソプレン分解微生物の探索および新規性分解性評価法の検討
(学会名)第3回北関東磐越地区化学技術フォーラム(会場)小山市 (会期)2017年12月9日
141. 半田真依子、宮田海、武笠圭佑、飯島道弘
(題名)多機能なPTMG誘導体の合成とプラスチック改質剤への展開
(学会名)第3回北関東磐越地区化学技術フォーラム(会場)小山市 (会期)2017年12月9日
140. 半田真依子、飯島道弘
(題名)多機能なプラスチック改質剤への展開を目指した新しいPTMG誘導体の合成
(学会名)第14回学生&企業研究発表会(会場)帝京大学
宇都宮キャンパス (会期)2017年12月2日
139. 吉原栄理佳、飯島道弘
(題名)ポリアミノ酸含有ブロックポリマーの精密合成とそれらの医療および環境用途への展開(栃木県産業振興センター理事長賞 受賞)
(学会名)第14回学生&企業研究発表会(会場)帝京大学 宇都宮キャンパス (会期)2017年12月2日
138. 半田真依子、武笠圭佑、飯島道弘
(題名)多機能なプラスチック改質剤への展開を目指したPTMG誘導体の末端機能化
(学会名)第7回CSJ化学フェスタ2017(会場)船堀タワーホール (会期)2017年10月17日
137. 吉原栄理佳、左久間隼矢、Scholz
Carmen、飯島道弘
(題名)ポリアミノ酸含有ブロックポリマーの精密合成とそれらの機能性材料としての可能性(優秀ポスター賞 受賞)
(学会名)第66回高分子学会討論会(会場)愛媛大学 (会期)2017年9月21日
136. 石川昇平、飯島一智、松隈大輔、橋詰峰雄、飯島道弘、大塚英典
(題名)ペプチドと糖鎖からなる再生組織置換型生分解性インジェクタブルゲルの創製
(学会名)第66回高分子学会討論会(会場)愛媛大学 (会期)2017年9月20日
135. 石川昇平, 飯島一智, 松隈大輔, 橋詰峰雄, 飯島道弘, 大塚英典
(題名)ペプチド繊維と糖鎖から形成される相互侵入高分子網目(IPN)ゲルへの生分解性付与と組織再生足場への応用(若手口頭講演賞 受賞)
(学会名)第68回コロイドおよび界面化学討論会(会場)神戸大学 (会期)2017年9月6日
134. 石川昇平、飯島一智、松隈大輔、橋詰峰雄、飯島道弘、大塚英典
(題名)相互侵入高分子網目構造を有する生分解性インジェクタブル型ハイドロゲルの作製と軟骨組織再生
(学会名)第66回高分子学会年次大会(会場)幕張メッセ (会期)2017年5月30日
133. 石川昇平,飯島一智,松隈大輔,橋詰峰雄,飯島道弘,大塚英典
(題名)生分解性インジェクタブル型IPN ゲルを用いた関節軟骨再生足場の開発
(学会名)日本化学会第97春季年会(会場)慶応義塾大学 (会期)2017年3月15日〜3月19日
132. 石川昇平、飯島一智、橋詰峰雄、飯島道弘、松隈大輔、大塚英典
(題名)生分解性インジェクタブル型ハイドロゲルを用いた関節軟骨再生足場の開発
(学会名)日本化学会第97春季年会(会場)慶応義塾大学 (会期)2017年3月15日〜3月19日
131. 石川昇平、飯島一智、松隈大輔、飯島道弘、橋詰峰雄、大塚英典
(題名)相互侵入高分子網目構造を有する生分解性インジェクタブルゲルを用いた関節軟骨再生
(学会名)つくば医工連携フォーラム 2017(会場)国立研究開発法人物質・材料研究機構 (会期)2017年1月22日
130. 武笠圭佑、飯島道弘
(題名)医療・環境用機能性材料への応用を目的とした新規ABA型トリブロックポリマーの合成
(学会名)第2回 北関東磐越地区化学技術フォーラム 要旨集p24(会場)小山市 (会期)2016年12月10日
129. 佐藤憂菜、河田麻衣子、飯島道弘
(題名)機能性材料への展開を目指した新しい分岐型ヘテロテレケリックPEGの合成
(学会名)第2回 北関東磐越地区化学技術フォーラム 要旨集p23(会場)小山市 (会期)2016年12月10日
128. 吉原栄理佳、左久間隼矢、飯島道弘
(題名)医療・環境用機能性材料を目指したポリアミノ酸含有ペンタブロックポリマーの合成と評価
(学会名)第2回 北関東磐越地区化学技術フォーラム 要旨集p20(会場)小山市 (会期)2016年12月10日
127. 半田真依子、武笠圭佑、飯島道弘
(題名)機能性ブロックポリマー合成を目指した末端反応性PTMGの精密合成
(学会名)第2回 北関東磐越地区化学技術フォーラム 要旨集p20(会場)小山市 (会期)2016年12月10日
126. 佐藤憂菜、飯島道弘
(題名)機能性医療材料への展開を目指した新しい分岐型ヘテロテレケリックPEGの合成(ダイサン企画奨励賞 受賞)
(学会名)第13回学生&企業研究発表会(会場)宇都宮共和大学 宇都宮シティキャンパス (会期)2016年11月26日
125. 武笠圭佑、飯島道弘
(題名)新規ABA型トリブロックポリマーの合成と機能性材料への展開(栃木県経営者協会賞 受賞)
(学会名)第13回学生&企業研究発表会(会場)宇都宮共和大学
宇都宮シティキャンパス (会期)2016年11月26日
124. 佐藤憂菜、河田麻衣子、飯島道弘
(題名) 機能性医療用材料への展開を目指した新しい分岐型ヘテロテレケリックPEGの合成
(学会名) 第6回CSJ化学フェスタ2016(会場)船堀タワーホール (会期)平成28年11月14日
123. 武笠圭佑、飯島道弘
(題名) 医療・環境用機能性材料への展開を目指したABA型ブロックポリマーの合成
(学会名) 第6回CSJ化学フェスタ2016(会場)船堀タワーホール (会期)平成28年11月14日
(題名) 効率的軟骨組織再生を導く生分解性インジェクタブルIPNゲルの新規作製(優秀ポスター賞 受賞)
(学会名) 第6回CSJ化学フェスタ2016(会場)船堀タワーホール (会期)平成28年11月15日
121. 石川昇平、飯島一智、松隈大輔、飯島道弘、大塚英典
(題名) 軟骨細胞高機能化を目指したインジェクタブル型生分解性IPNゲルの作製(優秀ポスター賞 受賞)
(学会名) 第65回高分子学会討論会(会場)神奈川大学 (会期)平成28年9月14日〜16日
120. 石川昇平、松隈大輔、飯島道弘、大塚英典
(題名) IPN 構造を有する生分解性インジェクタブルゲルの新規創製と細胞機能評価
(学会名) 日本化学会 第96回春季年会 (会場) 同志社大学京田辺キャンパス
(会期)平成28年3月24日〜27日
119. 石川昇平、松隈大輔、飯島道弘、大塚英典
(題名) 生分解性インジェクタブル型IPN ゲルの作製と細胞分化応答
(学会名) 第3回トランスレーショナルリサーチセンター公開セミナー (会場) 東京理科大学葛飾キャンパス
(会期)平成28年1月23日
118. 佐藤里紗、飯島道弘
(題名)複数のセグメントを有する感温性高分子の合成と機能性材料への展開
(学会名)第1回 北関東磐越地区化学技術フォーラム(会場)日立市 (会期)2015年12月13日
117. 松本享典、左久間隼矢、西井圭、Scholz Carmen、飯島道弘
(題名)PEGとポリアミノ酸を有する高機能化トリブロック共重合体の精密合成
(学会名)第1回 北関東磐越地区化学技術フォーラム(会場)日立市 (会期)2015年12月13日
116. 石川昇平、松隈大輔、飯島道弘、大塚英典
(題名) 生分解性インジェクタブル型IPN ゲルの作製と細胞機能評価
