NEWS お知らせ トピック イベント 入試関連 研究成果 その他 2023年11月28日 スーパーサイエンスキャラバン@まちかど の募集を開始しました 2023年11月28日 公開講座「シリーズ ザ 電子工作 No39 女子 大歓迎、電光掲示時計の制作ー時間が電光掲示板のようにスクロールする時計を作ろうー」募集を開始しました。 2023年11月27日 『工陵―小山高専だより―』第17号の発刊について 2023年11月22日 本校学生製作の「ローラーコースター」がテレビ放映されます 2023年11月21日 小山工業高等専門学校中久喜(校舎)団地で使用する電気(R6~R7) 2023年11月17日 令和6年度編入学者選抜検査 合格者速報 2023年11月17日 本校3年物質工学科学生が「まえばしロボコン2023アイデア賞」を受賞しました 2023年11月15日 第3回学校・入試説明会(中学生・保護者等向け)の募集を開始しました 2023年11月15日 遠距離から入学を希望されるみなさまへ~自立応援入学支援金~ 2023年11月15日 公開講座「界面活性剤で遊ぼう(リモート視聴)」募集を開始しました。 2023年11月15日 令和5年度 後期中間試験時間割について 2023年11月14日 学納金(授業料等)の支払に用いる口座振替(引落)委託会社変更に関するお知らせ(保護者の皆様へ) 2023年11月10日 学生によるキャンパス美化活動 2023年11月9日 学生の登校見守りDXシステム~OKPASS(ATTEND)~の保護者サイト(試行版)の 初期登録に関して 2023年11月9日 小山高専地域連携協力会企業が工陵祭ローラーコースターに協賛しました 2023年11月22日 本校学生製作の「ローラーコースター」がテレビ放映されます 2023年11月17日 本校3年物質工学科学生が「まえばしロボコン2023アイデア賞」を受賞しました 2023年11月9日 小山高専地域連携協力会企業が工陵祭ローラーコースターに協賛しました 2023年11月7日 小山高専地域連携協力会名誉会長に感謝状を贈呈しました 2023年11月1日 GNSS・QZSSロボットカーコンテスト2023優勝!! 2023年10月24日 高専ロボコン2023 全国大会出場決定! 2023年10月24日 高専プロコン:小山高専チーム活躍!自由部門で敢闘賞表彰!(第34回福井大会) 2023年9月15日 採用情報を更新しました 2023年8月2日 月刊高専に本校ローラーコースタープロジェクトの記事が掲載されました 2023年8月1日 本校サッカーロボットがテレビ放映されます 2023年7月25日 学生と地元企業の交流事業に本校学生が参加しました 2023年7月21日 関東信越地区高専バドミントン大会 男子団体7連覇!(歴代最長記録更新) 2023年7月12日 令和5年度関東信越地区高専大会におけるソフトテニス部の活躍について 2023年6月27日 全国高等専門学校プログラミングコンテスト第34回福井大会 小山高専から2チームが全国大会出場! 2023年6月22日 関東高校水泳競技大会に出場決定_本校水泳部の活躍について 2023年11月28日 スーパーサイエンスキャラバン@まちかど の募集を開始しました 2023年11月28日 公開講座「シリーズ ザ 電子工作 No39 女子 大歓迎、電光掲示時計の制作ー時間が電光掲示板のようにスクロールする時計を作ろうー」募集を開始しました。 2023年11月15日 第3回学校・入試説明会(中学生・保護者等向け)の募集を開始しました 2023年11月15日 公開講座「界面活性剤で遊ぼう(リモート視聴)」募集を開始しました。 2023年11月9日 小山高専地域連携協力会企業が工陵祭ローラーコースターに協賛しました 2023年10月24日 高専ロボコン2023 全国大会出場決定! 2023年10月24日 高専プロコン:小山高専チーム活躍!自由部門で敢闘賞表彰!(第34回福井大会) 2023年9月28日 公開講座「シリーズ ザ 電子工作 No38 女子 大歓迎、いろいろな温度を測っちゃおう—防水センサー付きデジタル温度計の製作」募集を開始しました。 2023年9月15日 第2回学校・入試説明会(中学生・保護者等向け)の募集を開始しました 2023年8月1日 公開講座4件について募集を開始しました。 2023年11月17日 令和6年度編入学者選抜検査 合格者速報 2023年11月15日 第3回学校・入試説明会(中学生・保護者等向け)の募集を開始しました 2023年11月15日 遠距離から入学を希望されるみなさまへ~自立応援入学支援金~ 2023年9月15日 第2回学校・入試説明会(中学生・保護者等向け)の募集を開始しました 2023年7月31日 オープンキャンパス参加申し込みの受付を終了しました。 