NEWS お知らせ トピック イベント 入試関連 研究成果 その他 2023年5月26日 令和6年度専攻科入学者推薦選抜検査 合格者速報 2023年5月22日 2023年度学生海外派遣プログラムについて(新規募集掲載) 2023年5月18日 小山市立中久喜保育所の避難訓練に協力・ロボット実演を行いました 2023年5月12日 加速器製作チーム「アテーナ」が日本物理学会Jr.セッションにて発表を行いました 2023年5月12日 第45回小山市長杯親善野球試合にて準優勝 2023年5月10日 令和5年石川県能登地方を震源とする地震にかかる日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について 2023年5月8日 (本科1~3年生対象)(公財)日本教育公務員弘済会 令和5年度高等学校等給付奨学生の募集について 2023年5月8日 新型コロナウイルス感染症に係る欠席の取扱い等について(R5.5.8) 2023年5月8日 授業実施方法の方針の改訂について(R5.5.8現在) 2023年5月2日 公開講座「シリーズ ザ 電子工作 No36 女子 大歓迎、 障害物を避けて、突き進め—光センサーアボイドカーの製作」募集を開始しました。 2023年4月27日 令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の取扱いについて 2023年4月26日 機械工学科 山下進教授の記事がWEBサイト『月刊高専』に掲載されました 2023年4月24日 物質工学科の飯島道弘教授が研究助成に採択されました 2023年4月20日 【本科3年生等対象】令和6年度日本学生支援機構 給付奨学生の予約採用について 2023年4月17日 寮生の活動について 2023年5月12日 加速器製作チーム「アテーナ」が日本物理学会Jr.セッションにて発表を行いました 2023年5月12日 第45回小山市長杯親善野球試合にて準優勝 2023年4月14日 令和4年度・関東高専テニス競技 新人戦大会における1年生の活躍 2023年4月11日 令和5年4月以降の課外活動について 2023年3月16日 本校学生の研究発表会における受賞について 2023年3月13日 本校専攻科学生が優秀発表賞を受賞しました 2023年2月28日 小山高専サッカー部が(公社)栃木県サッカー協会「協会長賞」を受賞! 2023年2月2日 英語プレコン チーム部門 全国大会出場 2023年1月17日 『緑』を取り入れるキャンパス創造プロジェクトを実施 2023年1月10日 『第5回リカジョ育成賞グランプリ』のインタビュー記事が掲載されました 2023年1月10日 本校物質工学科の学生が優秀ポスター賞を受賞しました 2022年12月21日 第7回廃炉創造ロボコンにおいて2年連続で最優秀賞を受賞しました 2022年12月15日 国際的な回路設計コンペティションでの学生の活躍について 2022年12月13日 二級建築士試験に専攻科生が合格しました 2022年11月30日 本校学生が「マイナビ2024 内定者インタビュー」に掲載されました 2023年5月2日 公開講座「シリーズ ザ 電子工作 No36 女子 大歓迎、 障害物を避けて、突き進め—光センサーアボイドカーの製作」募集を開始しました。 2023年3月16日 物品寄贈に対する感謝状贈呈式を開催 2023年3月9日 物品寄贈に対する感謝状贈呈式を開催 2023年2月17日 令和5年度学力検査選抜及び帰国生特別選抜検査 合格者速報 2023年1月10日 トビタテ!留学JAPAN 学内説明会開催のお知らせ 2022年10月28日 第56回 工陵祭 一般入場について 2022年9月28日 【抽選結果を郵送しました】高専ロボコン2022関東甲信越地区大会 観覧募集について 2022年8月29日 「キッズ・ユニバーシティ・おやま2022」を開催しました。 2022年8月9日 入試関連イベント「8/6オープンキャンパス」終了のご報告及びアンケートへのご協力について 2022年7月27日 入試関連イベント「8/6オープンキャンパス」の実施方法について 2023年5月26日 令和6年度専攻科入学者推薦選抜検査 合格者速報 2023年2月17日 令和5年度学力検査選抜及び帰国生特別選抜検査 合格者速報 2023年1月26日 令和5年度学力選抜出願状況 2022年12月23日 令和5年度推薦選抜試験に係る案内について(令和5年1月6日) 2022年11月18日 WEB出願に関する出身中学校専用サイトの利用申込受付を開始しました 2022年11月11日 令和5年度編入学者選抜検査 合格者速報 2022年10月19日 令和5年度入学者募集要項を掲載しました 2022年9月20日 