(学会名) 東京理科大学・日本医科大学 第2回合同シンポジウム (会場) 東京理科大学葛飾キャンパス
(会期)平成27年12月12日
115. 石川昇平、松隈大輔、飯島道弘、大塚英典
(題名) 生分解性インジェクタブル型IPN ゲルの新規作製と細胞機能変化
(学会名) バイオテクノロジー&エレクトロニクス研究討論会 (会場) 千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパス (会期)平成27年12月11日
114. 左久間隼矢、`島優生、松本享典、橋本広志、飯島道弘
(題名)複数のポリアミノ酸鎖を有するペンタブロックポリマーの精密合成と機能性ソフトマテリアルへの展開(金賞(部門別最優秀賞) 受賞)
(学会名)第12回学生&企業研究発表会(会場)宇都宮共和大学 宇都宮シティキャンパス (会期)2015年11月28日
113. 石川昇平、松隈大輔、飯島道弘、大塚英典
(題名) 生分解性IPN 型インジェクタブルゲルの新規創製と足場分解に伴う細胞機能変化の観察
(学会名) 第5回CSJ 化学フェスタ 2015 (会場) タワーホール船掘 (会期)平成27年10月13日〜15日
112. 石川昇平、松隈大輔、飯島道弘、大塚英典
(題名)自己組織化ペプチドとキトサンから構成される生分解性IPN 型インジェクタブルゲルの創製と細胞機能応答
(学会名)第64回高分子学会討論会(会場)東北大学川内キャンパス (会期)2015年9月15日〜17日
111. 松本享典、左久間隼矢、西井圭、Scholz Carmen、飯島道弘
(題名)PEGとポリアミノ酸とABC型トリブロック共重合体の精密合成と機能性評価
(学会名)第64回高分子学会討論会(会場)東北大学 (会期)2015年9月15日〜17日
110. 石川昇平、松隈大輔、飯島道弘、大塚英典
(題名) Chitosan とPEG-PLA-PEG 共重合体からなる生分解性ハイドロゲルの合成
(学会名) 第2回トランスレーショナルリサーチセンター公開セミナー (会場)東京理科大学葛飾キャンパス (会期)平成27年8月29日
109. 松本享典、左久間隼矢、Scholz
Carmen、飯島道弘
(題名) PEGおよびポリアミノ酸を有するABC型トリブロックポリマーからなるナノ組織体の挙動評価
(学会名)有機化学コロキウム―アクティブラーニングと学術研究― 講演要旨集 (会場)長岡技大 (会期)平成27年3月9日
108. 石川昇平、松隈大輔、飯島道弘、大塚英典
(題名) Chitosan とPEG-PLA-PEG 共重合体からなる生分解性ハイドロゲルの合成
(学会名) 第1回トランスレーショナルリサーチセンター公開セミナー (会場)東京理科大学野田キャンパス (会期)平成27年1月10日
107. 左久間隼矢、武成祥、Scholz
Carmen、飯島道弘
(題名) ポリアミノ酸とPEGを有するペンタブロック共重合体の精密合成と機能性評価
(学会名)第20回高専シンポジウムin 函館 講演要旨集F-3 (会場)函館高専 (会期)平成27年1月10日
106. 岡嶋あゆ美、高屋朋彰、飯島道弘
(題名) コラーゲン関連物質の機能化を目指したPEG含有高分子化合物の合成
(学会名)第20回高専シンポジウムin 函館 講演要旨集I-9 (会場)函館高専 (会期)平成27年1月10日
105. 左久間隼矢、`島優生、Ulkoski David、Scholz Carmen、飯島道弘
(題名)ポリアミノ酸とPEGを有するペンタブロック共重合体の精密合成と機能性評価
(学会名)第63回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)2014年5月28日〜30日
104. Scholz, Carmen; Ulkoski,
David; Armstrong, Tracy; Iijima, Michihiro; Kressler,
Joerg
PEGylated poly(amino acid)s: A platform for biomedical copolymers
247th ACS National Meeting & Exposition, Dallas, TX, United States,
March 16-20, 2014
103. 池田美樹、小河貴郁、飯島道弘
(題名) 生分解性および生体親和性を有する新しい多成分系ポリマーの合成と有用性評価(ポスター優秀賞 受賞)
(学会名)第19回高専シンポジウムin 久留米 講演要旨集p.499 (会場)久留米高専 (会期)平成26年1月25日
102. 黒須友紀、飯島道弘
(題名) 機能性表面創製を目指したPEG含有ブロックポリマーの精密合成
(学会名)第19回高専シンポジウムin 久留米 講演要旨集p.342 (会場)久留米高専 (会期)平成26年1月25日
101. 西井圭、阿部寛生、荒川悟、飯島道弘、亀山雅之、塩野毅
(題名) 架橋型フルオレニルアミドジメチルチタン錯体による1−アルケンの高シンジオ特異性重合
(学会名) 第19回高専シンポジウムin 久留米 講演要旨集p.343 (会場)久留米高専 (会期)平成26年1月25日
100. 佐藤里希、飯島道弘
(題名) 機能性医用材料への展開を目指した末端にメルカプト基を有するヘテロテレケリックPEGの合成
(学会名)第18回高専シンポジウム講演要旨集p.376 (会場)仙台高専名取キャンパス (会期)平成25年1月26日
99. 臼井綾奈、西井圭、飯島道弘、亀山雅之、塩野毅
(題名) 架橋型フルオレニルアミドチタン錯体による1-アルケンとジシクロペンタジエンの共重合
(学会名)第18回高専シンポジウム講演要旨集p.60 (会場)仙台高専名取キャンパス
(会期)平成25年1月26日
98. Miki Ikeda, Michihiro
Iijima, Keitaro Yoshimoto, Norio Tanaka, Hiroyoshi Fukuro and Hitoshi Furusho
(題名)Surface Mapping of Lung Cancer Cell by
Orderly Coupled Gold Nanoparticles Having an Aptamer
Based on Surface Enhanced Raman Scattering (SERS)
(学会名)21st Academic Symposium of
MRS-Japan 2011 (会場)横浜市(会期)平成23年12月19日〜21日
97. 河田麻衣子、飯島道弘
(題名)バイオマテリアルの高機能化を目指したヘテロテレケリックポリエチレングリコールの精密合成(県知事賞 受賞)
(学会名)第8回学生&企業研究発表会(会場)とちぎ産業創造プラザ (会期)2011年12月3日
96. 河田麻衣子、プア ミンリー、佐藤里希、田中直美、飯島道弘
(題名)高機能化バイオマテリアル創製のための様々なヘテロテレケリックポリエチレングリコールの合成
(学会名)第60回高分子学会討論会 (会場)岡山大学(会期)平成23年9月28日〜30日
95. 古性 均・飯島 道弘・佐藤 里希・吉本 敬太郎
(題名)センサー表面における界面設計およびその分析法
(学会名)日本化学会 第91春季年会 (会場)神奈川大学(会期)平成23年3月26日〜29日