2023年7月27日 「令和5年度小山高専オープンキャンパス」関連情報を更新しました 2023年6月14日 学校・入試説明会(中学生・保護者向け)の募集を開始しました 2023年5月26日 令和6年度専攻科入学者推薦選抜検査 合格者速報 2023年2月17日 令和5年度学力検査選抜及び帰国生特別選抜検査 合格者速報 2023年1月26日 令和5年度学力選抜出願状況 2022年12月23日 令和5年度推薦選抜試験に係る案内について(令和5年1月6日) 2022年11月18日 WEB出願に関する出身中学校専用サイトの利用申込受付を開始しました 2022年11月11日 令和5年度編入学者選抜検査 合格者速報 2022年10月19日 令和5年度入学者募集要項を掲載しました 2022年9月20日 入試関連イベント(学校・入試説明会)を更新しました 2023年10月11日 専攻科 物質工学コースの学生がベルリンで開催された国際会議で受賞しました 2023年10月2日 一般科の長峰助教、神代助教らの研究ネットワークが研究助成に採択されました 2023年9月15日 磁気センサ非破壊診断で燃料電池内部の電流分布の可視化と安定稼働を実現 2023年6月26日 本校物質工学科髙屋教員ら研究グループ、新属新種の乳酸菌を発見! 2023年4月26日 機械工学科 山下進教授の記事がWEBサイト『月刊高専』に掲載されました 2023年4月24日 物質工学科の飯島道弘教授が研究助成に採択されました 2023年3月9日 本校機械工学科教員、物質工学科教員が『とちぎテックプラングランプリ』で企業賞受賞 2023年3月7日 新小山市民病院と本校との共同研究について、テレビ放映のお知らせ 2023年3月2日 一般科の神代助教が研究助成に採択されました 2023年2月3日 コロナ感染症の数理モデルを、本校久保教授が国際会議で発表し、最優秀賞を受賞 2023年1月26日 2023/01/20(金) 第19回「学生&企業研究発表会」賞状伝達式を行いました 2023年1月16日 本校教員の研究発表が多値論理フォーラムにて論文賞を受賞 2023年1月6日 機械工学科 加藤岳仁教授の研究成果の取材動画が公開されました 2022年9月2日 電気電子創造工学科 干川准教授、物質工学科 高屋准教授と株式会社MOOBONによる学生の出席状況を自動記録して共有するDXアプリケーションサービス開発について 2022年7月1日 物質工学科 飯島教授の記事がWEBサイト『月刊高専』に掲載されました 2023年11月15日 遠距離から入学を希望されるみなさまへ~自立応援入学支援金~ 2023年10月25日 令和5年度 小山工業高等専門学校育英奨学金 奨学生の募集について 2023年10月4日 電気電子創造工学科 久保教授らが標準教科書「回路設計」を出版 2023年10月4日 電気電子創造工学科 久保教授らが標準教科書「計測工学」を出版 2023年9月15日 採用情報を更新しました 2023年8月22日 令和5年台風第7号に伴う災害にかかる日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について 2023年7月4日 令和5年6月29日からの大雨による災害にかかる日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について 2023年6月29日 (本科1~3年生対象)令和5(2023)年度栃木県奨学のための給付金について 2023年6月27日 学校要覧2023・COLLEGEGUIDE2023を発刊しました 2023年6月7日 令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害にかかる日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について 2023年5月10日 令和5年石川県能登地方を震源とする地震にかかる日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について 2023年5月8日 (本科1~3年生対象)(公財)日本教育公務員弘済会 令和5年度高等学校等給付奨学生の募集について 2023年4月20日 【本科3年生等対象】令和6年度日本学生支援機構 給付奨学生の予約採用について 2023年3月20日 令和5年度災害等による前期授業料免除について 2023年3月20日 令和5年度日本学生支援機構給付奨学生の家計急変採用について お知らせ一覧はこちら
学科・専攻科 機械工学科 電気電子創造工学科 物質工学科 建築学科 一般科 専攻科・複合工学専攻 学内施設・組織 図書情報センター 情報科学教育研究センター 地域イノベーションSC 総合学生支援センター ものづくり教育研究センター 国際交流センター 教育研究技術支援部 技術室 小山高専学内専用