 
			
		NEW
2025/04/11
お知らせ
2024年度「図書情報センターつうしん」第5号(不定期)
						皆さんこんにちは、春休みはいかがですか?
						小山高専図書情報センターは多くの書と共に、皆さんをお待ちしています。
						今回は、速報で下記お伝えします。
						
						小山市立中央図書館「小山高専ビブリオバトルチャンプ本のご紹介」展示
						現在、小山市立中央図書館で「小山高専ビブリオバトルチャンプ本のご紹介」というタイトルで、2年生のCLⅡの授業で行っているビブリオバトルの展示をしていただいています。
						現2年生から5年生のものまでが載っています。
						昨年夏の「小山高専生のおすすめの一冊」展示と同じ場所です。
						4Mと1Cの学生数名が山崎先生などと一緒に展示物を作成しました。
						お立ち寄りの際は、是非ごらんください!
						
						小山高専図書情報センターは皆さんのご利用をお待ちしています。
						下記新着図書も続々入っていますので、どうぞ。
						https://libopac-c.kosen-k.go.jp/webopac13/newexe.do
                    
2024/11/28
お知らせ
2024年度「図書情報センターつうしん」第4号(不定期)
						皆さんこんにちは。工陵際や試験はいかがでしたでしょうか。
						小山高専図書情報センターは多くの書と共に、皆さんをお待ちしています。
						今回の「図書情報センターつうしん」では、下記お伝えします。
						
						1  「1年生読書ポップ」を掲示しています。
						県の読書コンシェルジュになった学生や、他にも皆さんのうちの何人かが参加し、山崎先生の授業で集めた1年生の読書ポップを模造紙に配置など工夫しながら貼りました。
						1~2年生のHRの近くや学生課掲示板、また図書情報センターにあります。
						いろいろな本の読書ポップが沢山貼ってありますので、是非ご覧ください!
						
						
						2 「電子図書館」について
						図書情報センターには電子図書館が入っています。
						全部読める購入済みの所蔵本は多くありませんが、いつでも好きな時にアクセスできます。
						また、実際に試し読みが出来る本も沢山あります。
						まだあまり知らない方もいると思うので、今回は下記を紹介します。
						
						アクセス方法:
						下記の小山高専用の電子図書館サイトから、購入済みの所蔵本をすぐに読めます。
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/
						こちらのサイトは学内wifiからはすぐにアクセスできます。
						学外からは学認を使ってアクセスしてください(学校で使うユーザー名とパスワードでアクセスできます)。
						
						また読みたい本を「My 本棚へ登録」しておけば、皆さんのスマホのアプリからも読めるようになります。
						詳しくは、下記「アプリスタートガイド」をご覧ください。
						https://www.oyama-ct.ac.jp/tosyo/e-lib.html
						所蔵本一覧:
						ハタチまでに知っておきたい性のこと 
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00005462
						大学生のストレスマネジメント ―自助の力と援助の力―
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00033625
						大学生のためのメンタルヘルスガイド : 悩む人、助けたい人、知りたい人へ
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00005444
						世界を変えた50人の女性科学者たち
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00025905
						図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00024884
						編入数学徹底研究 ―頻出問題と過去問題の演習―(大学編入試験対策)
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00076159
						編入の線形代数徹底研究 ―基本事項の整理と問題演習―(大学編入試験対策)
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00076162
						編入の微分積分徹底研究 ―基本事項の整理と問題演習―(大学編入試験対策)
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00076157
						TOEIC L&Rテスト究極のゼミ Part2&1
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00012960
						TOEIC L&Rテスト究極のゼミ Part3&4
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00012959
						TOEIC L&Rテスト究極のゼミ Part5&6
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00012973
						TOEIC L&Rテスト究極のゼミ 7
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00012988
						
						試し読み:
						電子図書館サイト
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/ 
						にアクセスして、色々な言葉で検索してみてください。
						沢山の本が出てきて試し読みができます。
						例えばアジア人女性初のノーベル文学賞を受賞したハン・ガン氏の名前では「韓国文学を旅する60章」という本が出てきます。
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00044646
						またAIの基礎研究でノーベル物理学賞を受賞したGeoffrey Hinton氏の名前では「相対化する知性」という本が出てきます。
						https://kinoden.kinokuniya.co.jp/oyama-ct/bookdetail/p/KP00030969
						人名に限らず色々な言葉で検索すると、本への出会いの切掛けになると思います。
						また未所蔵の電子書籍で、是非この本は小山高専にというのがもしあれば、図書のリクエストを紙媒体で図書情報センターのカウンターに提出できます。
						