94. Riki Sato, Hitoshi Furusho,Norio Tanaka, Hiroyoshi Fukuro, and Michihiro Iijima,
(題名)Molecular Recognition of Surface Enhanced
Raman Scattering (SERS) based on Orderly coupled
Gold
Nanoparticles Having an
Enhanced Electric Field”
(学会名)International Conference on
Biomaterials Science 2011(会場)Tsukuba International
Congress Center (会期)2011年3月15日〜18日
93. 中嶋雪花、飯島道弘
(題名)刺激応答性ナノカプセルを目指した新しいグラフト-ブロックポリマーの合成と応用(毎日新聞理系白書賞 受賞)
(学会名)第7回学生&企業研究発表会(会場)とちぎ産業創造プラザ (会期)2010年12月5日
92. 黒須洸介、飯島道弘
(題名)医用材料を目指した複数の特性を有する新規グラフトポリマーの合成
(学会名)第7回学生&企業研究発表会(会場)とちぎ産業創造プラザ (会期)2010年12月5日
91. 中嶋雪花、飯島道弘
(題名)刺激応答性ナノカプセルを目指した新しいグラフト-ブロックポリマーの合成と評価
(学会名)第59回高分子学会討論会(会場)北海道大学(会期)2010年9月15日〜17日
90. 佃孝介、飯島道弘
(題名)医療用ハイドロゲルへの応用を目指した末端反応性PMEAマクロモノマーの合成と応用(ポスター最優秀賞 受賞)
(学会名)第6回学生&企業研究発表会(会場)とちぎ産業創造プラザ (会期)2009年12月4日
89. 梶塚綾乃、飯島道弘
(題名)工業展開を目指した魚類由来コラーゲンの抽出と機能化(電気電子工業会賞 受賞)
(学会名)第6回学生&企業研究発表会(会場)とちぎ産業創造プラザ (会期)2009年12月4日
88.
プア・ミンリー、楠麻衣子、飯島道弘
(題名)末端にカルボキシル基を有するヘテロテレケリックポリエチレングリコールの新規合成反応
(学会名)第58回高分子学会討論会(会場)熊本大学(会期)2009年9月16日〜18日
87.
石塚崇・飯島道弘・上野耕冶・立石哲也・大塚英典
(題名)ピリジンと末端機能化PEG からなるグラフト共重合体の合成とその界面物性
(学会名)第58回高分子学会討論会(会場)熊本大学(会期)2009年9月16日〜18日
86. 石塚崇・飯島道弘・上野耕冶・立石哲也・大塚英典
(題名)ピリジンと末端機能化PEG
からなるグラフト共重合体の合成とその界面物性
(学会名)第58回高分子学会年次大会(会場)神戸国際会議場(会期)2009年5月27日〜29日
85. 石塚崇・飯島道弘・上野耕冶・大塚英典
(題名)ピリジンと末端機能化PEGからなるグラフト共重合体の合成とその界面物性
(学会名)日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008(会場)東京大学(会期)2008年11月17日〜18日
84. 石塚崇・飯島道弘・上野耕冶・大塚英典
(題名)ピリジンと末端機能化PEGからなるグラフト共重合体の合成とその界面物性
(学会名)第57回高分子学会討論会(会場)大阪市立大学杉本キャンパス(会期)2008年9月24日〜26日
83. 長崎幸夫・梅山雅也・飯島道弘・北野勝久・浜口智志
(題名)DBDプラズマによるバイオ表面の設計-プラズマ処理のための材料設計と評価
(学会名)第25回フォトポリマーコンファレンス(会場)千葉大学(会期)2008年6月24日〜27日
82. 河村暁文・児島千恵・藤井秀司・飯島道弘・原田敦史・河野健司
(題名)適切な酵素空間配置を有するナノスコピック酵素二段階反応場の構築
グルコースオキシダーゼ内包ポリイオンコンプレックスミセル表層へのペルオキシダーゼの固定化
(学会名)第57回高分子学会年次大会(会場)パシフィコ横浜(会期)2008年5月28日〜30日
81. 梅山雅也・飯島道弘・北野勝久・浜口智志・長崎幸夫
(題名)マイクロプラズマエンジニアリングによるバイオ表面構築のための材料設計
(学会名)第55回応用物理学関係連合講演会(会場)日本大学理工学部船橋キャンパス(会期)2008年3月28日
80. 山中千栄子・宮本大輔・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)金ナノ粒子分散安定性向上のためのN6PEG/金ナノ粒子複合化評価
(学会名)第2回ポリスケールテクノロジーワークショップ(会場)東京理科大学(会期)2008年3月7日
79. 梅山雅也・飯島道弘・北野勝久・浜口智志・長崎幸夫
(題名)プラズマエンジニアリングによるバイオ表面構築のための材料設計
(学会名)第2回ポリスケールテクノロジーワークショップ(会場)東京理科大学(会期)2008年3月7日
78. 原暁非・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)Formation
and Characterization of the Nanozyme Prepared by Co-immobilization of
Glucose Dehydrogenase and
Cationic Block Copolymers on Gold Nanoparticles
(学会名)Second International
Symposium on Atomic Technology(会場)Awaji Yumebutai International Conference Center
(会期)2007年10月1日〜10月2日
77. 石井志郎・吉永健二・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)酵素輸送担体として生体環境下で機能するPEG化金ナノ粒子の創製
(学会名)第22回生体機能関連化学シンポジウム(会場)東北大学 多元物質科学研究所(会期)2007年9月28日〜29日
76. 原暁非・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)金ナノ粒子を用いた新しい酵素複合体の調製と特性評価
(学会名)第56回高分子学会討論会(会場)名古屋工業大学(会期)2007年9月19日〜21日
(題名)リパーゼ/PEG化シリカ複合体の調製・物理化学的評価と応用
(学会名)第56回高分子学会討論会(会場)名古屋工業大学(会期)2007年9月19日〜21日
74. 河村暁文・児島千恵・飯島道弘・原田敦史・河野健司
(題名)Preparation
of Surface Reactive Core-Shell Type Nano-Associates Entrapping Enzyme in the
Core
(学会名)234th
ACS National Meeting(会場)Boston, MA USA(会期)2007年8月19日〜23日
73. 石井志郎・吉永健二・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)Design of PEG and Enzyme Co-immobilized Gold Colloid for Enzyme
