小山高専 女子学生受験応援サイト 小山高専ガール キャンパスライフ

Q&A

高専女子って、どのくらいいるんですか?

 
小山高専は、約1,000人のうち、女子は約200人、20%も居るわよ。
女子率が高いのは、物質、建築かな。もちろん、電気電子、機械にも居るわ。

実験や実習があるんですよね?服が汚れるのはイヤだなぁ…。

 
物質は、白衣が必須。機械や電気電子も作業服を着るのよ。これは男女一緒のデザイン。
作業服を着るとエンジニアにヘンシーン! 身が引き締まる感じがするわ。

先輩は、どうして高専を選んだんですか?

 
理系が好きで、将来、理系の仕事をしたいから。高専なら、理系の大学より早くから専門の勉強をできるし、説明会やオープンキャンパスに参加したら女子学生がいきいきと説明してくれて、すごいなぁと思ったのよ。

体育の授業はジャージですか?

 
学年ごとにカラーがあって、最初はビックリするかも(笑)
逆にレトロ感があって愛着がわいてしまう不思議なジャージ。一番人気は、オレンジ! 意外でしょ! どこにもないレア感が良いらしく、わざわざ記念に買う卒業生もいるみたいよ。

女子学生が多いといっても制服を着た人がいませんね?

 
制服はないから、学生らしく勉強のしやすい服装であればOK。おしゃれもできるわ。低学年の中には、制服に憧れてMy制服を着る学生もいるのよ。

ジャージで思い出したんですけど、女子の部活はあるんですか?

 
女子が入れる部活はたくさんあるわ。
3年生までは、高校の体育大会にも出場できるし、夏には、高専だけの体育大会があって、最初から関東信越地区大会!
上位に入賞すると全国大会出場の栄誉に、就活に有利よ。その他、女子だけのサッカーやバスケットボールの同好会もあるわ。
文化部も、吹奏楽・ハンドベルは女子が多く華やかな感じね。
もちろん茶道部や演劇部、その他にもたくさんあるわ。

研究設備はたくさんあってスゴイんですけど、
女子が休めるような専用の設備はあるんですか?

 
各棟に、女子専用のトイレがあるのはもちろん、WLB室(ワークライフバランス室)といって女子学生が安心して休養できるスペースがあって、普段は打合せやおしゃべりの場としてみんなが利用しているわ。

先輩たちはどんな会社や大学にすすんでいるんですか?

 

就 職
キヤノン(株)、(株)JALエンジニアリング、ギガフォトン(株)、積水ハウス(株)、第一三共ケミカルファーマ(株)、ダイキン工業(株)、龍田化学(株)、栃木セキスイハイム(株)、日本薬品工業(株)、日本ライフライン(株)、(株)ラクシヨ 他
進 学
小山高専専攻科、筑波大学大学院、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、宇都宮大学、茨城大学、千葉大学、東京農工大学 他

■女子学生の主な就職・進学状況

  本科 専攻科
就職 進学 就職 進学
H29 8 13 2 2
R30 18 15 3 0
R元 13 9 2 2
R2 24 10 4 2
R3 21 12 3 1

友達ができるか心配です…。

 
1年生は混合クラスで、他の学科の学生と一緒のクラスになれるからいろいろな学生と知り合いになれるし、2年生からは専門学科に分かれて、今度は研究や実験などで先輩と知り合いになると、いろいろ貴重な情報をゲットできるわ。

女子寮もあるって聞きましたけど?

 
遠方の学生のために、学生寮があるわ。
女子寮は建物が別で、入口もカード式のオートロック!セキュリティが高くて安心よ。ときどき女性教員の当直もあって、いろいろ相談にのってもらえるし、やっぱり、寮の一番のメリットは、勉強や生活でのお手本になる先輩を見つけられることかな。
女子の留学生もいるから、こっそり英語を教えてもらえるかも~。

もっと高専のこと知りたいなぁ…

 
やっぱり、オープンキャンパスや学校説明会、それに、秋の工陵祭(学校祭)とか、実際に施設を見学したり、直接学生や教員に話を聞いてみるのが一番良いと思うわ。
高専女子は、みんな明るく活発な人が多いから、何でも相談にのってくれるはずよ!

5年間って長いような気がするんですけど?

 
5年間でじっくり大学進学か就職か考えることができるわ。
就職率も良いし、大学3年生に編入できるし、専攻科なら自宅からも通えて家計の負担も少なく、学士の学位を取れるわ。
受験勉強がない分、好きな専門科目の勉強がたっぷりできるし、夏休みとかに、企業などのインターンシップや海外語学研修に参加して、自分磨きをする高専女子も多いわ。