						その他、注意事項を含めて、電子図書館について一通り使い方のマニュアルなどが
						https://www.oyama-ct.ac.jp/tosyo/e-lib.html
						においてあるのでご覧ください。
						
						小山高専図書情報センターは皆さんのご利用をお待ちしています。下記新着図書も続々入っていますので、どうぞ。
						https://libopac-c.kosen-k.go.jp/webopac13/newexe.do
					
2024/11/08
リクエスト図書
学生リクエスト図書募集!!
						学生の皆さんからリクエスト図書を募集します。
						学習・研究用の専門書や、気になっている本等、図書情報センターにあったらいいなと思う本をリクエストしてください。
						詳細は、以下の募集案内をご覧ください(画像をクリックするとPDFファイルが見られます)。
						
						
2024/10/18
お知らせ
2024年度「図書情報センターつうしん」第3号(不定期)
							皆さんこんにちは。後期はいかがお過ごしですか?小山高専図書情報センターは多くの書と共に、皆さんをお待ちしています。
							今回の「図書情報センターつうしん」では、下記お伝えします。
						
							1.「教職員推薦図書」の展示
							教職員の方々が推薦された本が、2階の階段を上がったところにある展示棚に置いてあります。
							読み物や、専門的なものなど様々な本が教職員の方々から皆様へのメッセージとともに並べてありますので、是非ご覧ください。
						
							2.「図書情報センターウェルカムボード」
							新着図書コーナー近くの階段脇に、5年の諸江さんが「図書情報センターウェルカムボード」に描いてくれた黒板アートが置いてありますので、是非ご覧ください。
							教職員推薦図書にも、黒板アートの本が何冊かおいてありますので、どうぞ。
						
							3.「江戸時代の和算関連図書展示」
							1Fの受付カウンターの向かいに、江戸時代の和算関連図書の展示が行われています。
							実は、図書情報センターは身近で具体的なもの・測量・暦(こよみ)などについての和算関連の貴重な古書を何冊も所蔵しています。
							今回そのような古書の実物を何点か展示していますので、どうぞご覧ください。
						
2024/09/24
お知らせ
2024年度「図書情報センターつうしん」第1号(不定期)
						以前学内限定で公開したものをこちらにも掲載いたします。
						
皆さんこんにちは。小山高専図書情報センターは、多くの本(雑誌や電子資料もあります!)と共に、皆さんのご利用をお待ちしています。 皆さんに向けて本や図書館について、不定期で「図書情報センターつうしん」をお届けすることになりました。
1. 沢山の学生読書ポップ、デザイン部作成のウェルカムボード、昨年度の県読書コンシェルジュによる本の展示などがおいてありますので、ご覧ください。 工陵際のパンフレットも数年分おいてあります。
							2. 建築学科の安高先生が「本をよむこと」という題で、高専生の皆さんに向けて、本を読むコツや本との出会いなどについて書いてくれました。どうぞご覧ください。
							「本をよむこと」
						
							3. 電子図書館「KinoDen」を導入しましたので、どうぞご覧ください。
							冊数は少ないですが、女性科学者、文章の書き方、TOEIC対策、数学編入試験対策、心と体などに関する本が入っています。
							学内wifiからすぐにアクセスできますし、学外からでも学認でアクセスできます。スマホアプリも使えます。
							多くの専門書・一般教養書系図書の試し読みもできます。
							 電子図書館「KinoDen」 
							使い方のマニュアル
						