Prodrug Therapy
(学会名)First International Symposium on Atomic Technology (ISAT-2007)(会場)つくば国際会議場(会期)2007年3月16日〜17日
72. 石川博子・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)PEG and lipase co-immobilized silica colloid for specific
bioactivity(ポスター賞 受賞)
(学会名)First International Symposium on Atomic Technology (ISAT-2007)(会場)つくば国際会議場(会期)2007年3月16日〜17日
71. 河村暁文・児島千恵・飯島道弘・原田敦史・河野健司
(題名)コア安定化グルコースオキシダーゼ内包コア-シェル型ナノ組織体の機能評価
(学会名)日本化学会第87回春季年会(会場)関西大学千里山キャンパス(会期)2007年3月25日〜28日
70. 石川博子・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)In vivo利用を目指したPEG化リパーゼ/シリカ複合体の調製と評価
(学会名)第1回ポリスケールテクノロジーワークショップ(会場)東京理科大学(会期)2007年1月15日
69. 河村暁文・児島千恵・飯島道弘・原田敦史・河野健司
(題名)Effect of introduction
of cross-linking to the core of core-shell type nano-associates entrapping
glucose oxidase
(学会名)UT
Symposium on Nanobio Integration, NANOBIO-TOKYO 2006(会場)東京大学(会期)2006年12月4日〜7日
68. 原暁非・石井志郎・石川博子・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)Design of
stable nanozyme by hybridization of lipase with PEGylated nanoparticles
(学会名)第9回日中韓酵素工学会議(会場)滋賀県大津市ピアザ淡海(会期)2006年10月30日〜11月2日
67. 石川博子・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)PEG・シリカナノ粒子を担体とした固定化酵素の調製 ―その耐熱性・分散安定性の評価―
(学会名)酵素工学研究会第56回講演会(会場)東京大学 山上会館(会期)2006年10月13日
66. 石井志郎・吉永健二・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)生体環境下で機能する酵素・ポリエチレングリコール共固定化金ナノ粒子の創製
(学会名)酵素工学研究会第56回講演会(会場)東京大学 山上会館(会期)2006年10月13日
65. 河村暁文・児島千恵・飯島道弘・原田敦史・河野健司
(題名)コアーシェル型酵素/グラフトコポリマーコンプレックスの特性へのグラフトコポリマー組成の影響
(学会名)第55回高分子学会化学討論会(会場)富山大学五福キャンパス(会期)2006年9月20日〜22日
64. 原暁非・石井志郎・石川博子・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)表面機能化により安定化したナノ酵素の設計
(学会名)第55回高分子学会化学討論会(会場)富山大学五福キャンパス(会期)2006年9月20日〜22日
63. 石川博子・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)PEG及び酵素を表層に有するシリカコロイドの調製と評価
(学会名)第59回コロイドおよび界面化学討論会(会場)北海道大学(会期)2006年9月13日〜15日
62. 石井志郎・吉永健二・飯島道弘・大石基・長崎幸夫
(題名)酵素・プロドラッグ療法を目指した酵素担持PEG化金コロイドの創製と評価
(学会名)第59回コロイドおよび界面化学討論会(会場)北海道大学(会期)2006年9月13日〜15日
61. 林寿人、飯島道弘、片岡一則、長崎幸夫
(題名)抗癌剤ドキソルビシン内包刺激応答性ナノゲル粒子の細胞内における薬物放出挙動評価
(学会名)第55回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)2006年5月24日〜26日
60. 石川博子、飯島道弘、西尾圭史、大石基、長崎幸夫
(題名)耐熱性および分散安定性を有する酵素担持シリカナノ粒子の設計
(学会名)第55回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)2006年5月24日〜26日
59. 石井志郎、吉永健二、飯島道弘、大石基、長崎幸夫
(題名)酵素・プロドラッグ療法を目指した金ナノ粒子-酵素/PEG複合体の創製と評価
(学会名)第55回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)2006年5月24日〜26日
58. 中津原均、飯島道弘、長崎幸夫
(題名)末端反応性ポリエチレングリコールによるフラーレンの機能化と応用
(学会名)第55回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)2006年5月24日〜26日
57. 石井志郎・吉永健二・飯島道弘・長崎幸夫
(題名)酵素/PEG表面を有する金コロイドの設計/Design of Colloidal Gold possessing Enzyme/PEG Surface
(学会名)第16回日本MRS学術シンポジウム(会場)日本大学(駿河台校舎)(会期)2005年12月09日−11日
56. 長崎幸夫・石井志郎・吉永健二・飯島道弘
(題名)PEG及び酵素担持金コロイドーその高い熱安定性と分散性―
(学会名)酵素工学研究会第54回講演会 (会場)東京大学山上会館 (会期)2005年10月25日
55. 長崎幸夫・吉永健二・石井武彦・飯島道弘・網干史子・佐倉武司・高橋唯仁・片岡一則
(題名)生体環境下で機能する金属ナノ粒子の設計
(学会名)第49回日本学術会議材料研究連合講演会 (会場)京大会館 (会期)2005年9月15日〜16日
54. 長崎幸夫・林寿人・飯島道弘・片岡一則
(題名)Stimuli-sensitive
Nanogels for an Intelligent Drug Container
(学会名)GelSympo 2005, Polymer Gels:Fundamentals and Bio-science
(会場)Hokkaido
University, Sapporo(会期)2005年10月15日〜10月18日
53. 林寿人・宇野徹平・石井武彦・飯島道弘・片岡一則・長崎幸夫
(題名)pH応答性ナノリアクターによる金コロイドの調製と機能