入試関連イベント(学校・入試説明会)を更新しました 2022年8月9日 入試関連イベント「8/6オープンキャンパス」終了のご報告及びアンケートへのご協力について 2022年7月27日 入試関連イベント「8/6オープンキャンパス」の実施方法について 2022年6月24日 令和5年度専攻科入学者学力選抜検査 合格者速報 2022年6月16日 入試関係/R4年度学校紹介動画の配信開始 2022年6月2日 入試関連イベント(オープンキャンパス/中学校訪問)を更新しました 2022年6月2日 入試関連イベント(学校・入試説明会)を更新しました 2022年5月26日 本科入学試験情報を更新しました 2023年4月26日 機械工学科 山下進教授の記事がWEBサイト『月刊高専』に掲載されました 2023年4月24日 物質工学科の飯島道弘教授が研究助成に採択されました 2023年3月9日 本校機械工学科教員、物質工学科教員が『とちぎテックプラングランプリ』で企業賞受賞 2023年3月7日 新小山市民病院と本校との共同研究について、テレビ放映のお知らせ 2023年3月2日 一般科の神代助教が研究助成に採択されました 2023年2月3日 コロナ感染症の数理モデルを、本校久保教授が国際会議で発表し、最優秀賞を受賞 2023年1月26日 2023/01/20(金) 第19回「学生&企業研究発表会」賞状伝達式を行いました 2023年1月16日 本校教員の研究発表が多値論理フォーラムにて論文賞を受賞 2023年1月6日 機械工学科 加藤岳仁教授の研究成果の取材動画が公開されました 2022年9月2日 電気電子創造工学科 干川准教授、物質工学科 高屋准教授と株式会社MOOBONによる学生の出席状況を自動記録して共有するDXアプリケーションサービス開発について 2022年7月1日 物質工学科 飯島教授の記事がWEBサイト『月刊高専』に掲載されました 2022年6月29日 電気電子創造工学科 鹿野文久教授の共著論文が「Top Downloaded Article」を受賞 2022年6月20日 物質工学科 植田泰之特命助教、機械工学科 加藤岳仁教授の研究がとちぎテレビで放映されました 2022年5月12日 物質工学科 植田泰之特命助教(GEAR5.0)の記事がWEBサイト『月刊高専』に掲載されました 2022年5月6日 物質工学科の髙屋朋彰准教授が研究助成に採択されました 2023年5月10日 令和5年石川県能登地方を震源とする地震にかかる日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について 2023年5月8日 (本科1~3年生対象)(公財)日本教育公務員弘済会 令和5年度高等学校等給付奨学生の募集について 2023年4月20日 【本科3年生等対象】令和6年度日本学生支援機構 給付奨学生の予約採用について 2023年3月20日 令和5年度災害等による前期授業料免除について 2023年3月20日 令和5年度日本学生支援機構給付奨学生の家計急変採用について 2023年3月20日 令和5年度日本学生支援機構 貸与奨学生の在学採用について 2023年3月20日 令和5年度特別な事由による前期授業料免除について 2023年3月20日 (本科新4年生~専攻科新2年生対象)令和5年度前期授業料免除及び日本学生支援機構給付奨学金在学採用について 2023年3月7日 (公財)日鉄鉱業奨学会 2023年度給付奨学生募集について 2023年3月7日 (公財)佐藤奨学会 2023年度奨学生募集 について 2023年1月16日 一社)宇野澤奨学会 2023年度奨学生募集 について 2023年1月5日 令和4年山形県鶴岡市の土砂崩れにかかる日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について 2023年1月4日 令和4年12月22日からの大雪による災害に係る日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について 2022年12月21日 令和4年12月17日からの大雪による災害に係る日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について 2022年10月28日 (本科1~3年生対象)(公財)日本教育公務員弘済会 令和4年度高等学校等給付奨学生の臨時募集について お知らせ一覧はこちら
学科・専攻科 機械工学科 電気電子創造工学科 物質工学科 建築学科 一般科 専攻科・複合工学専攻 学内施設・組織 図書情報センター 情報科学教育研究センター 地域イノベーションSC 総合学生支援センター ものづくり教育研究センター 国際交流センター 教育研究技術支援部 技術室 小山高専学内専用