4. 4月から新しく、雑誌「WIRED」(テックカルチャーメディア)と「ダ・ヴィンチ」(文芸誌)が2F雑誌棚に入りました。よろしければどうぞご覧ください。 最新号では、「WIRED」は「ファッション」(イノベーションや持続可能性などの観点から)、「ダ・ヴィンチ」は「私の『名探偵コナン』履歴書」を特集しているようです。 なお、雑誌の最新号は借りられませんが、雑誌棚を開けたところに入っている色々な過去の雑誌は借りられます。
5. 図書情報センターには近隣の美術館などの博物館から、招待券が時折来ているのを知っていましたか? 図書情報センターの1F受付カウンターの左手横にあるスチール棚の上に置いています。 沢山あるわけではないので無くなっているかもしれませんが、もしご興味があるものがあれば、どうぞご利用ください。
6. 現在一般科の中川先生による「基礎学習におすすめ本」が受付カウンター前の新着図書の隣においてあります。 また2Fの階段を上がった所には、昨年度よく借りられた本、英語多読、作家紹介(有川ひろ氏)についての図書が展示されています。 今後も案内をしていきますので、どうぞご覧ください。
2024/07/19
お知らせ
2024年度「図書情報センターつうしん」第2号(不定期)
						皆さんこんにちは。小山高専図書情報センターは多くの書と共に、皆さんをお待ちしています。
						今回の「図書情報センターつうしん」では、下記をお伝えします。
						1. 小山市立中央図書館で、学生読書ポップを用いた「小山高専生のおすすめの一冊」展示が始まりました。
						皆さんのうちの何人かが中心となり、山崎先生と掲示物の作成および現地での貼り付けをしました。
						皆さんも機会がありましたら是非ご覧ください!8月頃まで展示してくださるそうです。
						受付カウンターのすぐ横にあります。
						2. 図書情報センター2階の階段近くで、文豪ストレイドッグスのコラボカバー本と、「図や写真の豊富な工学書」の展示が行われています。
						また、図書情報センター1階の受付近くで、皆さんのリクエスト図書の展示もあります。
						よろしければ是非お手に取ってごらんください。
						3. 図書情報センター窓口でリーディングトラッカーの貸出をしています。
						借りる際は図書情報センター内で利用し、使い終わったら戻してください。
						リーディングトラッカーとは、読みたい行をより集中して読めるようにするための、読書サポートツールです。
						興味があれば、お試しください。
						皆さんのご利用をお待ちしています!
					
2024/07/19
お知らせ
夏休み長期貸出と夏季休業期間中の閉館時間のお知らせ
						7月26日(金)から夏休み長期貸出が始まります。(返却日9月24日(火))。
						この機会にいろいろな本にチャレンジしてみませんか?
						夏季休業期間中は、図書情報センターの閉館時間が17時となりますのでご注意ください。
					
2024/07/12
重要連絡
KinoDenのシステムメンテナンスに伴うサービス一時停止
						KinoDenについて下記日程でシステムメンテナンスを予定しているため、サービスを一時停止させていただきます。
						
						----------------------------------------------------------------
						サービス停止日時
						2024年7月29日(月) 21:00 ~ 23:00(日本時間、最大2時間)
						停止対象
						・KinoDen電子図書館サイト
						・KinoDen管理者画面
						・bREADER Cloudアプリ
						メンテナンス中は、案内文がKinoDenトップ画面に表示されます。
						メンテナンスが早めに終了した場合には、その時点から通常通りご利用いただけます。
						上記21 ~ 23時の間はBookWeb Pro/MyPLATONからKinoDenの試し読みやご注文を頂くことはできません。
					
2024/07/12
お知らせ
試験期間特別開館のお知らせ
						試験期間は特別日程で開館しています。
						
						7/27(土): 9:00 ~ 17:00
						7/28(日)、8/3(土)、8/4(日): 10:00 ~ 16:00
						試験期間の平日: 9:00 ~ 20:00
						
						是非ご利用ください。
					
2024/05/10
お知らせ
レポート作成に役立つJDreamⅢをご紹介
						JDreamⅢを使って、論文作成に必要な情報を効率的に検索・活用する方法を紹介しています。
						
						興味のある方はこちら。
					
2024/04/26
リクエスト図書
学生リクエスト図書募集!!
						学生の皆さんからリクエスト図書を募集します。
						学習・研究用の専門書や、気になっている本等、図書情報センターにあったらいいなと思う本をリクエストしてください。
						詳細は、以下の募集案内をご覧ください(画像をクリックするとPDFファイルが見られます)。