(学会名)第54回高分子学会討論会(会場)山形大学小白川キャンパス (会期)2005年9月20日〜22日
52. 河村暁文、原田敦史、河野健司、飯島道弘
(題名)末端にアセタール基と ニトロフェニルカーボネート基を有するヘテロ二官能性PEG を用いたグラフトコポリマーの合成
(学会名)第54回高分子学会討論会(会場)山形大学小白川キャンパス (会期)2005年9月20日〜22日
51. 長崎幸夫・吉永健二・石井武彦・飯島道弘・網干史子・佐倉武司・高橋唯仁・片岡一則
(題名)PEG/タンパク質密生相を有する金ナノ粒子の設計と機能
(学会名)第54回高分子学会討論会(会場)山形大学小白川キャンパス (会期)2005年9月20日〜22日
50. 長崎幸夫・吉永健二・石井武彦・飯島道弘・網干史子・佐倉武司・高橋唯仁・片岡一則
(題名)生体環境下で機能する金属コロイドの設計と評価/Design of Bionano colloids and its
applications
(学会名)第58回コロイドおよび界面化学討論会(会場)栃木県総合文化センター (会期)2005年9月8日〜10日
49. 林寿人・飯島道弘 片岡一則 長崎幸夫
(題名)Stimuli Sensitive
PEGylated Nanogel for Intelligent Drug Carrier
(学会名)The 6th
International Conference on Intelligent Materials and Systems ICIM’05
(会場)アルカディア市ヶ谷 (会期)2005年7月4〜6日
48. 林寿人・飯島道弘 片岡一則 長崎幸夫
(題名)Stimuli
responsive nanogels as a drug delivery vehicle: pH triggered release of
doxorubicin
(学会名)32nd Annual
Meeting of the Controlled Release Society(会場)Miami
Beach, Florida (会期)2005年6月18日〜22日
47. 林寿人・飯島道弘 片岡一則 長崎幸夫
(題名)抗癌剤ドキソルビシン内包刺激応答性ナノゲル粒子の高機能薬物キャリアーとしての機能評価
(学会名)第54回高分子年次大会(会場)パシフィコ横浜 (会期)2005年5月25日〜27日
46. 吉永健二・石井武彦 高橋唯仁 飯島道弘 片岡一則 長崎幸夫
(題名)ナノ酵素複合体の調製と評価
(学会名)第54回高分子年次大会(会場)パシフィコ横浜 (会期)2005年5月25日〜27日
45. 林寿人・飯島道弘・長崎幸夫・片岡一則
(題名)刺激応答性を有する抗癌剤ドキソルビシン内包ナノゲル粒子の薬物担体としての機能評価
(学会名)第16回高分子ゲル討論会(会場)東京大学山上会館 (会期)2005年1月12日〜13日
44. 林寿人、飯島道弘、片岡一則、長崎幸夫
(題名)抗癌剤ドキソルビシン内包刺激応答性ナノゲル粒子の薬物担体としての機能評価
「Stimuli
Responsive Nanogels as a Drug Delivery Vehicle: pH Triggered Release of
Doxorubicin」
(学会名)第15回日本MRS学術シンポジウム(会場)日本大学理工学部 (会期)2004年12月23日〜24日
43. 平野覚浩、飯島道弘、恵本和法、長崎幸夫、片岡一則
(題名)親水性多孔膜上の高分子ミセル積層化構造による親水性物質の透過制御
(学会名)第53回高分子討論会(会場)北海道大学 (会期)2004年9月15日〜17日
42. 河村暁文、原田敦史、河野健司、飯島道弘
(題名)表層に反応性基を有するコア-シェル型酵素/グラフトコポリマー集合体の調製
(学会名)第53回高分子討論会(会場)北海道大学 (会期)2004年9月15日〜17日
41. 林寿人、飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)pH応答性ナノゲル粒子の薬物担体としての機能評価
(学会名)第53回高分子討論会(会場)北海道大学 (会期)2004年9月15日〜17日
40. 林寿人、飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)pH応答性薬物内包ナノゲル粒子の調製と細胞評価
(学会名)第14回医用高分子シンポジウム(会場)上智大学 (会期)2004年7月26日〜27日
39. 林寿人・飯島道弘・位高啓史・長崎幸夫・片岡一則
(題名)Stimuli
sensitive possessing poly(ethylene glycol) tethered chain surface nanogels for
high performance drug materials
(学会名)7th World
Biomaterials Congress(会場)Sydney, Australia (会期)May 17-21, 2004
38. 林寿人・飯島道弘・位高啓史・片岡一則・長崎幸夫
(題名)pH Sensitive
nanogels possessing PEG-COOH tethered chain on the surface for high performance
drug carriers(ポスター賞 受賞)
(学会名)2004
Polymer Networks Conference(会場)Washington, DC (会期)August 15-19, 2004
37. 林寿人・飯島道弘・長崎幸夫・位高啓史・片岡一則
(題名)pH応答性PEG化ナノゲル粒子の調製と高機能薬物キャリヤーへの展開
(学会名)第15回高分子ゲル討論会(会場)東京大学山上会館 (会期)2004年1月14日〜15日
36. 林寿人、飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)Stimuli
Sensitive Nanogel Possessing Reactive PEG Tethered Chains on the Surface for
High Performance Drug Carrier(ポスター賞 受賞)
(学会名)ISSP
INTERNATIONAL Workshop. Gel
Symposium 2003
(会場)Kashiwa, The
Institute for solid state physics, The university of Tokyo (会期)Novenver 17-21,
2003
35. 林寿人、大石基、飯島道弘、位高啓史、長崎幸夫、片岡一則
(題名)pH応答性PEG化ナノゲル粒子の調製と細胞内挙動評価
(学会名)第52回高分子討論会(会場)山口大学 (会期)2003年9月24日〜26日
34. 武成祥、飯島道弘、糸井康彦
(題名)ゾル-ゲル法によるシリカ微粒子の作製
(学会名)電気化学会 2003年秋季大会(会場)北海道大学 (会期)2003年9月11日〜12日
33. 林寿人、飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)新規薬物ターゲッティング用キャリヤーへの展開を目指したpH応答性を有するPEG化カチオニックナノゲル粒子の調製
(学会名)第32回医用高分子シンポジウム(会場)上智大学 (会期)2003年7月31日〜8月1日
32. 林寿人、飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)新規ターゲッティング用キャリアを目指した刺激応答性PEG化ナノゲル粒子の調製と評価
(学会名)第52回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)2003年5月28日〜30日
31. 林寿人、飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)高機能PEG化ナノゲル粒子の合成と環境応答特性評価(ポスター賞 受賞)
(学会名)第14回高分子ゲル討論会(会場)東京大学山上会館 (会期)2003年1月15日〜16日
30. 林寿人、長崎幸夫、飯島道弘、片岡一則
(題名)高機能PEG化ナノゲル粒子の合成と特性評価
(学会名)第51回高分子学会討論会(会場)九州工業大学戸畑キャンパス (会期)2002年10月2日〜4日
29. 中村亨、濱道佳子、上原啓嗣、小川龍太郎、石井武彦、林寿人、長崎幸夫、飯島道弘、平野覚浩、片岡一則
(題名)PEG化ポリアミングラフト、ブロックポリマーの合成と胆汁酸吸着能、コレステロール低下作用に関する研究
(学会名)第31回医用高分子シンポジウム(会場)上智大学 (会期)2002年8月1日〜2日
28. 林寿人、長崎幸夫、飯島道弘、片岡一則
(題名)片末端にビニルベンジル基、他端にカルボキシル基を有するPEGマクロマーの合成と高機能PEG化材料の設計
(学会名)第51回高分子学会年次大会(会場)パシフィコ横浜 (会期)2002年5月29日〜31日
27. 平野覚浩、恵本和法、片岡一則、飯島道弘、長崎幸夫
(題名)高分子ミセル修飾表面の構築と徐放性担体としての評価
(学会名)第23回日本バイオマテリアル学会(会場)京都テルサ (会期)2001年10月22日〜23日
26. 林寿人、石井武彦、飯島道弘、長崎幸夫、中村禎作、片岡一則
(題名)カルボキシル基を有するPEGグラフトポリマーの分子設計と医療機能材料へのアプローチ
(学会名)第30回医用高分子シンポジウム(会場)上智大学中央図書館 (会期)2001年7月30日〜31日
25. 平野覚浩、飯島道弘、恵本和法、長崎幸夫、片岡一則
(題名)高分子ミセル積層化構造によるハイドロゲルからのデキストランの透過制御 (2)
(学会名)第12回日本MRS学術シンポジウム(会場)かながわサイエンスパーク (会期)2000年12月7日〜8日
24. 平野覚浩、飯島道弘、恵本和法、長崎幸夫、片岡一則
(題名)高分子ミセル積層化構造によるハイドロゲルからのデキストランの透過制御
(学会名)第49回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)2000年5月29日〜31日
23. 恵本和法、飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)Surface
modification with monolayer and multilayer micelles for biomedical significance
(学会名)Sixth World
Biomaterials Congress
(会場)Hilton
Waikoloa Village Resort, Kamuela, Hawaii, U.S.A. (会期)May
15-20, 2000
22. 恵本和法、飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)ミセルの積層による表面上へのラメラ状のハイドロゲルの構築とその応用
(学会名)第11回高分子ゲル研究討論会(会場)東京大学山上会館大会議室 (会期)2000年1月27日〜28日
21. 恵本和法、飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)反応性高分子ミセルによる表面コーティングとそのバイオメディカルへの応用
Surface
modification with reactive polymeric micelles for biomedical applications
(学会名)第11回日本MRS学術シンポジウム(会場)かながわサイエンスパーク(会期)1999年12月16日〜17日
20. 恵本和法、長崎幸夫、片岡一則、飯島道弘
(題名)バイオメディカルデバイスを目的としたミセルコートとそのキャラクタリゼーション
(学会名)第48回高分子学会討論会(会場)新潟大学 (会期)1999年10月6日〜8日
19. Kazunori Emoto, Michihiro Iijima, Yukio Nagasaki, Kazunori Kataoka
(題名)Surface
modification with reactive polymeric micelle and its biomedical application,
(学会名) 5th
International Symposium on Polymers for Advanced Technologies,
(会場)The Ibuka Memorial Hall, Waseda
University、(会期)1999.8.31-9.5,
18. 恵本和法、片岡一則、飯島道弘、長崎幸夫,
(題名)積層化したPoly(ethylene
glycol)-Poly(D,L-lactide)ミセルによる表面コーティングをその応用,
(学会名)第28回医用高分子シンポジウム(会場)上智大学(東京)、(会期)1999.7.29-30,
17. 林田能久、飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)一級アミノ基を表層部に有する高分子ミセルの調製
(学会名)第48回高分子学会年次大会(会場)京都国際会館 (会期)1999年5月27日〜29日
16. 堀裕佳、飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)ビオチンを表面に有する新規高分子ミセルの設計と特性解析
(学会名)第48回高分子学会年次大会(会場)京都国際会館 (会期)1999年5月27日〜29日
15. 恵本和法、飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)多層化高分子ミセルによる表面コーティングとその応用
(学会名)第48回高分子学会年次大会(会場)京都国際会館 (会期)1999年5月27日〜29日
14. 長崎幸夫、飯島道弘、岡田崇、Ji-Heung
Kim、加藤政雄、片岡一則
(題名)反応性高分子ミセル
(学会名)第47回高分子学会討論会(会場)名古屋国際会議場 (会期)1998年9月30日〜10月2日
13. Ji-Heung Kim、飯島道弘、長崎幸夫、片岡一則
(題名)Synthesis
and properties of PEG/PDLLA block copolymer micelle with polymerizable
methacrylate end.
(学会名)American
Chemical Society, Boston, Massachusetts Meeting(会場)Boston (会期)1998, August
12. 堀裕佳、飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)ビオチン化ミセルの調製と応用
(学会名)第47回高分子学会年次大会(会場)国立京都国際会館 (会期)1998年5月27日〜29日
11. 林田能久、飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)末端に一級アミノ基を有するヘテロ二官能性ポリエチレンオキシドの選択的合成
(学会名)第47回高分子学会年次大会(会場)国立京都国際会館 (会期)1998年5月27日〜29日
10. 岡田崇、飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)新しい素構造を目指した反応性高分子ミセルの創成
(学会名)日本MRS学術シンポジウム(会場)かながわサイエンスパーク(会期)1997年12月11日〜12日
9. 長崎幸夫、岡田崇、飯島道弘、Carmen
Scholz、加藤政雄、片岡一則
(題名)The reactive
polymeric micelle.
(学会名)6th SPSJ
International Polymer Conference(会場)Kusatsu (会期)1997, October 20-24
8. 長崎幸夫、飯島道弘、岡田崇、Carmen
Scholz、加藤政雄、片岡一則
(題名)The reactive
polymeric micelle, Convenient tool for targeting drug delivery system
(学会名)American
Chemical Society, Fall Meeting(会場)Las Vegas (会期)1997, September 8-11
7. 長崎幸夫、飯島道弘、伊藤穂高、片岡一則、加藤政雄
(題名)An anionic
polymerization of 2-(trialkylsiloxyethyl)methacrylate
- A new route to semitelechelic poly(HEMA) synthesis -
(学会名)American
Chemical Society, San Francisco, California Meeting
(会場)San
Francisco (会期)1997, April 13-17
6. 岡田崇、飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)新規反応性高分子ミセルの構築
(学会名)第45回高分子学会討論会(会場)広島大学東広島キャンパス (会期)1996年10月1日〜3日
5. 長崎幸夫、Carmen
Scholz、飯島道弘、加藤政雄、片岡一則
(題名)A NOVEL
REACTIVE POLYMERIC MICELLES FOR AN INTELLIGENT DRUG CARRIER
(学会名)23rd
International Symposium on Controlled Release of Bioactive Materials.
(会場)Kyoto
International Conference Hall (会期)1996, July 7-10
4. 長崎幸夫、Carmen
Scholz、飯島道弘、加藤政雄、片岡一則
(題名)表面にアルデヒド官能基を有するミセル
(学会名)第45回高分子学会年次大会(会場)名古屋国際会議場 (会期)1996年5月27日〜29日
3. 長崎幸夫、飯島道弘、沓名貴彦、中村輝郎、加藤政雄、片岡一則
(題名)新しいバイオマテリアル創成のための各種ヘテロポリエチレングリコールの合成
(学会名)第17回日本バイオマテリアル学会大会(会場)こまばエミナース(会期)1995年10月16日〜17日
2. 長崎幸夫、飯島道弘、沓名貴彦、加藤政雄、片岡一則
(題名)アクティブターゲッティングを目指した新しいヘテロポリエチレングリコールの合成
(学会名)第11回DDS学会(会場)広島国際会議場 (会期)1995年7月6日〜7日
1 沓名貴彦、飯島道弘、長崎幸夫、加藤政雄、片岡一則
(題名)Formyl末端ヘテロ二官能性ポリエチレンオキシドの新規合成
(学会名)第44回高分子学会年次大会(会場)パシフィコ横浜 (会期)1995年5月29日〜31日
謝辞(Acknowledgement)などで名前を載せていただいた関連発表
☆ Polymer Preprints, Japan, 56(2), 5453(2007)
☆ Polymer Preprints, Japan, 56(2), 4773(2007)
☆ Polymer Preprints, Japan, 56(2), 3059(2007)
☆ Polymer Preprints, Japan, 56(1), 58(2007)
☆ Polymer Preprints, Japan,
55(1), 94(2006)
その他の学会発表(教育関係など)
21.平田克己,川上勝弥,飯島道弘,山崎敬則,田中昭雄,笠原雅人,川越大輔,上村孝,宇津木崇史,『市内小学校への出前授業を通した理科教育支援プロジェクト』平成25年度全国高専教育フォーラム(2013.08.21-23 豊橋技術科学)
20.武笠巨尭,手島章太,堀江英絵,佐藤憂菜,中村百花,成松拓馬,橋本広志,和田海斗,高澤知晟,黒須友紀,高屋朋彰,飯島道弘,川越大輔,田中孝国、『博物館で実施した化学系出前実験の紹介と5年間のアンケート調査結果』日本高専学会第18回年会講演会講演論文集 pp. 261-262(2012.08.25-26近畿大学高専)
19.武笠巨尭,上原研人,保科達也, 飯島道弘, 川越大輔,高屋朋彰,田中孝国:『学生主体の公開実験における教育的評価』,
第14回化学工学会学生発表会(東京大会), (2012.03.03,東京高専)
18.川田裕子,大橋浩平,楠麻衣子,篠原葵希子,黒須友紀,大岡久子,高屋朋彰,川越大輔,飯島道弘,田中孝国:『博物館で実施した物質工学科による出前実験の紹介』,日本高専学会第17回年会講演会講演論文集 pp.115-116 (2011.08.27,鈴鹿高専)
17.田中孝国,飯島道弘,川越大輔,高屋朋彰,大岡久子;『出前実験に参加した学生達の意識調査』,日本高専学会第17回年会講演会講演論文集 pp.105-106 (2011.08.28,鈴鹿高専)
16.大岡久子,飯島道弘,田中孝国,川越大輔,西井圭,高屋朋彰,酒井洋,笹沼いづみ,渥美太郎,出川強志,武成祥,亀山雅之,胸組虎胤,糸井康彦,吉田裕志:
『3年間にわたる小学校理科教育支援プロジェクトの効果』,第16回
高専シンポジウム講演要旨集 p.404 (2011.01.22,米子高専)
15.田中孝国,飯島道弘,川越大輔,西井圭,大岡久子,高屋朋彰,酒井洋,笹沼いづみ,渥美太郎,出川強志,武成祥,亀山雅之,胸組虎胤,糸井康彦,吉田裕志:『小学校理科教育支援プロジェクト−理科離れ抑制と入学者確保を目指した小山高専物質工学科の試み−』,第16回 高専シンポジウム講演要旨集 p.272 (2011.01.22,米子高専)
14.高屋朋彰,飯島道弘,田中孝国,川越大輔.西井圭,大岡久子,酒井洋,笹沼いづみ,渥美太郎,出川強志,武成祥,亀山雅之,胸組虎胤,糸井康彦,吉田裕志:『小山高専・物質工学科による小学校理科教育支援プロジェクトの概要および事例紹介』,第16回 高専シンポジウム講演要旨集 p.394 (2011.01.22,米子高専)
13.田島綾香,黒須友紀,上原研人,保科達也,武笠巨尭,大岡久子,武成祥,飯島道弘,田中孝国:『公開実験に参加した化学科専門委員の学生達へのアンケート調査』,第16回 高専シンポジウム講演要旨集 p.402 (2011.01.22,米子高専)
12.田中孝国,大岡久子,飯島道弘:『小山高専物質工学科で実施した博物館出前実験における来場者アンケート調査』,日本高専学会第16回年会講演会講演論文集 pp.99-100 (2010.08.28,長岡技大)
11.大岡久子,川田裕子,黒須友紀,須藤あかり,上原研人,中久喜真理, 細見友香,田中昭雄,山下進,田中孝国,飯島道弘:『小山高専の実施した出前実験の実施例(機械系・電機系・物質系)』,日本高専学会第16回年会講演会講演論文集 pp.89-90 (2010.08.28,長岡技大)
10.田島綾香、飯島道弘,田中孝国、川越大輔、西井圭、大岡久子、出川強志、酒井洋、笹沼いづみ、武成祥、亀山雅之、胸組虎胤、糸井康彦
(題名)小山高専・物質工学科による小学校理科教育支援の概要と効果
(学会名)第15回高専シンポジウム講演要旨集 pp.335 (2010.01.23,いわき市文化センター)
9.臼井綾奈、薗部基、田島綾香、横島美香、飯島道弘,武成祥、糸井康彦、田中孝国
(題名)小山高専物質工学科主催で実施した博物館出前実験実施例
(学会名)第15回高専シンポジウム講演要旨集 pp.336 (2010.01.23,いわき市文化センター)
8.田中孝国,臼井綾奈、坂本真奈美、池田美樹、黒須有紀、須藤あかり、田中直美、飯島道弘,武成祥
(題名)博物館を会場とした出前実験の実施例
(学会名)日本高専学会第15回年会講演会講演論文集 pp.133-134 (2009.08.28-30,豊橋技術科学大学)
7.赤岩祐佳子,福井梨紗,大岡久子,川越大輔,田中孝国,飯島道弘,出川強志,糸井康彦
(題名)小山高専・物質工学科による小学校理科教育支援プロジェクト
(学会名)第14回
高専シンポジウム講演要旨集 p.366 (2009.01.24,高知高専)
6.大岡久子,川越大輔,田中孝国,飯島道弘,出川強志,糸井康彦
(題名)小山高専・物質工学科による小学校理科教育支援の効果
(学会名)第14回
高専シンポジウム講演要旨集 p.285 (2009.01.24,高知高専)
5.田中孝国,鶴巻勝,須永美里,橋麻,黒須洸介,出川強志,飯島道弘
(題名)小山高専物質工学科の学園祭企画に対する外部評価
(学会名)日本高専学会第14回年会講演会講演論文集 pp.49-50 (2008.08.31,大阪府立高専)
4.田中孝国,飯島道弘,大岡久子,山下進,田中昭雄
(題名)小山高専の実施した小学生向け地域貢献活動の例
(学会名)日本高専学会第14回年会講演会講演論文集 pp.21-22 (2008.08.30,大阪府立高専)
3.鶴巻勝,中嶋雪花,出川強志,飯島道弘,糸井康彦,山下進,田中昭雄,田中孝国
(題名)出前授業に参加した学生への教育的効果の調査
(学会名)日本機械学会関東支部ブロック合同講演会-2008 おやま-講演論文集
pp.53-54 (2008.09.19,小山高専)
2.田中孝国,飯島道弘,川越大輔,出川強志,糸井康彦
(題名)小山高専物質工学科e-Learning補助教材に対するアンケート調査
(学会名)高専情報処理教育研究発表会論文集第28号 pp. 61-63 (2008.08.28,一関高専)
1.
田中孝国,飯島道弘,川越大輔,出川強志,糸井康彦
(題名)学生実験の予習復習を目的とした補助教材の作成
(学会名)高専情報処理教育研究発表会論文集第27号 pp. 32-34 (2007.08.30,徳山大学)
その他:研究室及び研究内容の紹介など(ポスター発表)
4. なかがわ水遊園「春の企画展」2023年3月10日〜5月7日(出展協力)会場:なかがわ水遊園
3. 応用化学公開セミナー2006 in 宇都宮 会期:2006年8月29日 会場:栃木県総合文化センター
2. サテライトオフィス運営協議会 とちぎ大学連携 第2回「学生&企業研究発表会」
会期:2006年12月3日 会場:とちぎ産業創造プラザ
1. 応用化学公開セミナー2005 in 宇都宮 会期:2005年8月30日 会場:栃木県総合文化センター
その他:研究室及び研究内容の紹介など(口頭発表)
2. 小山高専産学交流会研究シーズ発表会 会期:2008年3月6日
会場:カシマウェディングリゾート(栃木県大田原市)
2. 小山高専産学交流会研究シーズ発表会 会期:2007年3月2日 会場:小山グランドホテル(栃木県小山市)
1. 栃木県議会経済企業委員会による小山高専視察説明会 会期:2007年6月29日 会場:小山高専会議室
招待講演・特別講演・集中講義など
3. 東京理科大学基礎工学部長万部キャンパス 現代科学セミナー
「高分子ってなんだろう??高分子材料の無限の可能性について」
平成20年11月29日 10時10分〜11時40分
講演者:飯島道弘
2. 東京理科大学基礎工学部長万部キャンパス 現代科学セミナー
「高分子ってなんだろう??高分子材料の無限の可能性について」
平成19年11月17日 10時10分〜11時40分
講演者:飯島道弘
1. 東京理科大学基礎工学部長万部キャンパス 現代科学セミナー
「高分子ってなんだろう??機能性高分子について」
平成18年11月25日 10時10分〜11時40分
講演者:飯島道弘
紹介記事など
1. Marquis Who's Who in the World (27th Edition 2010)(世界三大人名録)に略歴紹介